ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • ワザとじゃないけど…“打ち込みの定義”を理解していない!? 前組からにらまれる危険な場面なぜなくならない?
ゴルフの豆知識

ワザとじゃないけど…“打ち込みの定義”を理解していない!? 前組からにらまれる危険な場面なぜなくならない?

2025.01.28 ゴルフのニュース編集部
ゴルフ場 マナー

自分なりに注意しているつもりでも、どうしてもなくならない前組への打ち込み。発生する背景には定義を理解していないゴルファーが多いことが理由として挙げられるようです。

「自分の飛距離+50ヤード」離れてから打つのが安全

 昨今はルールやマナーを守れないゴルファーが増加傾向にあるといわれます。とくに前の組への打ち込みは取り返しのつかない打球事故になる危険性があるので、細心の注意を払わなければいけません。

みんなで球の行方を見て、声をそろえて「フォアー」を叫ぶことが大事 写真:PIXTA
みんなで球の行方を見て、声をそろえて「フォアー」を叫ぶことが大事 写真:PIXTA

 しかし、ゴルファーのなかには気をつけていても“うっかり打ち込み”をしてしまう人が一定数いるようです。ルールやマナーの啓蒙活動を積極的に行っている一般社団 法人静岡県ゴルフ場協会事務局長の吉田真之氏は次のように話します。

「そもそも打ち込みの定義を正確に理解していないゴルファーが多い印象です。たとえば太平洋クラブでは、前の組がいる地点から50ヤード以内にボールが落下したら“打ち込み”と表現しています。だいたい30ヤード以内だとボールの落下音が聞こえてしまう可能性があるので、50ヤードほどゆとりを持つのがマナーとなってます」

「しかし、ほとんどのアマチュアは自分のドライバー飛距離が200ヤードほどだったとして、230ヤードぐらい離れたら打ってしまいます。万が一、突然フォローの風が吹いた場合は、かなり近くまで飛んでしまう可能性がありますし、打球音が聞こえる範囲内に落下することはなおさら起こりえるでしょう。自分の飛距離+50ヤード離れてから打つことを心がければ、打ち込みが発生することはまずないはずです」

 実際、打球が前の組のすぐ近くに落下したり飛び越えたりするよりも、後方10~30ヤード以内に落下する打ち込みが大半です。打球音がしただけでも前の組は打ち込まれたと解釈して口論に発展する可能性もありますし、アドレスに入っていたゴルファーであればショットに影響を及ぼします。もし後続組が打ち込んできた場合は、ゴルフカートからマスター室に連絡をして対応してもらうようにしましょう。

自分の飛距離を過小評価しているビギナーも多い

 また自分の飛距離を正確に把握していないビギナーが打ち込みをしてしまうケースも多いと話します。

「とくに力のある男性ゴルファーの場合は、会心のショットが出ると普段以上に飛んでしまい打ち込んでしまうことは多々あります。練習場のボールよりもコースボールのほうが飛距離が出るので、ラウンド経験の浅い人は自身の推定飛距離を見誤りがちです。また、フォローや打ち下ろしの計算がうまくできず、打つべき距離を正確に判断できない場合もあります。慣れてくれば徐々に理解できてきますが、ビギナーのうちは少し余裕を持ってショットするのが安全です」

 ビギナーの場合はプレーファストを意識するあまり、焦って打ち込んでしまうこともあるので注意が必要です。また、ドッグレッグなど前組の状況が分かりにくいホールでも打ち込みが発生しやすいので、カートナビゲーションでコースの地形や前の組の状況を把握したうえでショットするようにします。

 万が一、打ち込んでしまいそうになった際には、「フォアー」と声掛けを行い、前の組のゴルファーが身構えられるように警告しましょう。このように、打ち込みはうっかりやってしまう人が大半です。重大な事故につながるリスクがあることを肝に銘じる必要があるでしょう。

【写真】打ち込み注意! 恐怖の「超打ち下ろし」ホールがあるゴルフ場5選

あなたにおすすめ

「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

最新の記事

プレッシャーを力に変え自己ベスト更新! 究極の下剋上ねらう“新米ホステス”吉澤柚月、最終日は「64」目標

  • 渋野日向子、久々“ゾーン”突入 「顔が地面に埋まるかと…」崖っぷちから4連続バーディーの大逆襲

  • 古江彩佳が4位で最終日へ 岩井明愛は7位に浮上 チェ・ヘジンが悲願の初Vに王手

  • 「絶好のチャンスをつかみたい」後藤未有が単独首位で最終日へ 1打差に佐久間朱莉 渋野日向子は31位

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

    小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

  • 「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

    「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

  • 元賞金女王がミニスカ姿の“美しすぎる”スイングを大公開! 引き締まった筋肉が「サイコーにカッコイイ…」竹田麗央、吉田優利も反応

    元賞金女王がミニスカ姿の“美しすぎる”スイングを大公開! 引き締まった筋肉が「サイコーにカッコイイ…」竹田麗央、吉田優利も反応

  • 「スゴイのが残ってましたね」河本結が渋野日向子ら“同年代組”の秘蔵写真を大公開!「感慨深いものが…」「まだまだ輝け黄金世代」

    「スゴイのが残ってましたね」河本結が渋野日向子ら“同年代組”の秘蔵写真を大公開!「感慨深いものが…」「まだまだ輝け黄金世代」

  • 「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」

    「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.