- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 都心で多くなっているインドアゴルフレンジ 失敗しない選び方ってあるの?
近年ゴルファーの急増に伴い、都心部を中心にインドアゴルフレンジが活況に。レッスンが充実したものや無人セルフ型など、業態も様々です。利用方法もサブスク型や毎回ビジター利用が可能なものまで。失敗しないインドアゴルフレンジの選び方ってあるのでしょうか?
自分の練習スタイルに合わせたインドアレンジ選びが重要
ゴルファーが望むインドゴルフアレンジの利用目的は様々です。ゴルフの練習に接客サービスやレッスンは全く必要ない、ただただ「ボールを打ちたい」だけなら24時間営業サブスク型無人型インドアゴルフレンジがあります。
スマホで予約&チェックインができ余計なやり取りなど一切なし。予約した時間で練習を終えたらチェックアウトするだけなので超シンプルに練習に集中できます。
レッスンもクラブも自分で「何がいいのか?」選択しなければいけないのがゴルファー。多くのインドアレッスンでは、体験レッスンを実施しています。
レッスンのスキルが高く知識が豊富でも、用語が難解だったり望む目標や方向性が全然違うレッスンでは長続きしません。また、ゴルファーとティーチングの「人としての相性」もあります。
「たった一回の体験レッスンで何がわかるの?」という方のために、インドゴルフレンジKz亀戸店のように「何回でも受けられる、新・おためしレッスン」を実施しているところもあります。中には「新・おためしレッスン」だけでその後ベストスコア更新してしまった方もいらっしゃいましたが、ゴルファーのみなさんの役に立ったならうれしい話です。
また、クラブ選びをする際「レッスンの先生と一緒にクラブ選びしたい」ゴルファーも多くいらっしゃいます。様々な試打クラブが充実していることも重要ですし、中古や地クラブなど「購入後のケア」も充実していると気軽にグリップ交換やシャフト相談などもしやすいでしょう。
レッスンもクラブも、そのものの優劣よりゴルファー自身の価値観を満たすことが重要です。周りに押し付けられる環境よりも「選びやすい」インドアの方が快適ではないでしょうか。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking