- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- “お値段以上”な性能満載! PXGの安価モデル「0211 XCOR2 アイアン」をコースで使ってみた
各社から秋のニューモデルが続々と発売されているが、どのモデルも数何前では考えられないぐらい高価に。そこで、比較的リーズナブルな価格設定になっている「PXG 0211 XCOR2 アイアン」の実力チェックを、ゴルフイラストレーターの野村タケオさんにお願いしました。
リーズナブルでも最新技術を惜しみなく投入している
みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。みなさんはPXGのアイアンといえば、どういうイメージをお持ちでしょうか?
やっぱり高級クラブというイメージ? たしかに数年前まではかなりの高級クラブでしたが、最近はそこまで高くない0211シリーズというものも発売されているんです。
その0211シリーズから新しく「0211 XCOR2」アイアンが発売になりました。一体どんなアイアンなのでしょうか? 買いやすい価格のPXGって性能はどうなのでしょう? コースで試打してみました。

僕のPXGのクラブに対するイメージは「値段は高いけど優しくてカッコいいクラブ」です。実際に「0311 GEN2 P」というアイアンを2年ほど使っていましたが、とても優しくていいアイアンでした。なので、値段が安くなっても性能は落ちていないのか? ということに一番興味がありますね。
ヘッドはPXG独自のポリマーコア素材である「XCOR2」を封入した中空構造。この素材と超極薄フェースの組み合わせで、反発力と寛容性がアップしています。
ロフトは7番で28度という飛距離の出る設定ですが、低重心化とフェースのたわみにより打ち出し角は高く、しっかりと高弾道で飛ぶヘッドに仕上がっています。
そしてこの「0211 XCOR2」のセットとしての特徴は番手ごとにオフセット、ブレードの長さ、バウンス角が最適化されたデザイン。ロングアイアンは優しくボールが上がり、ショートアイアンはコントロール性が高くなるようにデザインされています。

バックフェースのデザインはかなりカッコいいと個人的には思います。PXGではおなじみのビスのようなウエートは付いていませんが、それでもシンプルでカッコいい。そもそもPXGのロゴがカッコいいと僕は思っています。
ヘッドの仕上げは一般的なクローム仕上げと、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)コーティングと呼ばれる仕上げをした黒いヘッドの2種類が用意されています。このDLCコーティングは驚異的な耐摩耗性を誇り、クラブの寿命を伸ばすとされています。やはり黒いと、同じ形状のヘッドでもシャープで小ぶりに見えますね。
- 1
- 2
最新の記事
pick up
ranking

小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

元賞金女王がミニスカ姿の“美しすぎる”スイングを大公開! 引き締まった筋肉が「サイコーにカッコイイ…」竹田麗央、吉田優利も反応

「スゴイのが残ってましたね」河本結が渋野日向子ら“同年代組”の秘蔵写真を大公開!「感慨深いものが…」「まだまだ輝け黄金世代」

「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」



