西村優菜の“極端に低いフォロー”を出すアプローチ ラインが出てギュッと止まる武器どうすれば真似られる? | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

西村優菜の“極端に低いフォロー”を出すアプローチ ラインが出てギュッと止まる武器どうすれば真似られる?

多くのツアープロのコーチとして活躍している石井忍氏が、“ここはスゴイ”と思った選手やプレーを独自の視点で分析します。独自の視点で分析する。今回注目したのは、米女子ツアー「ウォルマートNWアーカンソー選手権」で3位タイに入った西村優菜(にしむら・ゆな)です。

来季の米ツアーシード権をほぼ確実にした西村優菜

 9月29日~10月1日の期間、米女子ツアー「ウォルマートNWアーカンソー選手権」が開催されました。通算19アンダーで優勝したのは最終日を首位でスタートしたユ・ヘラン選手です。

 昨年末の最終予選会(Qシリーズ)をトップ通過したツアールーキーですが、韓国ツアーでは19年に新人王を獲得し、20年は同ツアーで5勝を挙げるなど活躍。米女子ツアーではここまで優勝はありませんでしたが、何度もトップ10フィニッシュを飾るなど、安定した成績を残していました。今回の初優勝により、ヘラン選手は米女子ツアーでも新人王の座をグッと引き寄せました。

「ウォルマートNWアーカンソー選手権」で米ツアー自己最高の3位タイに入り、来期シードをほぼ手中にした西村優菜 写真:GettyImages
「ウォルマートNWアーカンソー選手権」で米ツアー自己最高の3位タイに入り、来期シードをほぼ手中にした西村優菜 写真:GettyImages

 さて、そんな本大会で注目したのはヘラン選手と同じく、ツアールーキーとして米女子ツアーに参戦している西村優菜選手です。米女子ツアーでは、「CMEグローブポイントランキング」を基準としてシード権が決まりますが、来季のフル参戦権が付与されるのはランク80位まで。西村選手は当確ラインぎりぎりのポジションにいましたが、本大会で自己ベストとなる3位タイ(通算15アンダ―)フィニッシュを果たし、ランク61位に浮上。来季のシード権をほぼ確実にしています。

 そんな西村選手の本大会のプレーで印象的だったのが、最終日18番パー5でのロングアプローチです。

ウェッジで低い位置に振り抜くコツは「小さく前へならえ」

 打ち上げでグリーン面が見えず、距離感をつかみづらいシチュエーションからの3打目。この状況は体が起き上がりやすいのですが、西村選手は体を浮かせることなく、極端に低い位置にフォローを出していくウェッジショットを披露。ピンそばに寄せて、バーディーでフィニッシュしました。

 低い位置に振り抜くと、ラインを出しやすくなるほか、低い球を打つことができます。このショットを覚えておくと、方向性を重視したいシチュエーションで武器になります。打ち方のコツは、両ワキを締めて胸板をしっかり回すこと。

 スイング中は、ずっと「小さく前へならえ」をしながら振る感覚を持つと、フォローを低く出しやすくなります。どうしても手先を使って振ってしまうという人は、両ワキにタオルを挟んで練習するといいでしょう。イメージをつかみやすくなりますよ。

西村 優菜(にしむら・ゆな)

2000年生まれ、大阪府出身。19年のプロテストに合格し、翌年の「樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメント」でプロ初勝利。21年は「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」でメジャー優勝を飾るなど、年間3勝をマーク。20-21シーズンは賞金ランキング5位と躍進。22年は2勝を挙げて、通算勝利数を6とした。23年は米女子ツアーを主戦場に戦っている。スターツ所属。

【動画】ギュギュ、ピタ! 西村優菜のスーパーアプローチ実際の映像

【画像】本当に危険な暑さ…氷のう&日傘を差しながらプレーする菅沼菜々、西村優菜ら女子プロたち熱中症対策

画像ギャラリー

菅沼菜々 写真:Getty Images
菅沼菜々 写真:Getty Images
西村優菜 写真:Getty Images
三ヶ島かな 写真:Getty Images
尾関彩美悠 写真:Getty Images
ささきしょうこ 写真:Getty Images
脇元華 写真:Getty Images
女子プロが日傘を差しながらプレーする光景はおなじみになった 写真:Getty Images
「ウォルマート NW アーカンソー選手権」を通算15アンダー・3位タイで終えた西村優菜 写真:Getty Images
「ウォルマートNWアーカンソー選手権」で米ツアー自己最高の3位タイに入り、来期シードをほぼ手中にした西村優菜 写真:GettyImages
1 2 3

最新記事