- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- 最新「ディアマナ WS」シャフトは40〜50グラム台がオススメ!? 話題の「ステルス2」でテストした
世界のトッププロに長年愛用されている「白マナ」シャフトの後継モデルが「Diamana(ディアマナ) WS」にリニューアル、三菱ケミカルから新発売されました。早速テーラーメイドの最新人気モデル「ステルス2」ドライバーの装着し、「どんなゴルファーに合うのか?」「どのモデルと合うのか?」を試打しました。
売れてる「ステルス2」は純正シャフトに三菱ケミカル製を採用
長年「白マナ」の愛称で世界中のアスリートゴルファーに好まれ数々の勝利に貢献したモデルが「Diamana(ディアマナ) WS」に生まれ変わり新発売されました。このシャフトをどのヘッドで試そうか? と考えていたら、最新人気ドライバー「ステルス2」シリーズに三菱ケミカル製シャフトが純正採用されていることに気づきました。

ということで、早速「ステルス2」、「ステルス2 プラス」、「ステルス2 HD」ドライバーに装着して普通のヘッドスピードのシニアゴルファーである筒コーチと飛ばし屋競技ゴルファーの小坂さんでヘッドとシャフトの組み合わせテストを行いました。
「ディアマナ WS」シャフトは、40グラム台から80グラム台までの幅広いラインアップ。「ステルス2」に純正採用されている50~60グラム台と異なる重量帯の中に、どんなカスタマイズの「黄金スペック」があるのかチェックしました。
「WS」全フレックスを徹底計測! 「弾き系なのに粘りもある」秘密は?
数々の実績がある「白マナ」最新モデル「ディアマナ WS」には、現代ドライバーヘッドの挙動を安定させるための先端剛性アップを行いながら、手元調子らしいダウンスイングから切り返し時の「粘る」振り心地もありました。
手元部には三菱ケミカルの独自素材「ダイアリード」を採用。しなりを生みながらもシャフトのツブレを抑えて、エネルギー効率を最大化する技術が採用されています。また「クロスリンクテック」という独自の新技術によって、強度と弾性率を大幅アップ。「当たり負けしない」インパクトでボールを弾く新世代の「白マナ」に仕上がっています。

しかも、幅広いゴルファーが使えるように「40 R2」から「80 TX」まで、重量やフレックスのバリエーションも充実しています。「重さ」と「硬さ」をそれぞれ選べる豊富なラインアップのシャフトになっています。
「ディアマナ WS」の全フレックスを筒コーチが「シャフトアナライザー」で詳細に計測したところ、非常に興味深い特徴がありました。
「シャフト全体の硬さを示す振動数は、重量が変わっても同じフレックスあればほとんど差がなく、好みの硬さを選びやすいですね。どの重量のシャフトを選んでも、シャフト自体の性格がほとんど同じなのも『ディアマナ WS』の特徴ですね」(筒コーチ)
今使っているシャフト重量と違うものを選んでも、「ディアマナ WS」は性能の違いを感じやすいはずです。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking