- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- シューズを買い替える前に試すべき!? 様々な競技のプロを足元から支えるブランドが作った「ゴルフ専用インソール」の実力とは?
アスリートのパフォーマンス向上と怪我の予防をサポートする製品で知られるブランド「ザムスト」。このブランドが作った「ゴルフ専用インソール」の実力をゴルフイラストレーターの野村タケオさんにチェックしてもらいました。
アーチ(土踏まず)の形によって3タイプを用意
みなさんこんにちは、ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。みなさんはシューズのインソールってこだわりがありますか。僕は今までいろいろと試してきたのですが、いいインソールを使うと疲労の軽減だけでなく、スイングにも影響を及ぼすんだな、と感じています。
そんな僕が今注目しているのはザムスト(ZAMST)のゴルフ専用インソール「Footcraft AGILITY GRIP for GOLF」。これかなりよさそうなので、早速ゲットしてラウンドで試してみました。
ザムストといえば、ご存知の方も多いかもしれませんが、アスリートのパフォーマンス向上と怪我の予防をサポートする製品で知られるブランド。その技術が詰まったゴルフインソールっていうんだから、これは期待せずにはいられません。

ザムストのインソールには足裏のアーチ(土踏まず)の形によって3種類のタイプが用意されています。まずは自分がどのタイプなのかを調べなければなりません。僕はメーカーさんから専用の測定器をお借りしたので使ってみました。すると僕の足は3つあるタイプ(LOW・MIDDLE・HIGH)の中から真ん中の「MIDDLE」ということになりました。少し「HIGH」寄りではあったのですが、中間の場合は低い方を選んだ方がいいそうです。
専用器具がなくてもウェットティッシュとコピー用紙が1枚あれば簡単に測定することができます。測定の仕方は販売ページなどに説明動画がアップされているので参考にしてください。

製品説明によれば、このインソールは「スイングの安定化」と「歩行の快適性」を両立させることを目指しているとのこと。
具体的には、カカトのぐらつきを抑える「コアスタビライザー」と、足裏の動きに合わせてしなやかに曲る「フレキシブルホルダー」の2層構造により、高い安定性としなやかなサポートを両立しています。
また独自のヒールカップ形状は、カカト部分をしっかりと包み込むような設計で、カカトの脂肪体(クッション機能を持つ)を適切な位置に保持し、衝撃吸収性を高めるとともに足全体のブレを防ぎます。

そしてしなやかな前足部は、スイングのフィニッシュや歩行時の蹴り出しに必要な足指のツケ根周辺に、適度な柔軟性を持たせており、足本来の動きを妨げないということです。
インソールの形状を見て思ったのは、アーチサポートの部分が思ったよりも盛り上がっているな、ということ。カカト部分周辺もかなり高くなっていて、サポートがしっかりしてそうということです。とても立体感のあるインソールという印象。
さて、シューズに装着するのですが、もともとシューズに入っていたインソールを抜いて、ザムストのインソールと入れ替えます。サイズが少し合わない場合は元のインソールに合わせてハサミでカットします。僕の場合はカットしなくてもピッタリフィットしてくれました。
足で蹴る力が地面に伝わっている感覚がある
足を入れてみると、やはり土踏まずの部分にインソールがかなりフィットします。ここまでしっかりと支えてくれるインソールは今まであまりなかったかも。そしてカカト周りもガッチリと固定してくれる感じがします。その他の部分も足の裏の形にかなりフィットしている感じがして、安定感が高いですね。
この日は18ホール歩きラウンドだったのですが、歩いてみるといつもよりも足が真っすぐに前に出ていく感じがありました。僕は少しガニ股で、ツマ先が外に開いてしまうのですが、それがいつもよりも真っすぐになっているんですよね。これには驚きました。
そしてアーチサポートがなんとも気持ちいい。ずっと土踏まずの部分にインソールが当たって支えてくれている感じがするんですよ。
スイング時にはカカトのサポートがかなり効いていて、足とシューズが一体になる感じがして安定感抜群です。シューズ内で足がズレることもないし、しっかりと足で蹴る力が地面に伝わっている感覚があります。

普段の僕はかなりカートに乗っちゃうタイプなのですが、この日は歩きラウンドだったので、足の疲れは覚悟していたのですが、これが想像以上に疲れが軽かったんです。いつもならふくらはぎがかなりダルくなってしまうのに、この日はそれがほとんどない。これには本当に驚きました。
ラウンド終了間際まで足の疲れをあまり意識することがなかったんですよ。そしてその感覚は家に帰ってからも同じで、ふくらはぎがいつもよりもかなり軽かったので、これはインソールのおかげなんじゃないかと思いました。
この日はスコアもかなりよく、ショットの安定感もありました。特にドライバーショットの方向性がいつもよりもよくて、フェアウェイキープ率が高かったです。これがインソールのおかげがどうかは分かりませんけどね。
18ホール歩きラウンドでザムストのゴルフ専用インソールを試してみましたが、予想以上に疲労軽減の効果がありました。やはりしっかりと自分の足裏形状にあったものを選んだのがよかったのだと思います。土踏まずをしっかり支えてくれる感じが僕には本当に気持ちよかった。

ショットが安定したのも、個人的にはインソールの影響が少しはあると思っています。かなり足元の安定感があったので、スイングには少なからず影響があるはずです。
ラウンド中やラウンド後にどうしても足が疲れてしまう人にはぜひ一度使ってみてほしいインソールだと思いました。シューズがイマイチ足にしっくり来ないという人も、シューズを買い替える前にインソールを変えてみると激変するかもしれませんよ。
最新の記事
pick up
ranking








