もう二度と一緒にラウンドしません! 同伴競技者がスコアのサバを読んだら指摘するべき? | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

もう二度と一緒にラウンドしません! 同伴競技者がスコアのサバを読んだら指摘するべき?

ゴルファーのなかには、スコアをよく見せようと過少申告する人が一定数います。スコアをサバ読みする人に遭遇した場合、どのように対応するのがベストなのでしょうか。

あえて指摘する必要はない

 ゴルフは審判がいないスポーツなので、自身でスコアをカウントして記録します。ビギナーの場合は、ショットが安定せず打数が増えてスコアを数え間違えてしまうこともありますが、あえてスコアを過小申告するゴルファーもまれにいるそうです。

不正行為「卵を産む」。インプレー以外のボールをポケットから出してロストを報告しない 写真:AC
不正行為「卵を産む」。インプレー以外のボールをポケットから出してロストを報告しない 写真:AC

 真面目にプレーしている人からすれば、自分より打数が多いにも関わらず、スコアが良いのは気に食わないはずです。では、スコアを過小申告する人に遭遇した場合は、指摘するべきなのでしょうか。レッスンプロの関浩太郎氏は、以下のように話します。

「個人的な意見になりますが、やはりゴルフは審判がいない自己申告のスポーツなので、あえて指摘する必要はないと思います。アマチュア同士のゴルフであれば、『あなたがそれでいいのであれば、いいのではないか』という世界なので、不快に感じた場合は、二度と一緒にゴルフをしないなど、こちら側で対策しましょう」

「プロの試合は、過少申告すると失格になりますし、本来勝ち上がれるはずだった選手が予選通過できないことや、賞金が下がるなど他人に迷惑がかかるため許されない行為ですが、プライベートゴルフであれば、個人の自由なので好きにやらせてあげればいいのではないでしょうか」

 過少申告をしたとしても好スコアを記録したいと考える人が一定数います。過少申告をしてベストスコアを出した人に対して、「過少申告していたから、スコア100は超えているよ」と伝えたところで、双方にメリットはないかもしれません。

 過少申告以外にも、OBや林にボールが入ってボールをロストした際に、着弾点付近にインプレー以外のボールをポケットから出して置く(卵を産む)行為だったり、マーカーを置く度にボールを前に動かしたり、ごまかす人はいます。

 気心の知れた仲間であれば、指摘してもかまわないかもしれませんが、頻繁にラウンドする仲ではない人であれば、指摘せず今後一緒にラウンドをしないという選択をとったほうが無難です。

ビギナーは罰打やOKパットの加算を忘れてしまうことがある

 さらに関氏は過少申告しているつもりはなくても、スコアを数え間違えてしまうシチュエーションがあるので、ビギナーは注意するべきだと話します。

ビギナーはプレーに精一杯になってスコアを間違えてしまうことがある 写真:AC
ビギナーはプレーに精一杯になってスコアを間違えてしまうことがある 写真:AC

「OBやハザードにボールが落ちた場合プラス何打加算されるのか、OKパットを1打加算しない、というのはビギナーあるあるです」

「たとえ故意に過少申告しているわけでなかったとしても、同伴競技者は判断することができないのでコンペや目上の人とのゴルフなどでは、よりスコアの記録には気をつけるように意識すると良いでしょう」

 ビギナーの場合、プレーに精一杯になりスコアを忘れてしまうこともあるので、スコアカウンターを購入したり、打数が多くなりそうな場合は一度メモをとったりしておくと良いでしょう。

 関氏は「ゴルフは人間性が出るスポーツなので、過少申告など等の不正をする人は自ずと誘われなくなっていくものです」と話します。

 個人競技ではあるものの、ゴルフは一緒にラウンドする全員で楽しむ「チームスポーツ」であるという認識を持つとお互い気持ちよくプレーできるでしょう。

【写真】わかってない人も多い!? 同伴者が打つときに立っていい場所とダメな場所&バンカーのならし方

画像ギャラリー

怒られてしまう可能性がある立ち位置はココ!飛球線後方に立つのはマナー違反です
ショットをしようとしているゴルファーの邪魔にならない理想的な立ち位置はここ
ラインを踏む可能性があると思う時は「ここを踏んでも大丈夫ですか?」と同伴競技者に確認しよう
最初はレーキの刃のあるほうで砂を押すようにして
引き戻す
裏返して滑らかにならす
裏で滑らかにならしながら入った位置まで戻る
裏で滑らかにならしながら入った位置まで戻る
砂に残るレーキの線や跡がピンに向かって真っすぐになるよう、ピンの方向を意識しながらならす
アゴに近い傾斜の部分は押す力を強くして砂を戻してあげるように
もしアゴのそばにボールがあっても、アゴの側からバンカーに入ってはいけません
レーキを使い終わったらバンカーの手前の低いところに置く
不正行為「卵を産む」。インプレー以外のボールをポケットから出してロストを報告しない 写真:AC
ビギナーはプレーに精一杯になってスコアを間違えてしまうことがある 写真:AC
キャディー付きの場合は助手席が一番上座で後席真ん中が末席、セルフプレーの場合は運転席が末席で後席が上座
プレーの技量が影響しないスタートホールまでやインターバルの移動は一番若い方が運転すると良いでしょう
ゴルフ場でよく見かける4人乗りタイプ(G30Es) 写真:ヤマハ発動機
海外ではメジャーな2人乗りタイプ(YDRA1) 写真:ヤマハ発動機
ゴルフカートは左ハンドル
リモコン式のカートはリモコンか本体のボタンで発進・停止を行う

最新記事