2階打席は1階打席より人気がない
打ちっぱなしで練習をする際は、まず受付で打席を選択して打席料金を支払います。昨今ではゴルフ練習場が混雑していることも多いので、打席が空くまで30分〜1時間ほど待つ場合もあります。

ゴルフ練習場にはさまざまな種類があり、100ヤード以内の小型の練習場もあれば、200ヤードを超える大型の練習場も存在します。
小型、大型ともに1階打席と2階打席がある場合、それぞれ料金が異なります。稀にある3階建ての場合も高い階ほど安くなるのが一般的です。なぜ、1階打席と2階打席で料金が異なるのでしょうか?
東京都世田谷区の千歳ゴルフセンター代表で、全日本ゴルフ練習場連盟会長を務める横山雅也氏は、以下のように話します。
「1階打席は2階打席と比べて、本コースに近い目線で練習することができるのでゴルファーからの需要が高いです。1階打席に人が集中しやすいので、あえて2階打席の料金を低く設定して、お客さんを分散させたいという意図があります」
「平日も、土日や祝日に比べるとお客さんは減るので、料金を安く設定しているところが多いですし、昼と夜でも料金が変わります。特に早朝練習は、料金を安く設定している練習場が多いです。早朝は無人で営業できるような状態にしておいて、人件費を削減しているぶん、料金を低くしている練習場も存在します」