- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- プロギアにも新登場した「MAX」はどんな性能? 最新「RS X」シリーズのドライバー3モデルを試打比較
複数のメーカーが「MAX」というモデル名のドライバーをリリースしていますが、ついにプロギアからも新登場しました。ゴルフライターの鶴原弘高が、プロギアの最新「RS X」シリーズに用意されている「RS」「RS F」「RS MAX」の3モデル試打計測。モデルごとの性能の違いや、他メーカーの「MAX」との違いについてレポートします。
「RS MAX」が追加されて3モデル展開になった新生RSシリーズ
プロギアの主力シリーズといえるのが「RS」です。これまではスタンダードモデルの「RS ドライバー」、球のつかまりを抑えた「RS F ドライバー」の2モデル展開でしたが、2024年の新シリーズでは第三のモデルとして新たに「RS MAX」がラインナップに追加されました。
新シリーズは3モデルとも薄肉クラウンを用いたフルチタンの460ccヘッド。今作では3モデルすべてがマットブラックに塗装されているのも特徴です。
先にいっておくと、新しいRSシリーズではシャフトスリーブの形状が変更されていて、従来のシャフトを取り付けることができなくなっています。以前からRSを使っていたゴルファーには残念なお知らせかも知れませんが、新スリーブでは4つのポジションでのロフト角とライ角調整が可能になり、弾道調整幅が増やされているのはメリットといえるでしょう。
今回の試打クラブは「RS MAX」と「RS」がロフト角9.5度、「RS F」は10度。シャフトは「RS MAX」が「TENSEI FOR PRGR」(S)、「RS」が「Diamana FOR PRGR」(S)、「RS F」が「TOUR AD FOR PRGR」(S)となっています。
気になる「RS MAX」の性能や対象ゴルファーは?
メーカー各社から登場している「MAX」がそうであるように、プロギアの「RS MAX」もヘッドの投影面積が大きく、構えたときの「当たってくれそう」な安心感も大きいです。プロギアは昔から構えやすさにこだわるメーカーだけあって、「RS MAX」の扁平感のあるヘッドでも、ヘッド全体のシェイプがキレイ。ソールの据わりも良く、フェースアングルはほぼスクエア。多くのゴルファーが、すんなりと構えられるでしょう。
打ってみると、高慣性モーメントらしい落ち着きのあるヘッド挙動。実際にボールが曲がりづらく、打ち出した方向にズドーンと真っすぐ飛んでいくような球を打ちやすいです。
「RS MAX」の長所は、スイング中にヘッドを重ったるく感じないところです。メーカー公称値ではヘッド横方向の慣性モーメントが5300g・cm2とのことですが、そのわりに軽快にヘッドを振り切りやすい。意外なぐらいに球のつかまり感も良く、適度な低スピン弾道で飛ばしやすいのも魅力です。
あえてライバルモデルの名を挙げると、「RS MAX」のヘッド性能はブリヂストンの「B3MAX」に近いです。ヘッドを高慣性モーメント設計にしても、ヘッドターンのしやすさと球のつかまり感を重視しているところは、国内メーカーらしい共通したヘッド設計理念なのだと思います。繰り返しになりますが、それでいて低スピン弾道を打ちやすいのが最新モデルの特長でもあります。
標準シャフトの「TENSEI FOR PRGR」は、たわみが大きくてやわらかめ。フレックスSでもヘッドスピード40m/s以下のゴルファーがターゲットになりそうです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking