-
日本で開催された2019年のZOZOチャンピオンシップで優勝したタイガー・ウッズ 写真:Getty Images -
日本で開催された2019年のZOZOチャンピオンシップで優勝したタイガー・ウッズ 写真:Getty Images -
日本で開催された2019年のZOZOチャンピオンシップで優勝したタイガー・ウッズ 写真:Getty Images -
今年2月に交通事故で重傷を負い、リハビリ中のタイガー・ウッズがいまだ発信力ではトップ(写真は2019年のZOZOチャンピオンシップ優勝時) 写真:Getty Images -
自らSNSで発信し、自ら経営する会社でウエアの制作も行う。中西直人のDIY精神あふれるスタイルは、アスリートの新しい在り方を体現しているとも言える 写真:JGTOimages -
-
未勝利の中西直人がZOZOに出られる理由 日本男子ツアー生き残り策を考える【舩越園子の砂場Talk】
最近のゴルフ界では、2022年から変更される世界ランキングのポイントシステムが話題になっていますが、米PGAツアーですでに実施されている「プレーヤーズ・インパクト・プログラム(PIP)」という取り組みをご存じでしょうか? 選手の注目度や話題性を「インパクトスコア」としてポイント化し、ランキング化する取り組みですが、その導入が、「華がない」と揶揄される国内男子ツアーの起爆剤になるのではないかという提言です。
ランキング