ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフライフ
  • シミュレーションゴルフで「100」を切れないと本コースは厳しい!? 実際のラウンドと何打くらい差が出るもの?
ゴルフライフ

シミュレーションゴルフで「100」を切れないと本コースは厳しい!? 実際のラウンドと何打くらい差が出るもの?

2025.01.27 ゴルフのニュース編集部
ゴルフ場 シミュレーションゴルフ ビギナー

最近はシミュレーションゴルフもリアルになってきましたが、実際のところ、本コースと比べてスコアはどのくらい差が出るものなのでしょうか?

シミュレーションゴルフは1~2割スコアが良くなる

 昨今ではインドアの練習場が充実してきており、最新のシミュレーションゴルフを体験できる施設も存在します。天候を気にせず自身が選択したコースを18ホールプレーすることも可能で、本番さながらのリアリティーがあるものも増えてきました。

Tシャツ姿で気軽にラウンド気分を味わえるのも魅力 写真:PIXTA
Tシャツ姿で気軽にラウンド気分を味わえるのも魅力 写真:PIXTA

 しかし、シミュレーションゴルフを実際に体験したゴルファーのなかには、本コースよりもスコアが出やすいと感じる人も多いかもしれません。実際のところ、どのくらい差が生まれるものなのでしょうか? ハリーゴルフスクール(東京都目黒区)を経営するレッスンプロのハリー石川氏は以下のように話します。

「本コースに比べると、だいたい1~2割はシミュレーションゴルフのほうがスコアが良くなる傾向にあると思います。シミュレーションゴルフにはさまざまな種類がありますが、基本的にはゲーム感覚でプレーするもので、精度の高い弾道計測器で測定していても本番とまったく差がないほど正確な結果が出るものはほとんどありません」

「私のスクールでも最新の高速カメラを完備したシミュレーションゴルフを導入しています。確かに打ち出し角や飛距離に関しては、ほぼ正確に測定していますが、サイドスピン量は圧倒的に少なく計算されています。そのため、ビギナーがドライバーショットでOBレベルのスライスを打っても、意外とコース内に収まってくれます。また、アマチュアが苦手な傾斜もなく、常に打ちやすいマットの上からショットできるので大崩れはしにくいです。パターに関しても画面上にラインが表示されるので、少なくともフックかスライスかは判断できますから、そこまで大きなミスは起きづらいです」

「ラウンド慣れしている上級者の場合はボールを真っすぐ打てて傾斜にも慣れているので、シミュレーションとの誤差は少ないかもしれませんが、シミュレーションでも120ぐらい打ってしまうゴルファーは、本コースで数えきれないぐらいのスコアになる可能性もあるので注意したほうが良いでしょう」

 ゴルフを始めたばかりのビギナーは、まずシミュレーションゴルフで100を切ることを目標にして、達成したら本コースデビューするのがオススメだそうです。

定期的にシミュレーションゴルフをプレーするメリットも

 では、シミュレーションゴルフには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか? 石川氏は次のように話します。

「本番を想定してさまざまなクラブを打つことができたり、風などを考慮したコースマネジメントを体験できたりすることです。それなりに緊張感もあるので、コースに出たような雰囲気も味わうことができます」

「私のレッスンでも積極的に取り入れていて、10回レッスンした生徒には、『1回模擬ラウンドやってみよう』という感じでチャレンジさせています。忙しくてなかなかラウンドに行けないゴルファーは、定期的にシミュレーションゴルフをプレーしておくだけでも、感覚を維持しやすくなると思います」

 飲食を楽しみながら複数人でシミュレーションゴルフをプレーできるゴルフバーも存在します。いきなり本コースに行くのが不安なゴルファーはまずシミュレーションゴルフでスコアを確認しておくと、自身の実力がどのくらいになったのか把握しやすいでしょう。

【写真】ロフトを立てた構えで失敗する人が多い! これが正しく構えてヘッドを上から見た時の景色です

あなたにおすすめ

世界一やさしい軟鉄鍛造!? フォーティーンの新アイアン「TB-3 FORGED」の性能をコースで徹底検証<PR>

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

最新の記事

渋野日向子の横振り… 西郷真央の縦振り… アマチュアにはどちらが正解? ゴルフスイングの本質は、縦+横の“円運動”にある

  • PGAツアー2勝・韓国人プロが“兵役免除なのに軍服姿”のなぜ? 行く手にはソン・フンミンも苦しんだ544時間“無理ゲー”奉仕活動も

  • 「打ち込み常習犯」「クラブ泥棒」 ゴルフ場を出禁になったゴルファーの実例に驚愕… 無意識にタブーを犯しているケースも

  • 「まったく見ないで出るのは初めて」 畑岡奈紗を襲った“移動トラブル” 宮崎入りは開幕前日… 強行軍で挑む初の最終戦

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 「もうなんか女優だね」スリット深すぎ! 河本結の大胆な“ブラックドレス”姿がファンの間で話題に「大人の女性って感じ」

    「もうなんか女優だね」スリット深すぎ! 河本結の大胆な“ブラックドレス”姿がファンの間で話題に「大人の女性って感じ」

  • これが家? 練習場併設のツアー通算7勝・佐伯三貴の“豪華すぎる”実家に武井壮も驚愕 「大豪邸にやる気もらいました」

    これが家? 練習場併設のツアー通算7勝・佐伯三貴の“豪華すぎる”実家に武井壮も驚愕 「大豪邸にやる気もらいました」

  • 初のエリートフィールド入りは10人 今季を彩った40人が宮崎に集結/最終戦リコーカップ出場者一覧

    初のエリートフィールド入りは10人 今季を彩った40人が宮崎に集結/最終戦リコーカップ出場者一覧

  • 「世界トップ100コース」2025年版発表! 最も信頼されるゴルフ場ランキングで日本のコースは何位に入った?

    「世界トップ100コース」2025年版発表! 最も信頼されるゴルフ場ランキングで日本のコースは何位に入った?

  • 元賞金女王が大胆すぎる“肩出しワンピ姿”でマカオを満喫! プールサイドでのリラックス姿に「モデルさんみたい」とファンから絶賛の声

    元賞金女王が大胆すぎる“肩出しワンピ姿”でマカオを満喫! プールサイドでのリラックス姿に「モデルさんみたい」とファンから絶賛の声


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • ウー・チャイェン
  • ゼクシオ14
  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • コラム
  • ギア・グッズ
  • レッスン
  • ゴルフの豆知識
  • 話題のSNS

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.