ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフライフ
  • 台風が来たら“無条件でクローズ”というワケじゃない? 悪天候などで「ゴルフ場が閉鎖される線引き」を運営側に聞いてみた
ゴルフライフ

台風が来たら“無条件でクローズ”というワケじゃない? 悪天候などで「ゴルフ場が閉鎖される線引き」を運営側に聞いてみた

2025.11.14 ピーコックブルー
ゴルフ場

台風シーズンになると、鉄道や航空機の運休がニュースで報じられることが多くなります。安全のために交通機関が止まるのは理解できますが、屋外スポーツの代表であるゴルフの場合、どの時点で「プレー不可」と判断されるのでしょうか。

台風でも営業できるかは「コースコンディション」が鍵

 台風が接近すると、多くの人が「ゴルフ場はどのくらいのタイミングで閉鎖されるのか」と気になるかもしれません。なぜなら、ゴルフ場は飛行機や新幹線のように、明確な運行停止基準があるわけではないためです。

 実際のところ、ゴルフ場の営業判断は単に「台風が来るから閉める」という単純なものではないといいます。では、ゴルフ場がクローズになる線引きとはどのようなものなのでしょうか。ゴルフ場経営コンサルティング飯島敏郎氏は次のように話します。

ゴルフ場はただ単に「台風が来る時に閉める」のではない 写真:PIXTA
ゴルフ場はただ単に「台風が来る時に閉める」のではない 写真:PIXTA

「ゴルフ場はただ単に台風が来る時に閉めるのではなく、ある条件が整ったら閉鎖することになっています。その条件とは、『ゴルフ場のコンディションが維持できない時』です」

「つまり、風や雨の程度だけでなく、コースの状態がどの程度保てるかが判断の分かれ目となります。たとえば多少の雨であれば、ゴルフは自然と向き合うスポーツである以上、プレー自体に支障がない場合もあります」

「しかし、線状降水帯による集中豪雨でコース全体が冠水すると、ボールが転がらず、普段のプレーが成立しなくなります。このような状況では、プレーヤーだけでなくコース管理者も安全確保と復旧作業を優先せざるを得ません」

「また、グリーンが水浸しになると、パッティングが困難になってプレーに支障をきたすため、排水を行って水を外に逃がす必要が出てきます」

「なめらかにボールが転がる環境を維持するためには、一定の時間をかけてコンディションを戻さなければなりません。そのため、復旧まで時間がかかる場合は、やむを得ずクローズになります」

 このように、ゴルフ場の閉鎖判断は、自然現象そのものよりも、コースの安全性とプレー環境の維持が主な基準になっているのです。

命の危険があるとき、そして「通過後の安全」も判断材料

 一方で、プレーヤーの安全を最優先に考えた場合、コース状態以外にも閉鎖を決断する要因があります。その要因について、飯島さんは次のように話します。

「風速20メートル以上や落雷など、命にかかわるリスクがある場合には、即座にクローズを決めます」

「なぜなら、強風によってボールやクラブが予想外の方向に飛ぶ危険があり、くわえて樹木の枝が折れるなどのケースにより、プレーヤーがケガをする恐れが出てくるからです」

「とくに、落雷は命に直結する危険があるため、雷鳴が聞こえたらプレーを中止し、避難することが重要です。くわえて、ゴルフクラブは金属製のものが多く、雷を引き寄せる可能性があるので、クラブを放り投げてでも逃げるようにしましょう」

「また、台風通過後の安全確認も欠かせません。通過後は風が収まって晴れ間が見えることもありますが、コースに倒木や折れた枝が散乱している場合があり、フェアウェイやカート道に倒木があると危険です。そのため、その整理や点検を行う必要があります」

「さらに、プレーヤーが安全にゴルフ場へ車で来場できるか、駐車場が冠水していないかなども重要な判断要素です」

 このように、ゴルフ場がクローズする判断は単に「雨風の強さ」だけではなく、「通行・来場の安全性」も含まれるということです。

 最終的には「自然環境の回復」と「人の安全」が整った時点で、再開の判断が下されるといいます。

※ ※ ※

 台風によるゴルフ場のクローズは、単なる「雨風の強さ」ではなく、コースの保全と安全の両立を重視して決められます。

 自然の力と向き合うスポーツであるゴルフはプレーヤーの安全だけでなく、コースそのものを守る努力によって支えられているといえるでしょう。

【図解】ゴルフ場で「ゴロゴロ」が始まったらここへ避難して! これが安心して身を守れる“保護域”の条件です

あなたにおすすめ

世界一やさしい軟鉄鍛造!? フォーティーンの新アイアン「TB-3 FORGED」の性能をコースで徹底検証<PR>

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

最新の記事

ランキング70位・三ヶ島かなはシード奪取へ上位フィニッシュ必須も「数字を考えだしたら胃腸炎になっちゃう」

  • 「ベスト63」の選手も! 15日開幕・東京デフリンピックで金メダル狙う男子3選手の横顔とは?

  • 42歳の下川めぐみが単独首位に浮上! 2打差2位タイに清本美波、水木春花【女子ゴルフ下部】

  • パー5の2オン狙い “待ちチョロ”するくらいならサッサと刻むべき? イライラ防ぐ心理テク“グラウンディング”とは

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 女子ゴルフで珍事発生 菅沼菜々は“幻のダンクエース”でホールインワンと見なされず

    女子ゴルフで珍事発生 菅沼菜々は“幻のダンクエース”でホールインワンと見なされず

  • 渋野日向子&木戸愛が仕掛けた「神サプライズ」が超話題! 38歳女子プロが迎えた“最高の誕生日”に注目集まる

    渋野日向子&木戸愛が仕掛けた「神サプライズ」が超話題! 38歳女子プロが迎えた“最高の誕生日”に注目集まる

  • ラフの対処法知らずで“1打損”を積み重ねている人へ! 夏でも冬でも使える“最も安全な打ち方”とは?

    ラフの対処法知らずで“1打損”を積み重ねている人へ! 夏でも冬でも使える“最も安全な打ち方”とは?

  • 元ゴルフ部主将・テレ朝アナの超豪快ティーショットが話題に! 番組への愛が伝わる“熱盛”マーカーもお披露目

    元ゴルフ部主将・テレ朝アナの超豪快ティーショットが話題に! 番組への愛が伝わる“熱盛”マーカーもお披露目

  • 「下着ディズニー」ならぬ「下着ゴルフ」!? ノースリーブにミニスカート… ゴルフ場での“大胆な露出”はどこまで許されるのか

    「下着ディズニー」ならぬ「下着ゴルフ」!? ノースリーブにミニスカート… ゴルフ場での“大胆な露出”はどこまで許されるのか


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • ゼクシオ14
  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.