- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- もう100切りを達成したの!? なぜ有名人のゴルフ上達スピードは早いのか?
ゴルフの上達スピードは様々で、あっという間に100を切れる人もいれば、一度も100を切れないまま引退する人もいます。最近は多くの有名人がゴルフをスタートして、驚異的なスピードで上達、SNSなどでアピールしています。有名人の上達スピードが早いのには理由があるのでしょうか?
10年やっても100を切れない人はたくさんいる
このところ芸能人や著名人が続々とゴルフを始めています。ゴルフ場でプレーしている写真をSNSに投稿し、ゴルフを始めて○ラウンド目で100を切ったとか、もうすぐ100が切れそうというコメントを見かけることがあります。
こういった投稿を見て焦りを感じる人もいるのではないでしょうか。ゴルフを始めて1年経っても3年経っても5年経っても100を切れない人はたくさんいます。むしろゴルフはそんなに簡単に100を切れるスポーツではありません。

ゴルフはダブルボギーペースが108で、ボギーペースが90で、その中間が99です。つまり計算上はダブルボギー9個、ボギー9個で100が切れるのですが、計算どおりにいかないのがゴルフの難しさです。
前半は40台で回ったのに後半は息切れして大たたきしたり、わずか1ホールのビッグイニングで100切りを逃したりして悔しい思いをしている人のほうが多いでしょう。
芸能人の方が短期間で上達するのはいくつかの理由があります。彼らはゴルフ場でも目立ちますから、プレーする姿をひと目見ようと見学に来る人たちが必ずいます。ゴルフ場の従業員やキャディさんも内心は彼らがどんなプレーをするのか興味津々です。
ですから芸能人はコースデビューする前段階で、インドアゴルフスクールなどでティーチングプロに習ってそれなりの状態に仕上げてきます。
それも週1ペースでレッスンに通うどころではなく、ドラマでプロゴルファー役を演じるのかと思うくらいの勢いで、2~3カ月間毎日レッスンを受けたりします。お金と時間を集中的に投資しているので上達が早いのです。
9割のゴルファーが2カ月で100切りを達成しているという某有名ゴルフレッスンスクールのレッスンプランは16回34万8000円、24回49万2000円、32回62万4000円(税別)です。
ゴルフ上達の初期投資にこれだけの金額をかけられる人は、一般的にはなかなかいないでしょう。多くの人にとってゴルフはレジャーですから、自分のペースで上達すればいいと思いますし、上達しなくたってラウンドが楽しめればいいのです。
打数が多くてもハーフ2時間15分ペースでラウンドすることができれば誰からも文句は言われません。
100を切ることとアベレージ100切りは別物
ゴルフを始めて短期間で100を切ったという人の中には、空振りはカウントしないルールだったり、ミスショットはノーカウントで打ち直しありというルールだったり、1メートル以上のパットでOKをもらったりしているケースもあります。
これは同伴者がルールを決めているわけですから本人の問題ではありませんが、その条件で100を切ったからといってシビアなルールで100を切れるかどうかは怪しいところです。
また、日本のゴルフコンペは「6インチプレースあり(ボールのライが悪いときに15.24センチ以内であれば自由に動かせる)」というルールで行なわれることが多いですが、6インチプレースありとノータッチルールでもスコアは大きく変わります。
完全ノータッチで100切りを達成したのではあればスゴイと思いますが、1打ごとにボールをいいライに置き直すルールで100を切ったと言われても、「それってどうなの?」と感じます。
さらに言うと「100を切ること」と「100をコンスタントに切ること」はまったく別物です。初めて100切りを達成した次のラウンドで120を打つのがゴルフですし、バンカーや池が少ないフラットなコースで100が切れても、ハザードが多くてアップダウンがキツイコースでは100が切れないのもゴルフです。
多くの人がシビアなルールで100が切れないと悪戦苦闘しているのに、ライトなルールで「100を切った」と喜ぶだけならまだしも、「100を切るなんて簡単」「なんでみんな苦労しているの」みたいな雰囲気を出すと間違いなく敵を作ります。
プロゴルファーだって60台を出した翌日に80台を打つことがありますから、アマチュアゴルファーは調子の良し悪しで20打くらい簡単に変わります。そういうことを踏まえたうえでSNSでのスコア報告を行なう必要がありそうです。
最新の記事
pick up
ranking
日本プロも制した元ジャンボ軍団のプロゴルファーがお肉屋さんに転身していた! 「プロゴルファーを続けることに未練ナシ」
気泡の位置でラインと強さが分かる「パッティングガイド」がスゴい! ルール不適合だけど「ライン読み」は上達する!?
「決めポーズなんてない(笑)」渋野日向子、小祝さくら、吉田優利らが前夜祭でそろい踏み! 大会を彩る“ドレスアップ姿”を披露
なぜジャケット着用でゴルフ場に行かねばならないのか? 仕方なく着てったら“自動チェックイン機”て…/木村和久『ゴルフ=レジャー宣言』
「熱盛」 元ゴルフ部“主将”テレ朝アナが超豪快ドライバーショットお披露目! 「ホントにスイングがきれい」と相次ぐ絶賛の声