- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- まれに見かける“無帽”ゴルファー…大多数は帽子着用だけどかぶらなくてもOKなの?
プロの試合やゴルフ場を訪れる人を見ていると、ほとんどのゴルファーが帽子やサンバイザーを着用してプレーしています。ゴルフではなぜ帽子を着用してプレーするのでしょうか?
身の安全を守るためにも着用したほうがいい
ラウンドの際は帽子やサンバイザーを着用してプレーすることが一般的です。一見、帽子を着用しないでもプレーにはそれほど影響がないように思えますが、なぜ多くのゴルファーは帽子を着用するのでしょうか?

ルールとして帽子の着用が義務づけられているではありませんが、多くのゴルフ場ではプレー中の着用が推奨されています。
理由の一つは「ケガの予防」です。プレー中は隣のホールからいきなりボールが飛んでくる可能性があるため、仮に当たってしまったとしても、帽子を着用していれば衝撃をやわらげることができます。
帽子の着用は頭部を守るだけでなく、紫外線を予防することにも効果的です。夏場は特に紫外線の強い日が多く、ラウンド後に顔を真っ赤にしている人をよく見かけます。帽子をかぶっていないと、紫外線が直接皮膚に届くため肌へのダメージも大きくなるでしょう。
紫外線の影響は肌だけではありません。肌がじりじり焼けるような日に、疲労がたまって「思うように体が動かない……」と思ったことはないでしょうか?
疲労は体力的な問題だけでなく、目から入った紫外線が原因になっている場合もあります。ツバのついた帽子は紫外線から目も守ってくれるため、ラウンド中の疲労を少しでも軽減したい目的においても着用はおすすめです。
また、ラウンド中はカートに乗っている場合をのぞいて、日陰でゆっくり休むことができません。直射日光を浴び続けると頭部の温度はどんどん上昇し、熱中症になる恐れがあります。そういった観点からもできる限り帽子を着用し、身の安全を守ることが大切です。
クラブハウス内では脱帽を

帽子の着用にはマナーも存在します。ゴルフ場には社交場としての役割もあったため、クラブハウス内では脱帽することがマナーです。
昼食の際に利用するレストランでも、プレー中についた土や芝などが食べ物に入らないよう、入り口付近で必ず帽子を脱ぎましょう。多くのゴルフ場では、レストランの入り口に帽子掛けが設置されています。
ドレスコードが緩和されつつある昨今ですが、カジュアル化が進んでいるからこそ他人を意識し、不快な思いをさせないように心がけたいところ。帽子は自身の安全を担保する意味でも、ラウンド中は着用したほうが無難と言えそうです。
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking