ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフライフ
  • 風呂に入らなくても支払うの? ゴルフ場の料金明細でときどき見かける入湯税とは
ゴルフライフ

風呂に入らなくても支払うの? ゴルフ場の料金明細でときどき見かける入湯税とは

2022.02.11 保井友秀
ゴルフ場 天然温泉

温泉地の近くにあるゴルフ場に行くと、天然温泉を浴場で利用している場合があります。そういったゴルフ場ではプレーフィーとは別に「入湯税」を徴収されています。この「入湯税」、一体どのような税金なのか。また、お風呂を利用しなければ支払わなくて済むのでしょうか?

鉱泉浴場のあるゴルフ場で支払っている税金

 ゴルフ場の料金明細を見ると、入湯税という項目をときどき見かけることがあります。ほとんどのゴルフ場には風呂がありますが、どうして入湯税を支払う施設と支払わない施設があるのでしょうか?

 その違いはゴルフ場の風呂が鉱泉浴場かどうかです。鉱泉浴場とは要するに温泉です。温泉が出ているゴルフ場を利用した場合、入湯税の支払いが発生します。

風呂が鉱泉浴場、いわゆる「温泉」であればゴルフ場であっても入湯税を徴収される 写真:AC

 正確に言えば温泉法の基準に満たない場合でも、天然鉱物由来の効能がある鉱泉水を使用していれば人工温泉でも入湯税の課税対象となるそうです(天然温泉を外から運んでいるなど)。

 ただ、ゴルフ場でそこまでしている施設は聞いたことがありませんから、単純に温泉と考えてよいでしょう。

 総務省のホームページによると、入湯税は「入湯施設の利用と市町村の行政サービスとの関連に着目し、鉱泉浴場所在の市町村が課する目的税」です。

 課税団体は「鉱泉浴場所在の市町村」で、課税客体は「鉱泉浴場における入湯行為」。税率は「1人1日150円を標準とする」。徴収方法は「旅館等が特別徴収義務者として、入湯客から入湯税を徴収し、市町村に納入」します。

 使途は「環境衛生施設の整備」、「鉱泉源の保護管理施設の整備」、「消防施設その他消防活動に必要な施設の整備」、「観光の振興(観光施設の整備を含む)」となっています。

風呂に入らなくても支払いは免除されない?

 この文言を読んで気になったのは課税客体の「鉱泉浴場における入湯行為」です。

 ゴルフ場でプレーを終えた後、入湯行為をする(風呂に入る)ゴルファーが多いですが、風呂に入らないゴルファーもいます。風呂に入らなければ入湯税を支払わなくてもよいのでしょうか?

 この点について、入湯税を徴収しているゴルフ場に話を聞いたところ、「ウチは風呂に入っても入らなくても料金は一緒です」とのことでした。

「1年に数人くらい、『風呂に入っていないので入湯税を支払いたくないです』と言ってくるお客様がいらっしゃいます。でも、こちらとしましてはお客様が本当に風呂に入っていないかどうかの区別もできません」

「そもそも入湯税はゴルフ場の利益になるわけではなく、市町村に納税するために徴収しているだけです。年間何万人もの来場者がいらっしゃる中、風呂に入ったかどうかをイチイチ申請されても困りますし、来場者一人一人の事情に対応するのは難しいというのが正直なところです」

「ですからウチは、入湯税を含んだ施設利用料をパッケージ商品として皆様にお支払いいただいております。『施設利用料に含まれていますから、風呂に入っても入らなくても料金は一緒です』とご説明し、納得していただいております」

「たとえばハンバーガーショップで『私はピクルスが嫌いなので、ピクルスを抜いてください。そのぶん料金を引いてください』と言われても、割引しないですよね。それ自体が一つの商品ですから。考え方としては一緒です」

 このゴルフ場は入湯税の徴収と納税をスムーズに行なうため、風呂はクラブハウスの付帯施設と位置づけ、風呂の利用にかかわらずクラブハウスを利用したら入湯税を支払ってもらうというスタンスで対応していました。

「ちなみに今回の取材をきっかけに、地元の市町村に入湯税の使い途を問い合わせたところ、『消防施設整備に使っています』とのことでした」

「具体的に言うと、消防団の屯所が老朽化したときの設備修繕や、消防自動車の購入に使っているそうです。皆様から徴収した入湯税が市町村の役に立っていますので、ご協力のほどお願いいたします」

 結論としては、せっかくゴルフ場の風呂が温泉で、風呂に入っても入らなくても料金が一緒なのであれば、ゆっくり浸かってラウンドの疲れを癒やしたほうがよさそうです。

この記事の画像一覧へ(11枚)

あなたにおすすめ

世界一やさしい軟鉄鍛造!? フォーティーンの新アイアン「TB-3 FORGED」の性能をコースで徹底検証<PR>

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

最新の記事

ランキング70位・三ヶ島かなはシード奪取へ上位フィニッシュ必須も「数字を考えだしたら胃腸炎になっちゃう」

  • 「ベスト63」の選手も! 15日開幕・東京デフリンピックで金メダル狙う男子3選手の横顔とは?

  • 42歳の下川めぐみが単独首位に浮上! 2打差2位タイに清本美波、水木春花【女子ゴルフ下部】

  • パー5の2オン狙い “待ちチョロ”するくらいならサッサと刻むべき? イライラ防ぐ心理テク“グラウンディング”とは

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 女子ゴルフで珍事発生 菅沼菜々は“幻のダンクエース”でホールインワンと見なされず

    女子ゴルフで珍事発生 菅沼菜々は“幻のダンクエース”でホールインワンと見なされず

  • 渋野日向子&木戸愛が仕掛けた「神サプライズ」が超話題! 38歳女子プロが迎えた“最高の誕生日”に注目集まる

    渋野日向子&木戸愛が仕掛けた「神サプライズ」が超話題! 38歳女子プロが迎えた“最高の誕生日”に注目集まる

  • ラフの対処法知らずで“1打損”を積み重ねている人へ! 夏でも冬でも使える“最も安全な打ち方”とは?

    ラフの対処法知らずで“1打損”を積み重ねている人へ! 夏でも冬でも使える“最も安全な打ち方”とは?

  • 元ゴルフ部主将・テレ朝アナの超豪快ティーショットが話題に! 番組への愛が伝わる“熱盛”マーカーもお披露目

    元ゴルフ部主将・テレ朝アナの超豪快ティーショットが話題に! 番組への愛が伝わる“熱盛”マーカーもお披露目

  • 「下着ディズニー」ならぬ「下着ゴルフ」!? ノースリーブにミニスカート… ゴルフ場での“大胆な露出”はどこまで許されるのか

    「下着ディズニー」ならぬ「下着ゴルフ」!? ノースリーブにミニスカート… ゴルフ場での“大胆な露出”はどこまで許されるのか


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • ゼクシオ14
  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.