ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • コラム
  • 「あっ、ボールが動いた!」ベテランゴルファーでも意外と知らないルールと処置
コラム

「あっ、ボールが動いた!」ベテランゴルファーでも意外と知らないルールと処置

2022.05.07 小関洋一
ルール

ゴルフのルールは複雑ですが、ツアープロでも処置に迷うのがボールが動いたときの処置。自然の力で動いた場合も自分で動かした場合もあるので、なおさら混乱します。

自然の力で動いた球の処置はツアープロでも迷う難題

「あっ、打つ前にボールが動いた。自分が動かしたのかなあ?」

 こんなときは、ルールをよく知らないアマチュアはペナルティーの有無も含め、どうすればいいのか迷うことでしょう。

ボールがカップを覗いた状態で球が止まることも。この場合、普通の速度で歩み寄ったのち10秒以内にカップに落ちれば直前のストロークでの打数に。それ以降に落ちた場合、カップインは認められるが、1罰打が課せられる 写真:AC

 一般アマチュアに限ったことではありません。実は米ツアーのシード選手でも、ボールが動いたときのルールは案外難しく、処置を間違うことがあります。

 今年2月の「フェニックスオープン」では、チャーリー・ホフマンが池に打ち込んだボールの救済を受け、1罰打でドロップ。しかし、救済エリアが斜面だったため、ドロップしたボールはペナルティーエリアの池に戻ってしまいます。ルールに従って、再度ドロップ(=ヒザの高さから落とすこと)。2度目も同じだったので、2度目のドロップの落下地点にプレース(=手で直接置くこと)。

 ここまではOK!

 ところが、ホフマンが目標方向を確認している間に、ボールは風なのか、重力なのか、自然に転がってまたもや池に。

 そこでホフマンは、罰なしにリプレース(=元あった場所に置きなおすこと)できるものと考えたらしく、競技委員に確認したのですが、答えは「ノー」。

 この場合は、もう一度1罰打でドロップしなければなりません。

 もう一つは、今年3月の「ザ・プレーヤーズ選手権」でのこと。キーガン・ブラッドリーはグリーン上に乗ったボールを拾い上げようとボールのすぐ後ろにボールマーカーを置いたところ、当然吹き付けた風によってボールが動いてしまいました。

 そこでブラッドリーは転がったボールを拾い上げ、ボールマーカーを置いた箇所にリプレースし、プレーを続けました。

 しかし、このような場合、正しくは自然によって動かされたボールが止まった箇所からプレーしなければなりません。ブラッドリーには2罰打が課せられました。

 このように経験豊かなツアープロでも迷ってしまう「動いたボール」の処置をエリア別、シチュエーション別におさらいしてみましょう。

グリーン上

 最初に、最もボール(やマーカー)が動くケースの多いグリーン上についてです。

(1)プレーヤーが誤って動かした場合

 例えば、ボールの近くで素振りやワッグルをして、誤ってパターをボールに当てる。あるいは、ボールマーカーをパターのソールで押さえつけたところ、ソールにマーカーが付着し、動かしてしまう。こうしたことは頻繁に起きています。

 前者のケースは、旧ルールでは1罰打でしたが、現在は後者のケースと同様、無罰。偶然に動かしたボールやボールマーカーはリプレースです。

 なお、誤ってボールを動かしても無罰でリプレースという処置は、プレーヤー本人だけでなく、キャディーや同伴プレーヤーについても同様です。

(2)自然に動かされた場合

 グリーン上で自然の力によって動かされたボールの処置は、状況によって異なり、少し複雑です。

 まず、すでに拾い上げ、リプレースされたボールは、再度、元の箇所にリプレースしなければなりません。

 一方、前述のブラッドリーのように、まだ拾い上げられていないボールは、動いた先の新しい箇所からプレーしなければなりません。

 つまり、「マーク→拾い上げ→リプレース」されたボールは、動いた原因に関係なくその箇所から次のプレー。
「前のストロークで止まったまま」に置かれていたボールは、自然の力により動いた先から次のプレーになります。

 いずれも誤った箇所からプレーした場合は、いわゆる「誤所からのプレー」ですから、基本的に2罰打が付加されます。

ティーイングエリア

 まずは簡単な、ティーイングエリアのケースから。

 ティーアップしたボールがストロークする前にティーから落ちたときは?

 もちろん、動いた原因に関係なく、無罰でティーにセットし直せます。なぜなら、プレーヤーがティーショットするまで、そのボールはインプレーではないからです。また、空振りしてボールがティーから落ちたという場合も、ボールがティーイングエリア内にあれば、無罰(もちろん空振りの1ストロークはカウントされます)で、ティーアップし直せます。ボールはインプレーですが、無罰で拾い上げることができるのです。

グリーン以外のエリア

 次に、グリーン以外のエリア(ジェネラルエリア、ペナルティーエリア、バンカー)に止まっていたボールが動いた場合。

 まず、プレーヤー自身(そのキャディーも同様)がボールを動かしたり動く原因になったときは、1罰打でボールはリプレースしなければなりません。

 ただし、ボールを捜したり確認する過程で誤って動かした場合は無罰。ボールはリプレースです。

 次に、プレーヤー本人ではない、外的影響(他の人間や動物など)が動かした場合は、もちろん誰にも罰はなく、ボールはリプレースしなければなりません。

 最後は、風や水、重力など自然の力によって動かされた場合ですが、無罰。ただし、ボールは動いた先、止まっているところからプレーしなければなりません。ですから、転がって止まったところがOBゾーンであれば、そのボールはOBとなり、その前のストローク地点に戻って打ち直ししなければなりません。

 少し複雑ですが、まずは“頻出単元”の「グリーン上」だけでも頭に叩き込んでおくと、自分が慌てずに済むだけでなく、同伴プレーヤーに処置についてアドバイスでき、感謝されるかもしれません。

この記事の画像一覧へ(3枚)

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

何度も変更されてきた“ドロップ”が「ヒザの高さから」になるまで…「頭越しに後方へ」投げていた時代も!?

  • 自分の持ち球がそのまま強い弾道になってくれる!? 三菱ケミカル「TENSEI」の新モデル“ブラック”が9月5日発売

  • 【中間速報】地元の内田ことこ、渡邉彩香ら3人が「66」で首位 道産子・政田夢乃、ルーキー入谷響ら1打差

  • 上位陣にスーパーアマ松山茉生や堀川未来夢らトッププロ! 中部オープン11日の最終日をGAORA SPORTSで生中継

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「ボールが消えた」 女子ゴルフ横浜決戦で起きた“衝撃の一打”に放送席も絶句 見届けたギャラリーも騒然の結末…「すごいのきた」

    「ボールが消えた」 女子ゴルフ横浜決戦で起きた“衝撃の一打”に放送席も絶句 見届けたギャラリーも騒然の結末…「すごいのきた」

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • アイアンのトレンドは“ギャップ萌え”!? アスリートモデルのような見た目なのにやさしさ満点の人気3機種を比較してみた!

    アイアンのトレンドは“ギャップ萌え”!? アスリートモデルのような見た目なのにやさしさ満点の人気3機種を比較してみた!

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.