ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフライフ
  • 上達スピードにも違いが生まれる!? レッスンを受けるなら「インドア」と「屋外」どっちがいいの?
ゴルフライフ

上達スピードにも違いが生まれる!? レッスンを受けるなら「インドア」と「屋外」どっちがいいの?

2024.04.21 LUIS FIELD
ゴルフ練習場 シミュレーションゴルフ ビギナー レッスンプロ

ゴルフレッスンの受講を検討する際、「インドア練習場」と「屋外練習場」のどちらを選べばいいか迷うこともあるでしょう。練習内容や得られるメリットも異なりそうですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

ビギナーは屋外練習場からスタートを

 ゴルフレッスンを受講するとなると、天候を気にせずボールが打てる「インドア練習場」か、広々とした「屋外練習場」のどちらにするか迷う人も多くいるはずです。

 では、屋内と屋外のレッスンには一体どのような違いがあるのでしょうか。自身が運営するWEBサイト「プロだけが知っているゴルフ上達への道」でゴルフ知識を紹介している、レッスンプロの川端いっせい氏に話を聞きました。

「距離感」を養えるのは圧倒的に屋外練習場 写真:AC
「距離感」を養えるのは圧倒的に屋外練習場 写真:AC

「インドア練習場は気温や天候に左右されず、快適な環境で練習ができます。また、ボールを打つための広い場所を必要としないため、都市部にも多くあることからアクセスしやすく利便性が高いのも特徴です」

「一方、屋外練習場は広い敷地を使って練習できるため、打球の曲がり具合や着弾地点をきちんと把握できるのが特徴と言えます。また、ボールを打つ爽快感を得やすいのもメリットの一つでしょう」

 両者の異なる特徴を説明したうえで、それぞれの環境でのレッスンはどのような人が向いているのでしょうか。川端氏は次のように話します。

「インドアでは実際の弾道が見えないため、スイングの動作や理論的なことを学びたい人に向いているでしょう。インドアであればシミュレーターなどの計測器を導入しているところも近年は増加していて、『スピン量』や『ヘッドスピード』といった細かいデータを測定したい方にはオススメです」

 とはいえ、ゴルフを始めたばかりのビギナーはショットのバラつきも多く、データを集めてもあまり参考にならない側面もあるようです。そのため川端氏は、ビギナーには屋外練習場でのレッスンを勧めていると言います。

「ビギナーがゴルフを上達させるなら、屋外練習場でボールを打って距離感を養うことが一番の近道です。実際のラウンドでは技術力だけでなく、気候や風などの自然環境にも適応できる能力が求められます」

インドアはビギナーにとってハードルが高い?

天候に左右されず練習に取り組めるのはインドアの大きなメリット 写真:AC
天候に左右されず練習に取り組めるのはインドアの大きなメリット 写真:AC

 さらに川端氏は「インドアでのレッスンや練習は中上級者向けだと思います」と言い、その理由について次のように話します。

「インドアでもレッスンを実施したことがありますが、ボールを打つ時間は全体の4分の1程度にしていました。個人的な見解ではありますが、ビギナーが数メートル先のネットやスクリーンに向かってボールを打つ練習をするだけでは効果が薄いと考えています」

「そのため、残りの時間はスイング中のクラブの動きなどを重点的に教えていましたね。もちろん、シミュレーターなどを使えば比較的早く上達できるかもしれませんが、最新の機械を導入しているようなレッスンは受講費も高く、ビギナーにとっては若干抵抗を感じてしまうでしょう」

「そういった意味でも、インドアでのレッスンが向いているのはスコア90を切るような中級者以上の人ではないでしょうか」

 暑さや寒さを気にする人もいるかもしれませんが、ゴルフとは本来自然を楽しむスポーツでもあります。もちろん、目的に合わせてインドアと屋外練習場を使い分けるのもいいですが、これから本格的にゴルフを始める段階なのであれば、まずは屋外でのレッスンから始めるのがいいと言えるでしょう。

【写真解説】ビシッと伸びた左腕! フォローが決まる片手打ち練習のやり方

あなたにおすすめ

世界一やさしい軟鉄鍛造!? フォーティーンの新アイアン「TB-3 FORGED」の性能をコースで徹底検証<PR>

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

最新の記事

渋野日向子の横振り… 西郷真央の縦振り… アマチュアにはどちらが正解? ゴルフスイングの本質は、縦+横の“円運動”にある

  • PGAツアー2勝・韓国人プロが“兵役免除なのに軍服姿”のなぜ? 行く手にはソン・フンミンも苦しんだ544時間“無理ゲー”奉仕活動も

  • 「打ち込み常習犯」「クラブ泥棒」 ゴルフ場を出禁になったゴルファーの実例に驚愕… 無意識にタブーを犯しているケースも

  • 「まったく見ないで出るのは初めて」 畑岡奈紗を襲った“移動トラブル” 宮崎入りは開幕前日… 強行軍で挑む初の最終戦

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 「もうなんか女優だね」スリット深すぎ! 河本結の大胆な“ブラックドレス”姿がファンの間で話題に「大人の女性って感じ」

    「もうなんか女優だね」スリット深すぎ! 河本結の大胆な“ブラックドレス”姿がファンの間で話題に「大人の女性って感じ」

  • これが家? 練習場併設のツアー通算7勝・佐伯三貴の“豪華すぎる”実家に武井壮も驚愕 「大豪邸にやる気もらいました」

    これが家? 練習場併設のツアー通算7勝・佐伯三貴の“豪華すぎる”実家に武井壮も驚愕 「大豪邸にやる気もらいました」

  • 初のエリートフィールド入りは10人 今季を彩った40人が宮崎に集結/最終戦リコーカップ出場者一覧

    初のエリートフィールド入りは10人 今季を彩った40人が宮崎に集結/最終戦リコーカップ出場者一覧

  • 「世界トップ100コース」2025年版発表! 最も信頼されるゴルフ場ランキングで日本のコースは何位に入った?

    「世界トップ100コース」2025年版発表! 最も信頼されるゴルフ場ランキングで日本のコースは何位に入った?

  • 元賞金女王が大胆すぎる“肩出しワンピ姿”でマカオを満喫! プールサイドでのリラックス姿に「モデルさんみたい」とファンから絶賛の声

    元賞金女王が大胆すぎる“肩出しワンピ姿”でマカオを満喫! プールサイドでのリラックス姿に「モデルさんみたい」とファンから絶賛の声


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • ウー・チャイェン
  • ゼクシオ14
  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.