日本ゴルフの原風景“河川敷”の名コース10選 リンクス感あふれる冬こそおすすめ | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

日本ゴルフの原風景“河川敷”の名コース10選 リンクス感あふれる冬こそおすすめ

スコットランドのリンクスと比較されことも多い日本の河川敷コース。フェアウェイが硬くなり、風も強い冬こそ、リンクスの雰囲気をより強く感じられる季節と言えます。この冬、訪れてほしい河川敷の名コースを10カ所選びました。

硬いフェアウェイと強い風がリンクス感を強める

「河川敷」と呼ばれる川沿いのゴルフ場はプレー代も比較的安く、ビギナーにおすすめです。ゴルフウエアのままで訪れて気軽にゴルフができるため、細かなしきたりのある名門と比べて軽んじられている印象がありますが、実際には歴史の長い名門倶楽部や著名な設計家がデザインした名コースも多いのです。

庄内川GCは川をハザードに使った大胆なレイアウト 写真:林郁夫
庄内川GCは川をハザードに使った大胆なレイアウト 写真:林郁夫

 よく日本の河川敷コースがスコットランドのリンクスと比較されたりしますが、フェアウェイが硬くなり、風も強い冬こそ、リンクスの雰囲気をより強く感じられる季節と言えるかもしれません。

 この冬、皆さんにぜひとも訪れてほしい河川敷の名コースを10カ所選びました。

1.日本最古の河川敷ゴルフコース「岡山霞橋ゴルフ倶楽部」(岡山県)

 1930年に開場した岡山霞橋ゴルフ倶楽部は、名門倶楽部の代名詞とも言われ、全国に31カ所しかない一般社団法人のゴルフ倶楽部です。高梁川の河川敷に造られたコースは、瀬戸内海につながる河口近くの海沿いにあります。コース脇の川沿いに、犬と散歩をしている人が見られるのは、セントアンドリュースと同じです。世界100選にも選出された鳴尾ゴルフ倶楽部と同じ、J.E.クレーンが設計しました。

2.土手からの景色がスコットランドのリンクスを思わせる「福山ゴルフ倶楽部」(広島県)

 広島県の福山ゴルフ倶楽部も河川敷の一般社団法人ゴルフ倶楽部です。1953年に開場した県内で最も古い歴史のあるコースの一つで、隣県の岡山霞橋ゴルフ倶楽部とは対抗戦が行われていました。コースのある芦田川の土手からの広々としたコースの眺めはスコットランドのリンクスと同じです。一人でも、担ぎでも、手引きでも、乗用カートでも、プレーヤーが好きなスタイルで楽しめるのも素晴らしいです。

3.都心に近い名匠・上田治設計コース「新東京都民ゴルフ場」(東京都)

 都心部に至近の荒川沿いにある新東京都民ゴルフ場は、1955年に開場しました。東京都内では小金井カントリー倶楽部に次ぐ歴史のあるコースです。近年ではゴルフ芸人のユーチューブチャンネルでよく見かけるカジュアルなイメージのコースですが、青木功が研修生として研さんを積んだコースとしても知られています。また、ゴルフ漫画「あした天気になあれ」の主人公、向太陽もここの出身でした。名匠・上田治が設計したコースでもあります。

4.第1回日本女子オープンが開催された「KOSHIGAYA GOLF CLUB」(埼玉県)

 江戸川の河川敷に1965年に造られた越谷ゴルフ倶楽部は、リニューアルされてお洒落なイメージのKOSHIGAYA GOLF CLUBに生まれ変わりました。その歴史は古く、68年に第1回日本女子オープンゴルフ選手権が開催されています(当時の名称はTBS女子オープン)。コースは富沢誠造の設計です。

5.石川遼がジュニア時代に練習した「古河ゴルフリンクス」(茨城県)

 茨城県の栃木県、埼玉県との境目付近にある古河ゴルフリンクスは、石川遼がジュニア時代に練習を重ねたゴルフコースとして知られています。愛好会に入会するとプレー代の割引があるほか、セントアンドリュース・リンクスでも提示可能なコースハンディキャップが取得できます。設計は金田武明です。

6.幼少期の松山英樹が父と訪れた「重信川パブリック」(愛媛県)

 日本一初心者に優しい一般社団法人のゴルフ場はここに違いないと思われる重信川パブリックは、ジュニア時代の松山英樹がお父さんと練習に訪れていたゴルフ場です。1日で最多の11ラウンドをした方を倶楽部の“ギネス記録”として表彰しているなど、ユニークな取り組みもあり、クラブライフが充実しています。

7.佐藤儀一設計・県内最古の「徳島ゴルフ倶楽部 吉野川コース」(徳島県)

【写真19枚】ノスタルジックな“河川敷”の名コース 実際の景色を見る

画像ギャラリー

岡山霞橋GCはグリーンのすぐ脇が高梁川の河口 写真:林郁夫
岡山霞橋GCの鍋焼きうどんがおすすめ 写真:林郁夫
福山GCは平坦なようで意外とゆらぎがある地面 写真:林郁夫
福山GCの締まった波打つフェアウェイ 写真:林郁夫
KOSHIGAYA GCの波打つフェアウェイ。風も強い 写真:林郁夫
KOSHIGAYA GCはクラブハウスも一新された 写真:林郁夫
古河GLにあるスコットランド風の深いポットバンカー 写真:林郁夫
古河GLからは晴れた日には富士山、赤城山、榛名山、男体山も望める 写真:林郁夫
重信川パブリックのコース内にはハクモクレンなどの花木も目を楽しませる 写真:林郁夫
徳島CCは吉野川沿いにある 写真:林郁夫
徳島CCのコース設計は佐藤儀一 写真:林郁夫
庄内川GCの荒涼としたフェアウェイ 写真:林郁夫
庄内川GCは川をハザードに使った大胆なレイアウト 写真:林郁夫
くずはGLの広々とした見通しの良いコース 写真:林郁夫
くずはGLゆかりの宮本留吉のゴルフクラブ 写真:林郁夫
最上川CCの聖地感はこの上ない 写真:林郁夫
最上川CCから遠く月山を臨む景色 写真:林郁夫
日光CCは紅葉が見事 写真:林郁夫
日光CCクラブハウス前には小川のせせらぎ 写真:林郁夫
1 2

最新記事