- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- 間違ったクラブ選びが上達を妨げる!? チーピンはキャロウェイの「フィッティング」でどう改善されるのか
「もっと飛ばしたい」、「曲がりを減らしたい」など、ゴルファーの悩みをクラブで解決してくれるのが「フィッティング」です。今回はチーピンに悩むe!GolfスタッフのTが「キャロウェイ/トラヴィスマシュー青山店」でフィッティングを体験しました。
最初にマイドライバーを使って弾道計測&スイング分析
ゴルフクラブは毎年新製品が発売され、市場にはさまざまなタイプのヘッドやシャフトがそろっています。これだけあれば、自分の悩みを解消してくれるクラブがありそうなものですが、数が多いだけにそれを見つけ出すのは困難です。そこで大きな助けになるのが「フィッティング」です。

フィッテイングでは、専門知識を持つフィッターが、弾道計測器などを駆使してゴルファーのスイングを分析し、最適なヘッドやシャフト、スペックを提案してくれます。今回は、ゴルフ歴5年で平均スコアは100、ショットが大きく左に巻くチーピンが悩みというe!GolfスタッフTさんがフィッティングを体験。「キャロウェイ/トラヴィスマシュー青山店」(東京都渋谷区)のフィッティングスペシャリスト國廣凪紗さんが担当してくれました。
【Tさん】※以下【T】
最近、どのクラブも左に引っかけることが多くて悩んでいます。
【國廣さん】※以下【國】
まずはその原因がスイングとクラブ、どこにあるのかチェックしていきましょう。マイクラブで何球か打ってみてください。
Tさんがマイクラブで打つと、國廣さんはアマチュアによくある傾向を指摘します。
【國】スイング軌道がアウトサイドインの傾向が強く、かなり外からヘッドが入っていますね。軌道に対してフェースを真っすぐ戻せれば強いフェードボールが打てるのですが、今はフェースを閉じ過ぎているので、ボールが左に飛び出して、左に曲がっているようです。そこを手先で調整しようとすると今度はフェースが開いてしまい、右に飛び出して、右に曲がるスライスも出ています。
【T】まさかそんな打ち方をしているとは思いませんでした。
【國】バックスピンがかなり少ないことも気になりますね。2000回転以下がほとんどです。Tさんの場合、左への引っかけだけでなく、スライスが出た時でもスピンが少なくなっているのは、打点がフェースの上の方で当たっているのが原因です。ここまでの情報を踏まえると、フェースを返しやすく、ロフト10.5度のヘッドが合いそうですね。まずはヘッドを選んでいきます。1本目は「パラダイムAIスモーク MAX D(以下、「MAX D」)」の10.5度を打ってみてください。
「パラダイムAIスモーク MAX D」と「パラダイムAIスモーク MAX」を試打
まずはつかまりやすく、安定性もあるという「MAX D」を試してみます。

【T】すごく高さが出ますね。フェースが戻ってきてくれる安心感もあって、楽に振れる気がします。
【國】スピン量が2600回転くらいまで増えましたね。「MAX D」はヘッドの特性やライ角の設定でフェースが返りやすくなっていますので、スイングの力みが取れて軌道が良くなっています。安心して振れる分、ヘッドスピードもマイクラブより出ていますね。
【T】チーピンも減りましたね。つかまるヘッドなのにすごく不思議です。
【國】フェースが返りにくいヘッドで頑張って返そうとしていることがチーピンの原因です。返そうとしなくても、フェースが返るヘッドにすることで、悪い動きが出にくくなったわけです。例えば、同じシリーズの「パラダイムAIスモーク MAX(以下、「MAX」)」の10.5度を打ってみてください。
【T】これはちょっとチーピンが出やすい感じがあります。
【國】またアウトサイドインの傾向が強くなっています。「MAX」は慣性モーメントが高くミスに強いモデルですが、ヘッドの外周にウエートがある分、他のモデルよりもフェースが戻りにくくなっています。そのため、手先でフェースを返そうと力んで、右肩が前に出て、アウトサイドインのスイング軌道になってしまうのです。Tさんの場合、「MAX」はあまりタイミングが合わなそうですね。ちなみにTさんはどんな弾道が理想と考えますか。
【T】曲がり幅の小さいドローを打てるようになりたいです。
【國】わかりました。目指す弾道によっても最適なクラブは変わってきますので、また違ったタイプのヘッドを試してみましょう。今度は「パラダイムAIスモーク トリプルダイヤモンド(以下、「トリプルダイヤ」)」の10.5度です。「右に行ってもいいや」という気持ちで、インからヘッドを下ろすように打ってください。
「パラダイムAIスモーク トリプルダイヤモンド」を試打
チーピンが悩みのTさんですが、ミスに強い「MAX」よりも、つかまりやすいヘッドの「MAX D」の方が合っていたようです。次は「トリプルダイヤ」を試します。

【T】右プッシュになるかと思いましたが、むしろ少しつかまって、ドローボールになっています。
【國】「トリプルダイヤ」はヘッドが小ぶりでウエートも前めにあるので、フェースがターンしやすいんです。インから下ろすことに集中してスイングしても、フェースがスクエアに戻りやすくなっています。打ち出し方向がターゲットよりも右になって、そこから戻ってきていますので、理想としているドローにかなり近くなったはずです。
【T】「トリプルダイヤ」と言えば、一番難しいヘッドというイメージですが、「MAX」よりもやさしく感じました。
【國】一番大事なのはスイングとの相性です。「MAX」を使うことで弾道が安定する人もいますが、Tさんの場合、小ぶりでフェースがターンしやすい「トリプルダイヤ」の方が適していて、振りやすく感じるのでしょう。
【T】「MAX D」も打ちやすかったですが、飛んでいるのは「トリプルダイヤ」ですね。
【國】どちらをおすすめすべきか悩みましたが、「MAX D」はフェースの返りにバラつきがありましたし、高さが出る分、飛距離をロスしている印象がありました。Tさんのベストは「トリプルダイヤ」の10.5度だと思います。
最新の記事
pick up
ranking