ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 実は狙い所じゃない!? フェアウェイに立つ黄色い旗や白黒ポールに秘められた深い役割
ゴルフの豆知識

実は狙い所じゃない!? フェアウェイに立つ黄色い旗や白黒ポールに秘められた深い役割

2025.11.12 ピーコックブルー
コースマネジメント トリビア

フェアウェイの途中に、グリーンでもティーグラウンドでもない場所に立つ黄色い旗や白黒のポールを見たことはありませんか? 装飾のようにも見えるこれらの旗には、実はゴルフ場の設計に欠かせない重要な意味があります。フェアウェイ中央に立つ「黄色い旗」──その正体は、プレーヤーの“狙い所”ではなく、コースを支える「基準点」でした。

フェアウェイ中央に立つ旗やポールの正体は「IPフラッグ」「IPポール」

 フェアウェイを見渡すと、途中に黄色い旗や白黒のポールが立っているのを見かけることがあります。これらは「IPフラッグ(IPポール)」と呼ばれ、ゴルフ場の測量や設計段階で設定された**基準点**を示すための目印です。

 ゴルフ場経営コンサルタントの飯島敏郎さんはこう説明します。

「IPフラッグは本来、ティーイングエリアからグリーンまでの中間地点を示す“測量上の基準”として設けられたもので、狙いどころを指示するためのものではありません」

 つまり、フェアウェイに立つ旗はもともと「戦略的な目印」ではなく、距離や角度を正確に測るための基点として設けられたものです。設計段階では、グリーンやハザードとの位置関係を把握する目的で使われ、その後も目安として残されるケースが多いといわれます。

フェアウェイの真ん中に立つ通称ゼブラポール
フェアウェイの真ん中に立つ通称ゼブラポール

 ただし、現代のゴルフ環境では、この旗がプレーヤーにとって「おおまかな狙い所」を示す役割も果たしています。セルフプレーが一般化した今、キャディーの助言が得られない状況では、IPフラッグは「フェアウェイ中央を示す目印」としてショット方向を定める参考になっています。

 もっとも、旗の立つ場所が“ベストポジション”であるとは限りません。グリーンの角度やバンカーの配置によっては、左サイドや右サイドを狙ったほうが有利なこともあります。そのため、IPフラッグはあくまでコース中央のおおよその目安として捉えるのが基本です。

 設計意図として「ここを狙うと良い」という意味ではなく、距離感や方向性をつかみやすくするための基準点と考えるとよいでしょう。戦略的にどのルートを取るかは、地形やホール設計に応じてプレーヤー自身が判断すべきです。

「IP」は“交差点”や“重要地点”を意味する 名称には複数の説

 では、「IPポイント」の「IP」とは何を意味するのでしょうか。飯島さんはこう話します。

「IPは“インタークロスセクションポイント”の略ですが、ゴルフでは“インポータントポイント(Important Point)”と解釈する人もいます。ここを基準にプレーを組み立てると良いという目安として広まったといわれます」

 ただし、本来IPフラッグが“戦略的な推奨ライン”を示すものではない点に変わりはありません。あくまでフェアウェイ中央を示す目印であり、プレーヤーにとっては地形を読むための参考点として位置づけることもできます。

 それを踏まえたうえで、風向きや傾斜、ハザードの位置を考慮し、自身の飛距離や得意な攻め方を勘案して、IPラインからより左を狙うのか右を狙うのか考えることが重要です。

 一方、ビギナーやエンジョイゴルファーにとっては、フェアウェイの方向をつかむための“道しるべ”として十分役立つ存在といえるでしょう。

 IPフラッグを単なる目印ではなく「コース設計者の考えが込められた位置」として意識してみると、新たな発見があるかもしれません。

【写真】プレーの邪魔になる場合、IPのフラッグやポールは抜けます

あなたにおすすめ

世界一やさしい軟鉄鍛造!? フォーティーンの新アイアン「TB-3 FORGED」の性能をコースで徹底検証<PR>

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

最新の記事

「やっぱり持つべきものは友」工夫満載のサプライズに感動するファン続出!? 堀琴音の祝勝会に“豪華女子プロメンバー”らが集結

  • 中野麟太朗がエアウィーヴとスポンサー契約を締結「最高の睡眠環境を味方に、世界一を目指して挑戦を続けます」11日にプロ転向を発表

  • 実は狙い所じゃない!? フェアウェイに立つ黄色い旗や白黒ポールに秘められた深い役割

  • 実は姉とリンクしたツインズコーデ! 岩井千怜は今季旬の“モノトーン回帰”スタイルで魅せる【女子プロファッション】

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 「下着ディズニー」ならぬ「下着ゴルフ」!? ノースリーブにミニスカート… ゴルフ場での“大胆な露出”はどこまで許されるのか

    「下着ディズニー」ならぬ「下着ゴルフ」!? ノースリーブにミニスカート… ゴルフ場での“大胆な露出”はどこまで許されるのか

  • これは反則級…!元賞金女王が見せた“大人のミニスカコーデ”にファン悶絶 “絶対領域”際立つ豪快スイングに5000件超の「いいね!」殺到

    これは反則級…!元賞金女王が見せた“大人のミニスカコーデ”にファン悶絶 “絶対領域”際立つ豪快スイングに5000件超の「いいね!」殺到

  • スカートと一体型だと思っていました… 「女性ゴルファーは意外とインナーパンツを忘れる」って本当?

    スカートと一体型だと思っていました… 「女性ゴルファーは意外とインナーパンツを忘れる」って本当?

  • 渋野日向子&木戸愛が仕掛けた「神サプライズ」が超話題! 38歳女子プロが迎えた“最高の誕生日”に注目集まる

    渋野日向子&木戸愛が仕掛けた「神サプライズ」が超話題! 38歳女子プロが迎えた“最高の誕生日”に注目集まる

  • マキロイが「Qi4D」で394ヤードを1オン! 新作ドライバーの威力を見せつける

    マキロイが「Qi4D」で394ヤードを1オン! 新作ドライバーの威力を見せつける


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • ゼクシオ14
  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.