YouTube再生数1億回以上のレッスンプロが「SIXPAD」とコラボした“一石三鳥”トレーニングを発表 | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

YouTube再生数1億回以上のレッスンプロが「SIXPAD」とコラボした“一石三鳥”トレーニングを発表

ティーチングプロの菅原大地が行っているトレーニング法を活用したスキルアップメニューが、オンラインジム「SIXPAD HOME GYM(シックスパッド ホームジム)」に登場。全身の筋トレに加え、ゴルフ基本動作の習得、下半身強化など一石三鳥のメニューになっています。

「サイコースイング=最大効率スイング」でカリスマ的人気

 自身のYouTubeチャンネルの登録者数は約39万人、動画の総再生数は約1億2300万回というティーチングプロの菅原大地。

「サイコースイング=最大効率スイング」理論がカリスマ的に支持されている菅原が行うトレーニング法を活用したスキルアップメニュー「スイング&コア for ゴルフ」が、EMS(Electrical Muscle Stimulation=筋電気刺激)オンラインジム「SIXPAD HOME GYM(シックスパッド ホームジム)」に登場しました。

「フォロースルーツイスト」でウォーターウェイトを差し上げる様は、何かのお祭りっぽくて楽しい気分になります

「スイング&コア for ゴルフ」は、菅原がトレーニングの一環で同ジムを利用し、その効果がゴルフで生かせることからコラボレーションが実現しました。

「SIXPAD Powersuit」を着用しながら、水の特性を生かして体幹を効率よく鍛える「SIXPAD Water Weight(シックスパッドウォーターウェイト)」を使用して、ゴルフの飛距離アップとスイング時の動作に必要といわれる、体幹の筋肉を鍛えるトレーニング。

 ハムストリング、お尻、腹斜筋、体幹といった身体の軸を強化し、スイング時のブレを軽減する「ゴルフツイスト」、身体の回転や体重移動に耐えられる下半身を作る「バックスイングツイスト」、捻転時のパワーを増強し、ドライバーの飛距離アップが期待できるトレーニング「フォロースルーツイスト」など、全6種類のムーブメントで構成された、最短約10分のメニューとなっています。

 菅原は今回のメニューについて「私が提唱する『最大効率スイング』をそのままトレーニングメニューに取り入れております」と説明。

体幹を鍛えながらゴルフの基本動作も習得

 さらに、「最大のポイントは、SIXPAD Water Weight を使用することで体幹を鍛えながら“ゴルフ基本動作の習得”や、安定したスイングと飛距離アップ向上を目的とした“下半身強化”、さらに SIXPAD Powersuit でのEMSトレーニングを加えることで通常練習(球を打つ)だけでは得られない“全身の筋肉トレーニング”です。一石三鳥のスキルアップメニューになりました」と話し「私もこのメニューでさらなる高みを目指して努力していますので、一緒に頑張りましょう!」とコメントを寄せています。

 SIXPAD HOME GYMは、EMSを中心としたトレーニング・ブランド「SIXPAD」から 2020年10月に誕生した、自宅で短時間・高効率を実現する「ハイブリッドトレーニング」が受けられるオンラインジム。

 同ジム・コンテンツディレクターの佐藤真太郎さんは、同メニューについて「ゴルフで重要とされる体幹や下半身の筋肉へ負荷をかけながら、全身にEMSを流し、効率的にトレーニングしていきます」と語り、「ゴルフユーザーはもちろん、そうでない方も充実感のある内容だと思います。ぜひ、多くの方にチャレンジしていただければ幸いです」とアピールしています。

この記事の画像一覧へ(5枚)

画像ギャラリー

【ゴルフツイスト】身体の軸を強化し、スイング時のブレを軽減するツイスト動作。ハムストリング、お尻の筋肉、腹斜筋、体幹をトレーニング
【バックスイングツイスト】身体の回転や体重移動に耐えられる下半身をつくる。軸となる体幹を強化することでブレを軽減。ハムストリング・お尻の筋肉、体幹をトレーニング
【フォロースルーツイスト】 身体の回転や体重移動に耐えられる強い下半身、体幹をつくる。捻転時のパワーが増強し、ドライバーの飛距離アップが期待できる。太もも・お尻の筋肉、体幹をトレーニング
「フォロースルーツイスト」でウォーターウェイトを差し上げる様は、何かのお祭りっぽくて楽しい気分になります
菅原大地/2019年2月に開設した自身の YouTube チャンネル「Daichi ゴルフ TV」は登録者数約39万人を誇り、スクールのキャンセル待ちは 1 年以上

最新記事