瞬く間に飛距離アップ&チーピン改善! PXGフィッティングに由姫乃せんぱいもQPさんも驚愕!〈PR〉 | e!Golf(イーゴルフ)|総合ゴルフ情報サイト

瞬く間に飛距離アップ&チーピン改善! PXGフィッティングに由姫乃せんぱいもQPさんも驚愕!〈PR〉

田辺直喜

2023年7月31日

コラム

大幅な飛距離ダウンに悩む人気ゴルフYouTuber由姫乃せんぱいに、クラブマイスターQPさんがおすすめしたのは、PXGのフィッティングを受けることでした。30ヤード以上落ちた飛距離は、フィッティングの力でどこまで伸びるのでしょう?

ヒアリングを通して1本目から最適なクラブを用意

 登録者数14万人を超える人気YouTubeチャンネル「チェケラーゴルフ」でMCを務める由姫乃せんぱいは、今年1月に第2子を出産したばかりで、大幅な飛距離ダウンに悩んでいます。200ヤード以下まで落ちた飛距離を少しでも取り戻すために、クラブマイスターQPさんこと、関雅史プロに相談したところ、おすすめされたのがPXGの直営フィッティングを受けることでした。

2人がPXGのフィッティング施設を訪れた前回の記事はこちら

由姫乃せんぱい。日本大学ゴルフ部で腕を磨き、インストラクターの道へ。現在は、登録者数14万人超えの人気YouTubeチャンネル「チェケラーゴルフ」でMCを務め、トッププロとのコラボレッスンなどを配信している

関雅史プロ。「QPさん」の愛称でおなじみのクラブマイスター。「GOLF FIELDS」を主宰し、日々アマチュアゴルファーのゴルフの悩みに答えている。スイングとギア、両方の知識に精通し、ゴルフ界の最新事情にも明るい

 フィッティングのために訪れたのは渋谷にあるゴルフスタジオ「and GOLF」。東京と神奈川に4カ所あるPXGの直営フィッティングが受けられる施設の一つとなっています。今回はPXG専属の飯塚奈緒さんがフィッティングを担当してくれました。由姫乃せんぱいはクラブの調整によって、どれほどの飛距離を取り戻すことができるのでしょう。

フィッティングされたPXGのドライバーを手に笑顔の由姫乃せんぱい(写真左)と4人しかいないPXG専属フィッターの1人でクラブの知識が豊富なことはもちろん、JLPGAのティーチングプロ資格を所持、スイング理論にも精通するすご腕フィッターの飯塚奈緒さん(写真右) 写真:相田克己
フィッティングされたPXGのドライバーを手に笑顔の由姫乃せんぱい(写真左)と4人しかいないPXG専属フィッターの1人でクラブの知識が豊富なことはもちろん、JLPGAのティーチングプロ資格を所持、スイング理論にも精通するすご腕フィッターの飯塚奈緒さん(写真右) 写真:相田克己

【飯塚】由姫乃さん、今日はよろしくお願いします。まずは、ゴルフの悩みについて聞かせてください。

【由姫乃せんぱい】よろしくお願いします! やっぱり飛距離ですね。もっと飛ばせるようになりたいです。

【飯塚】なるほど、分かりました。今、お使いのドライバーは、どんなスペックになっていますか?

【由姫乃せんぱい】ちょっと細かいスペックまでは覚えていませんが、シャフトは50グラム台のモノを使っていたと思います。

【飯塚】分かりました! それでは1本目のクラブを用意しますので、早速打っていきましょう。

軽い準備運動の後に、1本目のクラブをテストする由姫乃せんぱい。その結果は? 写真:相田克己
軽い準備運動の後に、1本目のクラブをテストする由姫乃せんぱい。その結果は? 写真:相田克己

【由姫乃せんぱい】すごい! 最近は「トラックマン」で計測すると190ヤード前後しか飛ばなかったのに、1球目から200ヤードを超えましたよ!

