パナソニックオープンとの連動企画 “ゴルフ×予想ゲーム”「みんドリ」とは!?〈PR〉 | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

パナソニックオープンとの連動企画 “ゴルフ×予想ゲーム”「みんドリ」とは!?〈PR〉

e!Golf編集部

2021年9月17日

コラム

9月23日に開幕する国内男子ツアー・パナソニックオープンと連動して行われるオンラインゲーム企画「みんなでドリームチーム対決!」(略称・みんドリ)。200万円相当の豪華賞品をゲットするチャンスがある「みんドリ」への無料の参加登録が、20日(月)からスタートします。

パナソニックオープンで一般参加のオンラインゲーム企画を開催!

◆国内男子プロゴルフ<パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ 9月23~26日 城陽カントリー倶楽部(京都府) 6967ヤード パー72>

「ゴルフを、もっと『オープン』に。」を大会のコンセプトに掲げているパナソニックオープンで、ゴルフ愛好家だけでなく、ゴルフを知らない人でも楽しめるオンラインゲーム企画が大会と連動して開催されます。

 ゲームのタイトルは「みんなでドリームチーム対決!」、略して「みんドリ」。まずは、9月20日に公開予定の専用ページにアクセスして無料の参加登録を行ったら、パナソニックオープンに出場する120人の選手からお気に入りの選手を4人選んで、自分だけのドリームチームを結成するだけ。メンバー4人が実際の大会で出したスコアの合計を集計し、参加者同士で順位を争います。

 しかも、上位に入賞すると、パナソニック製品など総額200万円相当の豪華賞品をゲットできるチャンスもあるんです。

取材でみんドリの内容説明を受ける黒田カントリークラブさん

 みんドリの応援アンバサダーに“勝手に”就任したゴルフタレントの黒田カントリークラブさんも、このゲームの楽しさに太鼓判を押します。

「このゲームは最高ですよ。ゴルフに詳しいと選手の特徴や今の調子などを知っているので有利かと思いきや、ルール上でそういう選手だけを選べないようになっています。逆に選手の出身地や出身校、血液型なので選択するという楽しみ方もできるので、ゴルフ好きな方でもそうでない方でも楽しめる内容になっていると思います」

 黒田さんが言うように、みんドリのルールは非常にシンプル。過去のツアー優勝回数や年齢などの条件で、出場選手120人を4つのカテゴリに分類し、各カテゴリから1人ずつを選びます。

 各カテゴリには若手からベテラン、さらには外国人選手までがバランスよく分類されているので、賞金ランキングの上位選手だけを選択するとか、有名選手だけを選択することが難しくなっているんです。

 自分が選んだ4選手のスコアの合計がゲームの順位に直結するため、試合の展開への興味も普段のトーナメントより増すでしょう。また、期待して選んだ選手が思いのほか活躍しなかったり、逆に何気ない理由で選んだ選手がビッグスコアを出してくれたりすることで、自分のチームのメンバーに対する愛着が生まれること間違いなしです。

「e!Golfのパナソニックオープン特設ページにアップされている私がリポートしたみんドリの紹介動画を見れば、ゲームへの参加方法や楽しみ方がわかりやすく紹介されているので、それを見てドシドシ参加して、豪華賞品をゲットしてください」(黒田さん)

みんドリを通して男子ゴルフの魅力にハマってほしい

 パナソニックオープンと連動して行われる「みんドリ」は、1960年代にアメリカで生まれた「Fantasy Sports」が起源となっています。MLBやNBAなどで実際に活躍している選手から自分だけのドリームチームを作り、選んだ選手たちが実際の試合でマークした成績をポイント化した合計点で競い合うゲームで、インターネットの普及とともに、いま世界中で注目を集めています。

「みんドリを通して選手を知ってファンになってほしい」と語るパナソニックの本田小百合さん

 今回「みんドリ」を企画したパナソニックの本田小百合さんが、「ゲームを通して男子ツアーの選手たちへの理解が深まって、そこからファンになってほしい」と語るように、新たな試みの一番の目的は、これまでゴルフへの関心が薄かった層に、“ゴルフ×予想ゲーム”である「みんドリ」をきっかけとして、これまでになかったゴルフの楽しみ方を提供することです。

 4日間の大会中は毎日、ドリームチームのメンバーを変更できるので、1日目で結果が出ない場合は、新たなメンバーで2日目の戦いに臨むことができます。

 また、途中からの参加もOKで、パナソニック製品など総額200万円相当の豪華賞品がもらえるチャンスは、4日間の各ラウンドであるとのこと。

「登録は簡単ですので、ぜひゲームを楽しんで、男子ゴルフの魅力にハマってほしい」(本田さん)というパナソニックオープンの新たな取り組みが、男子ツアー人気復活の起爆剤になるかもしれません。

最新記事