ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 親切? それともお節介? 同伴者のクラブを“拾うか問題”に賛否 「進行の関係で拾います」「触られるのに抵抗を感じる」
ゴルフの豆知識

親切? それともお節介? 同伴者のクラブを“拾うか問題”に賛否 「進行の関係で拾います」「触られるのに抵抗を感じる」

2025.05.07 ゴルフのニュース編集部
グリーン ゴルフクラブ ゴルフ場

本サイト「ゴルフのニュース」が4月22日に配信した「親切のつもりが嫌がられるケースも!? グリーン脇に置いた同伴者のクラブは拾ってあげる? “触られたくない派”の声とは」の記事に寄せられた多くのコメントを一部抜粋して紹介します。

シチュエーションよって「拾う」「拾わない」を判断しているゴルファーも

 本サイト「ゴルフのニュース」が4月22日に配信した「親切のつもりが嫌がられるケースも!? グリーン脇に置いた同伴者のクラブは拾ってあげる? “触られたくない派”の声とは」の記事に多くの反響がありました。

アプローチで使ったウェッジをグリーン脇に置き忘れてしまうのはよくあるパターン 写真:PIXTA
アプローチで使ったウェッジをグリーン脇に置き忘れてしまうのはよくあるパターン 写真:PIXTA

 同記事は、同伴者のゴルフクラブを勝手に触る行為について言及した一般ゴルファーの声を集めたもので、親切心やプレーファストの観点からクラブを“拾う”と答えた人が多くいた一方で、「拾われるのがクセになると置き忘れしやすくなる」「自分がクラブを触られるのが嫌だから」などの理由から“拾わない”という人も。

 そして、この記事を読んだゴルファーからもさまざまな意見が寄せられました。一部を抜粋して紹介します。

「先にカップインを済ませた場合、グリーンの出口とピン位置の反対方向に同伴者のクラブが置いてある場合は、進行の関係で拾っていきますね。触られたくないケースもあると思い、グリップには触れずにシャフトあたりを持ちます」

「私は他の人に拾ってもらいたくない。他人のクラブを拾う人は親切心で拾っているのでしょうが、私は自分が置いた所にクラブがないと『あれ、どこへ置いたかな……』とクラブを探してしまうからです」

「腰が痛そうな人のクラブは拾うかな。自分のは拾ってくれなくても結構という感じです。お礼を言うのが少し面倒なのもあります」

「カート位置と逆方向に置いてあって、先に自分がパットを済ませている場合のみ拾うようにしています。触られたくない派の方は、そういった配慮のうえで行っていることを理解してほしい」

「コロナ禍以降、他人にクラブを触られるのは抵抗を感じます。だから同伴者のクラブは近くにあっても拾わない」

“ありがた迷惑”に思っているゴルファーも意外と多い

 また、拾い方やシチュエーションによっては、むしろ“ありがた迷惑に感じる”といったゴルファーの声も寄せられていました。

「カートへ向かう動線上に置いたクラブを、先にホールアウトした同伴者にピックアップされて渡されるのは余計なお世話でしかありません」

「カートへ戻る方向に置いてあるのに、わざわざ拾って渡してくるのはお節介以外の何ものでもない」

「拾ってくれるのはありがたいですが、カートまで急いで追いかけてクラブを受け取りに行く行動がしんどいかな」

「拾ってくれてもいいのですが、グリップを握るのはやめてほしい」

 一方で「前の組がグリーン周りで同伴者のクラブを拾っているのを目にしたら、たった数秒のことかも知れないけれど、スロープレーにならないように意識している組だと判断できて、イライラすることがなくなる」といった意見もありました。

 このようにスロープレーの抑制になり、一見親切なようにも見えますが、ゴルファーの中には自身のクラブを触られることに抵抗を感じる人がいるのも事実。もし拾う際は、事前に一声かけて承諾を得てから実行するのが望ましいと言えそうです。

【写真】「自分は大丈夫」と油断は禁物! 足を踏み入れたら要注意…これがゴルフ場の忘れ物頻発スポットです

あなたにおすすめ

ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

最新の記事

「私たち、中堅より上?」同学年ライバルに囲まれた木村彩子 4打差圧勝で見せた“余裕の”ガッツポーズ 会見で拍手が起きた理由

  • 片岡尚之が初の日本一 原敏之とのプレーオフ制す マスターズ&全英切符獲得

  • 日本オープンの最終日に打球事故 50代男性がドクターヘリで救急搬送

  • 畑岡奈紗は3年ぶりVならず2位 竹田麗央は10位 キム・セヨンが5年ぶりツアー13勝目

pick up

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

ranking

  • 日本オープンの最終日に打球事故 50代男性がドクターヘリで救急搬送

    日本オープンの最終日に打球事故 50代男性がドクターヘリで救急搬送

  • PGAツアー会場に出没した超大物俳優にファン騒然… サングラス姿からにじみ出る“圧倒的存在感”が話題に「かっけー」

    PGAツアー会場に出没した超大物俳優にファン騒然… サングラス姿からにじみ出る“圧倒的存在感”が話題に「かっけー」

  • あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

    あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

  • いや「文字」多すぎ! 堀琴音の祝勝会に登場した“歴代優勝者ケーキ”の衝撃ビジュアルが話題に 休養中の小祝さくらの姿も

    いや「文字」多すぎ! 堀琴音の祝勝会に登場した“歴代優勝者ケーキ”の衝撃ビジュアルが話題に 休養中の小祝さくらの姿も

  • ミニスカふわり… 元賞金女王が韓国の“ラグジュアリーコース”でセレブなひと時を堪能 鋭いスイングに視線集中のファン続出!?

    ミニスカふわり… 元賞金女王が韓国の“ラグジュアリーコース”でセレブなひと時を堪能 鋭いスイングに視線集中のファン続出!?


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.