最新の記事
- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- ギア・グッズ
- グリーン周りのミスが激減!? 30ヤード以内もバンカーもこれで恐くない今注目のピン「s159ウェッジ」6種類のソールグラインドをプロが試打実践解説<PR>
グリーン周りのミスが激減!? 30ヤード以内もバンカーもこれで恐くない今注目のピン「s159ウェッジ」6種類のソールグラインドをプロが試打実践解説<PR>
2024年3月、ピンから登場した新しいウェッジ「s159」。鈴木愛プロをはじめ、多くのツアープロが使用しており、市場でも人気のある注目のウェッジで、特に注目すべきは6種類に増えたソールグラインドです。その機能を森山錬プロに解説してもらうとともに、どのソールが合うのか、打ち方も違う2人のアマチュアゴルファーが試打。さらに森山プロ自身の試打によって、6種類の使い分け方を詳しく解説してもらいました。
シチュエーションに応じて、打ちやすいグラインドがある
ソールグラインドが6種類に増え、さまざまな状況に対応しやすくなった「s159」ウェッジ。どのグラインドでも基本となる性能は高いですが、それぞれのソール形状が特に効果を発揮するグリーン周りでのシチュエーションから森山錬プロに試打してもらいました。
「例えば、残り30ヤードでの花道からのアプローチは、基礎的な状況であり、どのグラインドでも十分に対応可能です。
ただ、多くの人にとって打ちやすいのは、SグラインドかBグラインドでしょう。ソールが滑ってくれて、スピンも適度にかかり、ソールの機能を活用しながら打ちやすくなります。
もし花道が固くて、芝が薄い状況であれば、Tグラインドのようにバウンス角の少ないソール形状がよりマッチします。バウンス角が大きいと、使い方によってはソールが跳ねてしまって大きなミスになることがあります」(森山)
森山プロは「このようにソール形状によって、得手不得手があり、より力を発揮できるシチュエーションがあるのです」と説明してくれました。
グリーンエッジからはEグラインドもオススメ
ピンからあまり距離がないグリーンエッジでは、どのグラインドが合うのでしょうか。ライも良く、やさしいシチュエーションなので、確実にピンに寄せたいところです。
「基本的にどのグラインドでも問題なく打てると思います。ハイバウンスでもローバウンスでもソールが滑ってくれて、ミスを補正してくれます。
試してみていただきたいのは、Eグラインドですね。独特の形状で、慣れていない人には違和感があるかもしれませんが、トゥ側が強調されて、リーディングエッジに丸みのあるこの形状は、スクエア感があって目標を直線的に狙いやすいです。
さらに、ソールの真ん中にへこみのある二段構えのバウンスが滑ってくれて、チャックリ(ダフリ)を引き起こす『刺さる』ミスが出にくいです。この機能を生かして、チップインを狙ってほしいですね」(森山)
深いラフはバウンス効果が大きい「Wグラインド」や「Bグラインド」がオススメ
夏場の深いラフについては、先ほどの森さんへのアドバイスであったように、WグラインドやBグラインドがオススメですが、ほかのバウンスも使えるそうです。
「ソール形状は、バウンス効果の大きいWグラインドやBグラインドがオススメですが、バウンス効果の少ないHグラインドやTグラインドを使いたい人もいると思います。その場合、フェースを少し開いて構えてみると良いでしょう。フェースを開くと、バウンスが増えてソールの効果を高めることができます」(森山)
砂質によっても合うグラインドは変わる
多くのアベレージゴルファーにとって、苦手意識のあるバンカー。しかし、先ほどのゴルフのニューススタッフTさんへのアドバイス通り、「s159」のグラインドを適正に選ぶと、ナイスアウトしやすくなると森山プロは言います。
「6つのグラインド、どれで打っても、バンカー適性はあります。サンドウェッジとしての基本を外していないというか、どのグラインドであっても苦手な状況はあまりないですね。
その中でも、バンカーがとてもやさしくなるのが、Tさんにも試してもらったEグラインドです。バンカーが苦手な人には最適です」(森山)
一方で、砂質によってもバンカーに合うグラインドは変わると森山プロは話します。
「軟らかい砂であれば、バウンス効果の高いWグラインドやBグラインドがいいでしょう。インパクト時に手が左方向に流れてしまうと、砂に深く刺さってしまうので、すくい打ちするくらいの感じで打てば、ソールが深く潜らないように助けてくれます。
硬いバンカーであればHグラインドやTグラインドがマッチするでしょう。テクニックを使いやすいこの2つのグラインドなら、フェースを開いて使うことによってバウンス効果を高くすることができるので、軟らかい砂にも対応できます」(森山)
コースで打ってこそ、6つのソール形状の力が発揮される
「s159」が展開する6つのソール形状は「実際に芝の上から打って力を発揮する」と森山プロは話します。
「練習場のマットの上から打つと、意外とソールがはじかれてしまい、バウンス効果の高いソール形状が敬遠されてしまうことがあります。しかし、そういうソールだからこそ、コースの芝の上から打ったときに、そのグラインドが適切に機能を発揮してくれるのです」
「つまり、s159は『現場に強いウェッジ』と言えますよね。クリーンにコンタクトしても、ダフリのミスをソールが助けてくれても、同じようなナイスアプローチになるウェッジです」(森山プロ)
契約プロの使用率も高い「s159」ですが、ミスショットに強いので、むしろアマチュアゴルファーに恩恵があると思われます。「s159」の6つのグラインドから、自分のプレースタイルに合ったグラインドを選べば、アプローチのミスが減って、スコアアップを目指せそうです。
自分にあったピン「s159」ウェッジを探すには、まず「WEBFIT」から
なお、「s159」には、自分自身の最適なグラインドを知ることができる「WEBFIT」サービスがあります。
「WEBFIT」は、スマートフォンやパソコンで簡単な質問に回答するだけで、最適なグラインドを提案してくれるサービスです。「6つも選択肢があるのはうれしいけど、どれを選べばいいかわからない!」という人にオススメです。
さらに、ピンはウェッジフィッティングも無料で行っているので、「WEBFITで出た結果のグラインドを実際に打ってみて、ウェッジを選ぶ」というスムーズな流れができます。
フィッティングでは、自分の体型・スイングに合うシャフトの長さ、ライ角を見つけることができ、自分に合うクラブに調整することでよりボールの方向性が安定します。
また、ピンにはウェッジ専用のグリップが標準装備されており、フルショットやアプローチで握る位置の目安となるマークが付いているので、ショットの際の一助になります。グリップについても、カラーコードチャートがあり、「手のひらの長さ」「1番長い指の長さ」から推奨されるグリップの太さがわかるのも、うれしいポイントのひとつです。
自身に合ったウェッジを探すのに、WEBFITやフィッティングを活用してゴルフライフをさらに楽しんでみてはいかがでしょうか。
森山錬(もりやま・れん)
1996年生まれ。レッスンは3カ月先まで埋まっている大人気プロ。平均飛距離300ヤード以上のドライバーショットを放つ。「Futako Golf Club」主宰。Instagram(@rengolf_54)で配信中の動画も大きな話題を呼んでいる。著書に「ゴルフは右手の使い方だけ覚えれば上手くなる(日本文芸社)」。公式ラインアカウント(lin.ee/dy4adIq)。