ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • 練習場のデータは当てにしない方がいいって本当!? 各番手の飛距離はどうやって計測するのが正確なの?
ゴルフの豆知識

練習場のデータは当てにしない方がいいって本当!? 各番手の飛距離はどうやって計測するのが正確なの?

2025.06.23 ピーコックブルー
コースマネジメント ゴルフクラブ

パターを除いた13本のクラブは、残り距離や各番手の特徴を生かして打ち分けができるよう、それぞれどのくらい飛ばせるのか把握しておくことが重要です。しかし、具体的な平均飛距離を分かっていない人も意外と多いかもしれません。

ラウンド中に最低5つ飛距離データを集めるのがベスト

 14本あるクラブのうち、パターを除いた13本はグリーンまでの残り距離や各番手の特徴を生かして打ち分けができるよう、どのくらい飛ばせるのか把握しておくことが重要になってきます。

距離計を使うときは注意が必要 写真:PIXTA
距離計を使うときは注意が必要 写真:PIXTA

 しかしビギナーやアベレージゴルファーを中心に、それぞれのクラブの平均飛距離をちゃんと分かっていない人も多くいるかもしれません。

 では、各番手の平均飛距離を算出するにはどうすればいいのでしょうか。レッスンプロの三浦辰施氏は、以下のように話します。

「打球がどこまで飛んだかだけを見たいなら、練習場に行けば十分な気もしますよね。しかし、生きたデータを得たいのであればラウンドを繰り返して、それぞれの番手でどこまで飛んだのかを逐一メモしておくのが一番です」

「たとえば、自分が150ヤードほど飛ぶだろうと思っているクラブがあるのなら、できるだけ高低差やアンジュレーションが少ないフラットなホールを選んでショットします。そして着弾したと予想される地点までの飛距離を距離計や歩測などで求め、その場で番手ごとにメモをしていきます」

「ここで注意してほしい点が2つあります。まず一つ目、距離計を使って大体の飛距離を計測する場合、GPSを利用したタイプは状況によって正しい数値が出なかったり、近くに計測ポイントとして登録されていない場所があると、そもそも測れなかったりします」

「2つ目は、ものすごく芯が当たって飛んだショットや、明らかなミスショットは除外することです。普段の調子で出たショットのみを採用し各番手で最低5つのデータを集めれば、正確な平均飛距離が導き出せるでしょう」

 しかし、着弾した後のアンジュレーションや地面の硬さなどにより、スピン量やキャリーまでの距離が同じであったとしても結果が変わってしまいます。従って、高低差やアンジュレーションが少ないホールで計測する必要があるのです。

 さらに三浦氏は、「ドライバーからウェッジまで全ての番手を確かめる必要もなく、よく使うクラブ数本分の平均飛距離とそれぞれの差だけでも把握していれば、ほかのクラブの数値についてもある程度予測することができる」と付け加えます。

なぜ練習場はデータを集めるのに向いていない?

 では、どうして練習場で平均飛距離を求めるのは、あまりオススメできないのでしょうか。三浦氏は以下のように話します。

「まず練習場で使われているボールは、ネット保護の観点からコースで使用するボールより意図的に飛ばないように設計されている『レンジボール』であるのが一般的で、コースボールと比べておよそ5〜10%キャリーが短くなるといわれています」

「それに、ボールの交換を頻繁に行っていないところでは、古くて余計に飛びづらいボールが出てくることもありますし、本来あってはならないことですが、誰かが持ち込んだコースボールが偶然出てきて、1球だけ妙にデータが良くなっているという場合もあります」

「また規模が大きい打ちっ放しに行くと、一定の間隔でヤード数が書かれた看板や的が設置されていますが、意外と正確な位置に置かれているとは限りません」

「練習場側の事情に左右されず平均飛距離を算出したいのなら、ラウンドしながらデータを集めるのがベストといえるのです。ただ、最近ではシミュレーションゴルフを中心に『トラックマン』などの高性能な弾道計測機を備えた練習場も増えているので、ラウンド以外ではそういった場所に行くのも手ではあります」

 メモを取って得られたデータから各番手の平均飛距離が導き出せれば、よりコースマネジメントやショットごとのクラブ選びがやりやすくなるかもしれません。

【写真】ロフトを立てた構えで失敗する人が多い! これが正しく構えてヘッドを上から見た時の景色です

あなたにおすすめ

ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

最新の記事

「私たち、中堅より上?」同学年ライバルに囲まれた木村彩子 4打差圧勝で見せた“余裕の”ガッツポーズ 会見で拍手が起きた理由

  • 片岡尚之が初の日本一 原敏之とのプレーオフ制す マスターズ&全英切符獲得

  • 日本オープンの最終日に打球事故 50代男性がドクターヘリで救急搬送

  • 畑岡奈紗は3年ぶりVならず2位 竹田麗央は10位 キム・セヨンが5年ぶりツアー13勝目

pick up

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

ranking

  • 日本オープンの最終日に打球事故 50代男性がドクターヘリで救急搬送

    日本オープンの最終日に打球事故 50代男性がドクターヘリで救急搬送

  • PGAツアー会場に出没した超大物俳優にファン騒然… サングラス姿からにじみ出る“圧倒的存在感”が話題に「かっけー」

    PGAツアー会場に出没した超大物俳優にファン騒然… サングラス姿からにじみ出る“圧倒的存在感”が話題に「かっけー」

  • あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

    あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

  • いや「文字」多すぎ! 堀琴音の祝勝会に登場した“歴代優勝者ケーキ”の衝撃ビジュアルが話題に 休養中の小祝さくらの姿も

    いや「文字」多すぎ! 堀琴音の祝勝会に登場した“歴代優勝者ケーキ”の衝撃ビジュアルが話題に 休養中の小祝さくらの姿も

  • ミニスカふわり… 元賞金女王が韓国の“ラグジュアリーコース”でセレブなひと時を堪能 鋭いスイングに視線集中のファン続出!?

    ミニスカふわり… 元賞金女王が韓国の“ラグジュアリーコース”でセレブなひと時を堪能 鋭いスイングに視線集中のファン続出!?


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.