ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • コラム
  • ミスショットを帳消し!? 魔法のルール「マリガン」って知ってる?
コラム

ミスショットを帳消し!? 魔法のルール「マリガン」って知ってる?

2022.01.24 ピーコックブルー
マナー ルール

ミスショットをしてしまった時など、打ち直したいと誰もが考えるのではないでしょうか。「マリガン」と呼ばれるミスショットを帳消しにしてしまう魔法のルールがあるとか。一体どんなものなのでしょう?

仲間内だけで使えるプライベートルール

 体が温まっていない朝イチのティーショットでミスをしてしまうゴルファーは多くいるでしょう。OBにでもなろうものなら、「もう1回打ち直したい」と誰しも考えるはずです。

「マリガン」はアメリカでは一般的な言葉で、コースによっては「No Mulligans(マリガン禁止)」という看板があることもあります 写真:GettyImages

 そんなゴルファーの悲痛な思いから生まれたのが「マリガン」です。朝イチのミスショットを帳消しにして打ち直すことができるもので、気心の知れた仲間内だけで行われるプライベートルールです。

 当然ながら、正式なルールではなく、非公式なものになっています。そもそも、マリガンという言葉はどのようにして生まれたのでしょう。

 諸説ありますが、マリガンの起源はアメリカだとされています。マリガンという人物が毎回のように朝イチのショットをミスしていた姿を見かねた友人が、1打目のやり直しを認めたことが発端と言われています。

 アメリカでゴルフ留学をした経験を持つゴルフコーチ兼クラフトマンの関浩太郎プロは、以下のように話します。

「アメリカではいちいちマリガンと宣言するわけではないですが、朝イチのティーショットを失敗した際には、“もう1回打たせてくれ”と気軽に伝えてきます。ルールやマナーをしっかり勉強していますし、同伴者へのリスペクトも忘れませんが、フランクな一面もあるのです」

 日本ほどゴルフの敷居が高くないアメリカだからこそ、カジュアルに楽しもうという意識が強いです。また、コースもそこまで混雑していないこともあり、マリガンを活用するゴルファーが多いのかもしれません。

日本のコースでのマリガンには注意が必要

 アメリカではポピュラーなルールであるマリガンですが、日本で使用する場合には注意が必要です。たとえ同伴者の了承を得ていたとしても、マリガンの使用を控えたほうがいいケースもあるのです。

 そもそもマリガンは、スロープレーを助長する可能性のある行為です。コースが混雑していて、後ろの組が待っているような状況では、避けたほうが無難です。

 また、ティーショットがOBの場合などに使用できる「プレーイング4」がある場合もマリガンを使おうか迷うかもしれません。プレーイング4自体は強制ではありませんので、通常の暫定球と同じ要領でボールを打ち直し、1打目と罰打をカウントしないといった運用をしても良いかもしれません。

 ただし、思ったより飛ばなかったとか、フェアウェイにボールが残らなかったといった打ち直すほどでもないミスでも、闇雲にマリガンを使うようなことは避けるべきでしょう。いつでも打ち直しできると考えれば、ゴルフ本来の緊張感が失われてしまって、スコアの概念もあいまいになってしまうからです。

 ゴルフは基本的に、1度打ったショットをやり直すことのできないスポーツです。初心者にラウンドに慣れてもらう意味で、朝イチのティーショットをマリガンで打ち直し、というのもありかもしれませんが、プレー進行に遅れを出さず、後続に迷惑をかけないことが大前提です。マリガンを使う際には、周りの状況をしっかり確認することを忘れないようにしましょう。

※本文を一部修正しました(1月26日10時15分)。

この記事の画像一覧へ(11枚)

あなたにおすすめ

「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

最新の記事

渋野日向子、久々“ゾーン”突入 「顔が地面に埋まるかと…」崖っぷちから4連続バーディーの大逆襲

  • 古江彩佳が4位で最終日へ 岩井明愛は7位に浮上 チェ・ヘジンが悲願の初Vに王手

  • 「絶好のチャンスをつかみたい」後藤未有が単独首位で最終日へ 1打差に佐久間朱莉 渋野日向子は31位

  • 【速報】渋野日向子が終盤に爆発! 4連続バーディーで3戦連続の予選通過確実

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

    小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

  • 「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

    「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

  • 元賞金女王がミニスカ姿の“美しすぎる”スイングを大公開! 引き締まった筋肉が「サイコーにカッコイイ…」竹田麗央、吉田優利も反応

    元賞金女王がミニスカ姿の“美しすぎる”スイングを大公開! 引き締まった筋肉が「サイコーにカッコイイ…」竹田麗央、吉田優利も反応

  • 「スゴイのが残ってましたね」河本結が渋野日向子ら“同年代組”の秘蔵写真を大公開!「感慨深いものが…」「まだまだ輝け黄金世代」

    「スゴイのが残ってましたね」河本結が渋野日向子ら“同年代組”の秘蔵写真を大公開!「感慨深いものが…」「まだまだ輝け黄金世代」

  • 「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」

    「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.