由姫乃せんぱいの1本目の計測データ。ほとんど曲がりのないストレートな弾道でいきなり200ヤードを超えた
由姫乃せんぱいの1本目の計測データ。ほとんど曲がりのないストレートな弾道でいきなり200ヤードを超えた

【飯塚】1本目は「0311XF GEN6ドライバー」のロフト9度に、50グラムの純正シャフトを装着したものを試していただきました。ヘッドに装着する3つのウエートは全て軽量な2.5グラムにしています。ボールの曲がりはほとんどなくストレートでしたので、つかまり具合などは問題なさそうですが、スピン量を考えると打ち出しが少し低いのが気になりますね。次は同じヘッドでロフト10.5度のものを試してみましょう。

【由姫乃せんぱい】210ヤード! さっきよりも打ち出しが高くなって、キャリーもトータル飛距離もさらに伸びました!

由姫乃せんぱいの2本目の計測データ。1本目とスピン量はほぼ同じだが、打ち出し角が高くなった分、キャリーが伸びている 写真:相田克己
由姫乃せんぱいの2本目の計測データ。1本目とスピン量はほぼ同じだが、打ち出し角が高くなった分、キャリーが伸びている 写真:相田克己

【飯塚】ロフトを足した分、打ち出し角が約1度上がり、スピン量はほぼ同じ数値になりましたので、かなり理想に近づきましたね。あとアプローチするとしたらシャフトでしょうか。今は剛性的にクセのないPXGの純正シャフトで打ってもらっていますが、女性向けカスタムシャフトの三菱ケミカル「ELDIO No.03(50SR)」を試してみましょう。

【由姫乃せんぱい】さらにタイミングが取りやすくなって、気持ち良く振れます!

【飯塚】3球打って、どれも208ヤード飛んでいましたね。こちらの方が打ち出し角がさらに0.5度高くなり、弾道もストレートに近くなっています。

3本目の計測データでは、打ち出し角が14.8度までアップ。2本目に比べて曲がりが少なく、安定して飛距離が出ていた 写真:相田克己
3本目の計測データでは、打ち出し角が14.8度までアップ。2本目に比べて曲がりが少なく、安定して飛距離が出ていた 写真:相田克己

【由姫乃せんぱい】最大飛距離だけなら2本目のクラブもありだから、正直迷いますね。

【飯塚】コースではフェアウェイの状態でランの量が変わりますから、より高さが出る3本目の方が安定した結果が出ると思いますよ。「ELDIO No.03」のままで、クラブレングスを長くするのがおすすめですね。

【由姫乃せんぱい】フィッターさんにそう言ってもらえるとすごく安心だし、選ぶクラブに自信が持てますね。

スムーズなフィッティングで、由姫乃せんぱいの飛距離が伸びる理想のドライバーが見つかった 写真:相田克己
スムーズなフィッティングで、由姫乃せんぱいの飛距離が伸びる理想のドライバーが見つかった 写真:相田克己

PXG最新モデル「PXG 0311 GEN6」シリーズ商品詳細はこちら

【由姫乃せんぱい】今日はありがとうございました!クラブを替えるだけで210ヤード近くまで飛距離が戻ったことは素直にうれしいですし、このクラブで練習をすれば、もっと飛ばせるかもしれないと思えました。

【飯塚】良いスペックが見つかって良かったです。

【由姫乃せんぱい】1本目からすごく結果が出て驚きましたが、2本目、3本目とどんどん結果が良くなっていったので、楽しみながらテストできました。

【飯塚】ヒアリングを通して、1本目からできる限り理想に近いクラブを準備するのが大切なポイントで、フィッターの腕の見せ所なんです。テストするクラブが多すぎてもお客さまが迷ってしまいますので、多くても5〜6本ほどでスペックを決めるようにしています。

【由姫乃せんぱい】1本に対して1、2球しか打たなかったので、すごくテンポよくフィッティングが進んでいった印象です。

【飯塚】PXGのフィッティングでは、基本的に1本のクラブに対して、多くても2〜3球しか打ってもらいません。同じスペックで何球も打つと、無意識にスイングで合わせる動きが入ってしまうからです。何も考えず打ってもらって、それで結果が出るのが理想のクラブですし、コースで結果が出てくれます。

