ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフライフ
  • 「スパイク」or「スニーカー」 練習場で履くべきシューズ論争… ティーチングプロが示した“意外な答え”とは?
ゴルフライフ

「スパイク」or「スニーカー」 練習場で履くべきシューズ論争… ティーチングプロが示した“意外な答え”とは?

2025.11.13 ケスノ
ゴルフシューズ ゴルフ練習場

大手質問サイトに投稿された「みなさん練習場ではどのようなシューズを履いていますか?」という問いかけ。この件に対し、一般ゴルファーからはさまざまな声が寄せられました。

「スパイクレス」を選ぶゴルファーが多数派

「みなさん練習場ではどのようなシューズを履いていますか?」

 このような問いかけが大手質問サイトに投稿され、一般ゴルファーからさまざまな回答が寄せられています。

 本コースでは基本的にゴルフ専用のスパイクでプレーすることが推奨されていますが、練習場では特に指定がないため、ゴルファーの好みによって選択できます。実際、どのようなシューズを履いて練習している人が多いのでしょうか。

 以下に寄せられたコメントを紹介します。

練習場で履く“シューズ”は何をチョイスしていますか? 写真:PIXTA
練習場で履く“シューズ”は何をチョイスしていますか? 写真:PIXTA

「スパイクレスのシューズを履いています。以前、某メーカーのランニングシューズで練習してソールをダメにした経験があるので、今は練習用をトランクに常備しています」

「コースを回るときと同じゴルフシューズ、同じウエアで練習します。普段着やスニーカーだとコースで感覚がずれてしまうんです」

「ラウンドでもスパイクレスを履くので、新しいシューズを買ったら古いものを練習用に回しています。以前スニーカーで練習したとき、ソールがゆがんで最悪でした」

「練習場ではスパイクレス、コースではソフトスパイク。これが普通だと思ってます」

 このように意見は分かれたものの、スパイク(鋲)が付いた「ソフトスパイク」よりも、スニーカーに近い形状の「スパイクレス」を選ぶゴルファーが多数派のようです。

 スパイクレスであれば車の運転時に履き替える必要がなく、練習帰りにそのままコンビニやスーパーにも立ち寄れる利便性があります。一方、「練習と本番でシューズを変えるのは良くない」との声もあり、スタイルの違いがはっきり分かれています。

レッスンプロは練習が億劫になりにくい「スニーカー」をおすすめ

 では、アマチュアゴルファーはどのようなシューズを選ぶべきなのでしょうか。ステップゴルフ認定コーチで、PGAティーチングプロの資格を持つ野口剛氏は次のように話します。

「ヒールやサンダルなどを除けば、ある程度グリップ力のあるシューズなら何でもいいと思います。個人的にはソフトスパイクよりも、普段履き慣れたスニーカーのほうが気軽に練習に行けるのでおすすめです。キャディーバッグやグローブ、スパイクと用意する物が多くなると、練習に行くのが億劫になる人も多いですから」

 さらに野口氏は、以下のように続けます。

「ナイスショットを打ちたい、飛距離を伸ばしたいという目的ならスパイクもいいですが、アマチュアの多くは完璧なショットを追うよりも、スイングに慣れることのほうが重要です。継続的に練習できる環境をつくることが上達の近道ですね」

 ラウンドに近い環境を再現するために、スパイクを履くという考え方も間違いではありません。ただし、まだスイングが安定していないビギナーの場合は、スパイクによるグリップ力がかえって“動きを制限する”ことも。慣れないうちは足元が疲れやすくなるなどのデメリットもあるため、まずは履き慣れたスニーカーや運動靴から始め、ある程度フォームが固まってからスパイクに移行するのが理想的です。

 つまり、練習場で履くシューズ選びには“正解”があるわけではありません。プレーの目的、通いやすさ、そして続けやすさ。どの要素を優先するかによって、最適な答えは変わります。

 まずは「自分が無理なく練習を続けられるシューズ」を選ぶこと。それこそが、アマチュアゴルファーにとって最も合理的な選択といえそうです。

【写真】ロフトを立てた構えで失敗するゴルファー多数! これが正しく構えた時の景色です

あなたにおすすめ

世界一やさしい軟鉄鍛造!? フォーティーンの新アイアン「TB-3 FORGED」の性能をコースで徹底検証<PR>

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

最新の記事

ランキング70位・三ヶ島かなはシード奪取へ上位フィニッシュ必須も「数字を考えだしたら胃腸炎になっちゃう」

  • 「ベスト63」の選手も! 15日開幕・東京デフリンピックで金メダル狙う男子3選手の横顔とは?

  • 42歳の下川めぐみが単独首位に浮上! 2打差2位タイに清本美波、水木春花【女子ゴルフ下部】

  • パー5の2オン狙い “待ちチョロ”するくらいならサッサと刻むべき? イライラ防ぐ心理テク“グラウンディング”とは

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 女子ゴルフで珍事発生 菅沼菜々は“幻のダンクエース”でホールインワンと見なされず

    女子ゴルフで珍事発生 菅沼菜々は“幻のダンクエース”でホールインワンと見なされず

  • 渋野日向子&木戸愛が仕掛けた「神サプライズ」が超話題! 38歳女子プロが迎えた“最高の誕生日”に注目集まる

    渋野日向子&木戸愛が仕掛けた「神サプライズ」が超話題! 38歳女子プロが迎えた“最高の誕生日”に注目集まる

  • ラフの対処法知らずで“1打損”を積み重ねている人へ! 夏でも冬でも使える“最も安全な打ち方”とは?

    ラフの対処法知らずで“1打損”を積み重ねている人へ! 夏でも冬でも使える“最も安全な打ち方”とは?

  • 元ゴルフ部主将・テレ朝アナの超豪快ティーショットが話題に! 番組への愛が伝わる“熱盛”マーカーもお披露目

    元ゴルフ部主将・テレ朝アナの超豪快ティーショットが話題に! 番組への愛が伝わる“熱盛”マーカーもお披露目

  • 「下着ディズニー」ならぬ「下着ゴルフ」!? ノースリーブにミニスカート… ゴルフ場での“大胆な露出”はどこまで許されるのか

    「下着ディズニー」ならぬ「下着ゴルフ」!? ノースリーブにミニスカート… ゴルフ場での“大胆な露出”はどこまで許されるのか


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • ゼクシオ14
  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.