- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフライフ
- スロープレーの防止にもなる? ボールケースの使用を巡って分かれるゴルファーたちの賛否とこだわり
本サイトが10月18日に配信した「便利だけど『初心者っぽい』の声も… ゴルファーの間で割れる『ボールケース』論争 ポケットで十分事足りる?」の記事に寄せられた多くのコメントを一部抜粋して紹介します。
「ボールケース=プレーファストの味方」とする肯定派
本サイト「ゴルフのニュース」が10月18日に配信した「便利だけど『初心者っぽい』の声も… ゴルファーの間で割れる『ボールケース』論争 ポケットで十分事足りる?」の記事に多くの反響がありました。
同記事では、ボールケースの使用をめぐる一般ゴルファーの意見を紹介。ラウンド中に「持っていると便利」と感じる人がいる一方で、「ポケットだけで十分」と考える人も少なくありません。
コメント欄には実際のプレー経験をもとにしたリアルな声が数多く寄せられ、ボールケースという小さなアイテムがプレースタイルや価値観の違いを映し出していることが分かります。

「ボールを持ち歩かないでカートに戻るような方々よりは、周りに迷惑をかけずプレーファストに徹していて素晴らしいと思います」
「予備ボールをポケットに入れておくのはきついので、ボールケースを使用しています。OBを打ってカートに戻るほうがよほど迷惑です」
「OBやロスト時にすぐ対応できるので使っています。グリーン上でマークした後、ポケット内で別のボールと混ざるのを防げるのも利点です」
肯定派の多くは、ボールケースの機能性とスピード感を高く評価しています。実際、セルフプレーが主流となった昨今では、プレーヤー自身が「テンポのよい進行」を心がけることが重要視されるようになりました。
そういった意味でも、ボールケースをうまく活用すれば、周囲への配慮を形にできるアイテムと言えるでしょう。
「揺れて気になる」「スイングに影響する」とする否定派
一方で、使用をためらうゴルファーも少なくありません。理由として多く挙げられたのが“揺れ”や“当たり”によるストレスでした。
「スイングのたびにブラブラするし、歩くときも体に当たるのがストレス」
「揺れるのが気になるので、距離計も含めて全部ポケット派です」
「格好の問題ではなく、スイング中に揺れるのが気になるんですよね」
また、否定派の中には「ボールケースから取り出すより、ポケットから直接取り出すほうが速い」と、効率面での優位性を感じないという意見もありました。ポケット派の人は、あらかじめ予備ボールやティーを決まった位置に入れるなど、自分なりの“整理ルール”を設けており、道具に頼らずともプレーファストを実現できるという自負もあるようです。
興味深いのは、肯定派も否定派のどちらも「プレーファスト=周りに迷惑をかけないプレー」を意識している点。プレーファストが求められるラウンド時では、自分のペースを守りつつ周囲に迷惑をかけないことが何より大切です。ボールケースを使うかどうかは、そのための手段の一つにすぎません。
自身の感覚やプレースタイルに照らし合わせ、利便性と快適さのバランスを取って選ぶことが、結果的に“後悔しない買い物”につながるのではないでしょうか。
最新の記事
pick up
ranking








