同伴者のプロフィールを確認して大まかなゴルファー像をつかむ
最近じわじわ人気が高まりつつあるゴルフのサービスとして「1人予約」が挙げられます。4人そろわないと行けない煩わしさがなく、自分の好きな時間や場所で予約が取れるなどの理由で利用されているといいます。

基本的に予約はネットでのみ行われていて、1人予約専用サイトが用意されているケースが多くなっています。各ゴルフ場が1人予約用の枠を用意していて、スタート時間や金額を見て予約を入れていき、2~4人の最低開催人数に達すると開催決定となる仕組みです。
ゴルファーそれぞれにプロフィール欄があり、年代、平均スコア、プレータイプ、1人予約プレー回数などがあり、事前にどんな人と回ることになるのかが分かるようになっているのは安心できる点。あとはプレー時間前にスタートホールへ行き、同伴プレーヤーとご対面。お互いにあいさつを交わしてスタートします。その後は通常の18ホールプレーとなんら変わりありません。
そんな1人予約サービスを運営する「TeeRex」の広報に実態を聞いてみました。
1人予約を利用するのはどんなゴルファーが多いのでしょうか?
「多くは、ゴルフ技術習得のためにたくさんラウンドしたい方や、自由にゴルフへ出かけたいというゴルフ大好きな人ですね。ゴルフを一緒にラウンドされる方って、会社の同僚だったり、友人や家族というパターンが多いと思います。1人予約されている方は、老若男女問わず幅広くいらっしゃいますので、いつもとちょっと違う組み合わせで回れるのが醍醐味かと思います。新しいゴルフ仲間をつくりたいという方には特におすすめです」
男女なら交際に発展、お仕事関係だと仕事につながる、といった可能性も、もしかしたらあるかもしれません。
むしろ、いろんな人に会えることが楽しみの一つ
では、実際に1人予約を満喫しているユーザーはどんなところに魅力を感じているのでしょうか。縁もゆかりもない初対面の人たちと回って気詰まりだったりはしないのでしょうか?
「自分のスケジュールで自由にゴルフができ、いろんな人に会えることが楽しみの一つです。初めての時は、どんな人が来ているのか不安でしたが、みなさん淡々とプレーされる方が多くて、無理に会話しようみたいな気遣いもなく、意外と居心地がいいのが特徴かと思います。出だし3ホールくらいは、皆だいたい様子見ですね」
「ゴルフ中心の話題で、どこのゴルフ場へ行ってよかったとか、有意義な情報交換になる場合がほとんどです。中には、良いアドバイスをしてくれて苦手克服ができたり、住まいが近く、後に一緒にラウンド行くようなゴルフ友達ができたり、利用してみてよかったと感じることが多いです」
社交の場であるゴルフ場ならではのサービスと言える「1人予約」サービス。
PGMやアコーディアのような大手ゴルフ場グループの公式サイトや、GDO、楽天GORAなどのゴルフ場予約サイトから予約できるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。