【由姫乃せんぱい】たしかに自分だけで試打をしていると、たくさんのボールを打ってしまって、結局、どんなクラブか分からなくなることってありますね。改めて、フィッティングを受ける大事さを痛感しました。

QPさんの悩み「チーピン」もフィッティングで解消

【写真】瞬く間に飛距離アップ&チーピン改善!目からうろこのPXGのフィッティングを写真で見る

画像ギャラリー

ヒアリングの内容を基に、飯塚さんがヘッドやシャフトを選び、1本目にテストするクラブを組み上げてくれた 写真:相田克己
ヒアリングの内容を基に、飯塚さんがヘッドやシャフトを選び、1本目にテストするクラブを組み上げてくれた 写真:相田克己
ヒアリングの内容を基に、飯塚さんがヘッドやシャフトを選び、1本目にテストするクラブを組み上げてくれた 写真:相田克己
2本目、3本目とどんどん結果が良くなっていったので、楽しみながらテストできたと話す由姫乃せんぱい 写真:相田克己
1,2球ずつ打ったデータを見てテキパキと次に試すクラブを準備する飯塚さん 写真:相田克己
由姫乃せんぱいのフィッティングを体験ではヘッド2種、ロフト2種を試した 写真:相田克己
スムーズなフィッティングで、由姫乃せんぱいの飛距離が伸びる理想のドライバーが見つかった 写真:相田克己
PXGのフィッテイングでは、ゴルフの悩みや現在使用しているクラブのスペックなどをヒアリングすることからスタート 写真:相田克己
QPさんのフィッティングではシャフトは変えず様々なウエートの組み合わせで調整 写真:相田克己
フィッティングの際に使用する専用のウエート。2.5グラム刻みで用意され、ヘッドの特性をさまざまに変化させることができるという 写真:相田克己
シャフトスリーブも最後に調整。ライ角をフラットにすることで、よりチーピンを減らすことができた 写真:相田克己
QPさんほどの知識があっても、自分のクラブ選びで冷静な判断をするのは難しいと話すQPさん 写真:相田克己
自分では思い付かないクラブ選択に驚いた様子を見せたQPさん 写真:相田克己
飯塚さんの提案によって今までより気持ちよく振り切れてチーピンが出にくくなったという 写真:相田克己 
フィッティングされたPXGのドライバーを手に笑顔の由姫乃せんぱい(写真左)と4人しかいないPXG専属フィッターの1人でクラブの知識が豊富なことはもちろん、JLPGAのティーチングプロ資格を所持、スイング理論にも精通するすご腕フィッターの飯塚奈緒さん(写真右) 写真:相田克己
軽い準備運動の後に、1本目のクラブをテストする由姫乃せんぱい。その結果は? 写真:相田克己
由姫乃せんぱいの1本目の計測データ。ほとんど曲がりのないストレートな弾道でいきなり200ヤードを超えた
由姫乃せんぱいの2本目の計測データ。1本目とスピン量はほぼ同じだが、打ち出し角が高くなった分、キャリーが伸びている 写真:相田克己
3本目の計測データでは、打ち出し角が14.7度までアップ。2本目に比べて曲がりが少なく、安定して飛距離が出ていた 写真:相田克己
スムーズなフィッティングで、由姫乃せんぱいの飛距離が伸びる理想のドライバーが見つかった 写真:相田克己
ドローが持ち球のQPさんがドライバーに求めるのは、しっかりボールがつかまりつつも、引っかけが出ないことだという 写真:相田克己
さまざまなウエートの組み合わせを試してたどり着いたのは、3つすべて2.5グラムに軽量化する調整 写真:相田克己
QPさんのベストデータ。左への曲がりを抑えつつ、強い弾道で280ヤード近い飛距離をマーク
ギアの調整について新しい発見をしてご満悦のQPさん 写真:相田克己
1 2

最新記事