ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 2サムと3サムに別れるぐらいなら一緒に回りたい!? なぜゴルフ場は“4人1組”が基本なの?
ゴルフの豆知識

2サムと3サムに別れるぐらいなら一緒に回りたい!? なぜゴルフ場は“4人1組”が基本なの?

2024.03.24 ピーコックブルー
ゴルフ場

最近では2サムや3サムなど、従来の4人1組ではないプレースタイルも増えていますが、4人以上でゴルフをすることはできないのでしょうか。

ゴルファーにもゴルフ場にも最も都合が良いのが「4人1組」

 バブル経済の崩壊以降、日本のゴルフ場は少しでも多くのゴルファーが気軽に利用してもらえるように、「2サム」や「3サム」など、従来とは異なる変則的な人数でのラウンドも歓迎するようになりました。

ゴルフ場でプレーを予約する際には、基本は通常4人まで 写真:AC
ゴルフ場でプレーを予約する際には、基本は通常4人まで 写真:AC

 しかし、現在でも「4人1組」で回るのが最もオーソドックスなプレースタイルとなっています。また、その一方で若い世代の中には「多くの友人と楽しみながらゴルフをしてみたい」と考えるゴルファーもいるかもしれません。

 では、ゴルフはなぜ1組当たり4人までしかラウンドできないのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は以下のように話します。

「ゴルフが大衆に浸透していった中で、効率よくスムーズにラウンドを進行させられる最大限の人数が『4人』という結論に落ち着いたのではないかと思います。もしも、これが5人や6人と1組当たりの人数に制限をかけずに自由にした場合、組ごとのプレー時間に大きな差が生じて、あるところではものすごく間隔が空くのに対して、また別のところではカツカツになるなど、進行状況が不規則になってしまいます」

「そうなると、全ての組がおよそ同じペースで回って停滞が起こらないよう心掛ける『ペース・オブ・プレー』が守れなくなるでしょう。『1組は4人まで』と決めることによって、ゴルファー側はペースが乱されたり打順がなかなか回ってこなかったりすることを避けられるため、ストレスフリーでラウンドできます。さらにゴルフ場側にとっても各組を均等な間隔で送ってあげられるので、人数の多い・少ないに応じてスタート時間を調整するといった面倒な作業を省略できるのではと思います」

「一般のストロークプレーが4人を基本としたのにはいくつかの説が考えられますが、なかでもゴルフの古典的な対戦方式であったマッチプレーが起源となっているようです。元々のゴルフは、1対1で単純に各ホールの勝ち負けで勝敗を決めるマッチプレーが行われていました」

「さらに、そこから発展して2人1組のチーム戦で競技する『ベストボール』や『フォーボール』をはじめとした『ペアマッチ』が生まれ、ここから4人1組になってプレーするスタイルが確立されていったのではないかといわれています」

5人1組で回れるゴルフ場も存在する

 では「4人1組」ではなく「5人1組」などの人数でゴルフをすることは、やはり不可能なのでしょうか。飯島氏は以下のように話します。

「日本では4人1組のプレースタイルがすっかり定着しているので、4人以上でラウンドできるゴルフ場は、探すだけでも困難を極めるでしょう。しかし、たとえば韓国のゴルフ場では、日本をベースとしながらも独自の文化が根付いており、5人や6人で回ることができるところもあるそうです」

「韓国ではゴルフの競技人口に対するゴルフ場の数が少ないようで、最近まで予約枠が空いているのを見つけるのも一苦労だったそうです。そのため1回の予約で何人も一緒にプレーができるように、5人以上でもOKとしているゴルフ場もあると聞いたことがあります」

「日本国内で5人でプレーできるゴルフ場はかなり珍しいですが、あることはあります。千葉県市原市にある千葉よみうりカントリークラブでは、ゴルフの大衆化を目的に1996年から『5サムプレー可能』のサービスを行っており、年間で900組近いゴルファーが5人でのラウンドを楽しんでいるようです」

 振り返ってみると、かつては「4人1組でキャディー・ハーフターン付き」が普通だった日本のゴルフも、今では「2サム・3サム可でセルフ・スループレー」へと変化してきました。対して「大人数でのプレー可能」にはあまり踏み切れていないのが現実ですが、今後5人以上でゴルフをするスタイルは定着するのでしょうか。

【写真】恐怖の浮島グリーン! 設計家ピート・ダイのすごさが分かる日本のコース3選

あなたにおすすめ

「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

最新の記事

【中間速報】後藤未有が単独首位 1打差にルーキーの荒木優奈 佐久間朱莉ら年間レーストップ4が上位争い

  • 【速報】渋野日向子は1オーバー64位でハーフターン カットラインまで2打差

  • 【速報】後藤未有が3連続バーディーで首位浮上 最終組の荒木優奈はバーディー、都玲華はパー発進

  • 月1ラウンドでも年間60万円!? 都市部vs地方で“ゴルフ出費格差”がこんなにあった

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

    小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

  • 「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

    「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

  • 元賞金女王がミニスカ姿の“美しすぎる”スイングを大公開! 引き締まった筋肉が「サイコーにカッコイイ…」竹田麗央、吉田優利も反応

    元賞金女王がミニスカ姿の“美しすぎる”スイングを大公開! 引き締まった筋肉が「サイコーにカッコイイ…」竹田麗央、吉田優利も反応

  • 「スゴイのが残ってましたね」河本結が渋野日向子ら“同年代組”の秘蔵写真を大公開!「感慨深いものが…」「まだまだ輝け黄金世代」

    「スゴイのが残ってましたね」河本結が渋野日向子ら“同年代組”の秘蔵写真を大公開!「感慨深いものが…」「まだまだ輝け黄金世代」

  • 「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」

    「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.