- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 達成した側が払わなきゃいけないの!? 予想外の出費を抑えるホールインワン保険とは?
ゴルファーにとって1度は経験してみたいホールインワン。達成した場合には独特な習慣があるようです。ゴルフ保険の中に「ホールインワン保証」がありますが、具体的な内容とはどういったものなのでしょうか。
ホールインワンを達成した人がお祝い費用を負担する
ゴルフを楽しむ人にとって幸運ともいえるホールインワンですが、喜びに浸るのも束の間、高額な費用が掛かることがあります。素直に喜べない状況に備えて、ホールインワン保険に入る人が多いようです。あまりなじみのない保険ということもあり、補償内容などについても気になるところです。

ホールインワンを達成すると、達成者がキャディーへのご祝儀、同伴競技者やゴルフ仲間へのプリペイドカードやタオル、ゴルフボール、フォークなどの記念品、パーティー費用のなどが発生する場合があります。
ホールインワンはゴルファーの悲願である一方で、達成すると大きな出費を伴う可能性があります。また、パー(基準打数)より3打少ない打数で終わる「アルバトロス」でも行われます。ホールインワン保険は、こうしたリスクに対応するために提供されています。
ホールインワン記念の費用は、ラウンドでキャディーが付いていた場合、ご祝儀を渡します。金額は人によって異なりますが、1万円から数万円程度が相場です。
記念品は、達成したゴルフ場の名前が入ったクオカードやタオル、ゴルフボールなどが贈ることが多いです。記念品の種類や数量によって費用が異なりますが、最低でも数万円程度の予算が必要と心得ておいてください。
パーティーの開催については、レストランや宴会場を借りて行う場合は会場費や飲食代、プレゼントの準備などが必要です。自宅での小規模な会であれば、会場を借りる必要がないため、費用は抑えられます。パーティーの費用は、最低でも数万円から数十万円以上になることも想定しましょう。
ホールインワンを達成には第三者の証言が必要
ホールインワン保険を申請する際の注意点として、保険会社に証明書の提出が必要となります。証明には第三者(同伴競技者以外)の目撃情報が必要で、ゴルフ場のスタッフやキャディー、前後組のプレーヤーに限られます。(保険会社によって違いがあるので要確認)
ホールインワン保険補償も含むゴルフ保険には月額700円で加入できるものもあります。確率は小さいとはいえ、夢のホールインワンは突然やってきます。喜びとは裏腹に痛い出費を覚悟する必要があります。保険に加入していれば費用負担を気にせず、存分にゴルフ仲間などと喜びを分かちあえるので、確認してみるのもいいかもしれません。
最新の記事
pick up
ranking