- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフライフ
- 初めてのゴルフ場に大はしゃぎ! “ライトな”ジュニア向けイベント「PINGジュニアゴルフフェスティバル」の開催意義
ピンゴルフジャパン株式会社は、子どもたちへのゴルフ普及を目的としたイベント「PING ジュニアゴルフフェスティバル」を11月15~16日に東京都の赤羽ゴルフ倶楽部で開催しました。
広大な天然芝で子どもたちがゴルフ体験
ピンゴルフジャパン株式会社が、子どもたちへのゴルフ普及を目的としたイベント「PING ジュニアゴルフフェスティバル」を11月15~16日の2日間にわたり、東京都北区の赤羽ゴルフ倶楽部で開催しました。
このイベントは、子どもたちが「ゴルフって楽しい!」と感じ始めるきっかけをつくることを目的としており、未経験者や練習場で少しだけボールを打ったことがある程度の子どもたちを中心に開催されました。

ゴルフ未経験のジュニアではなかなか体験できない、本物のゴルフ場の自然豊かな芝生に触れながら“ゴルフ”を体験できる貴重なイベント。参加した子どもたちはみんな楽しそうに、さまざまなアクティビティーに挑戦していました。
参加対象は小学1年生から6年生までの児童とその保護者で、参加費は無料。2ホールを使用したラウンド体験会に加えて、パッティングゲームやストラックアウトといったアクティビティー、さらに2台のキッチンカーが出店し、軽食やスイーツ、ドリンクも無料で提供されていました。
このようなライトなジュニアゴルファーに向けたイベントを開催する必要性についてピンゴルフジャパン担当者は、「ゴルフ人口が減少傾向にある中で、ゴルフ市場を未来につなげていくためには、まず『ゴルフって楽しい』『またやりたい』と思ってくれる子どもを増やすことが必要だと感じています。“スポーツとしてのゴルフ”と身構えてしまうとハードルが上がってしまいますが、本来ゴルフには難しさだけでなく、芝生の上で身体を動かす楽しさや、ボールが当たった瞬間の爽快感など、気軽に触れられる魅力はたくさんあります。そうした“ゴルフの楽しさ”に気づくきっかけをつくることは、いちゴルフメーカーとして果たすべき役割だと考え、継続的なジュニアイベントを実施しています」とコメントしました。
さらに、今回初めてジュニアイベントに会場を提供した赤羽ゴルフ倶楽部も「ゴルフの道具は使い方を間違えるとケガにつながるため、初体験の子供達一人ひとりから目を離せないという難しさもあります。しかし、今回のようなイベントでゴルフを体験してサッカーや野球みたいなスポーツとしてのイメージを持ってもらえるなら幸いです」と開催意義について話してくれました。

参加した子どもたちも「超楽しかったから来年も絶対来たい!」「真っすぐ飛んで気持ちよかった」などの声が聞かれました。
ゴルフ場はもちろん、練習場でも“ライトなジュニアゴルファー”が気軽にゴルフに触れられる機会は多くありません。プロを目指す子どもだけでなく「ゴルフが趣味」な大人になるような下地作りとして、このようなイベントが少子高齢化時代には重要になるのかもしれません。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking








