ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • レッスン
  • ヘッドが見えないとフェースの「開閉」を見失う人は必見!? フェース向きを体感できる「パターグリップ活用ドリル」
レッスン

ヘッドが見えないとフェースの「開閉」を見失う人は必見!? フェース向きを体感できる「パターグリップ活用ドリル」

2025.10.28 猿場トール
スイング 練習(ドリル)

スイングが難しい理由の一つに、フェースが自分の視界から出てしまう時間があり、コントロールできているか確認しづらいことがあります。特に打ち出し方向に直結するフェース向きは、スイングの途中から「閉(シャット)」と「開(オープン)」を逆に感じているアマチュアが多いようです。

ハーフスイングならフェースの開閉を自覚できる

 きれいなスイングをしていても、インパクトでフェースが「開(オープン)」になっていればボールは右に、「閉(シャット)」なら左に打ち出されてしまいます。

 プロや上級者たちの「出球だけは狙った方向に出したい」や、多少インパクト時のヘッド軌道が狂っていても「打ち出す方向だけは安定して再現したい」という言葉の真意もここにあります。

 しかし多くのアマチュアは、ヘッドが自分の視覚から外れたところにヘッドがある間、フェースの向きを感じられていないようです。特にトップから切り返し時のフェースの向きになると、「開」「閉」を逆に感じるゴルファーもいるのが現実です。そこで今回は、自分でフェース向きを感じるコツをお伝えしようと思います。

「腰から腰」のハーフスイングぐらいの振り幅ならフェースの向きは自覚できるが、問題はそれより振り幅が大きくなったとき
「腰から腰」のハーフスイングぐらいの振り幅ならフェースの向きは自覚できるが、問題はそれより振り幅が大きくなったとき

 アドレス時なら誰もが、自分でフェースの「開」「閉」を確認できると思います。ハーフスイングの「腰から腰」くらいの振り幅でも、目視や手の感覚で「開(オープン)」なのか、「閉(シャット)」なのか自覚ができるでしょう。

 問題は、もっと大きな振り幅でヘッドが視界から見えなくなる「腰から上」のスイング時のフェースの向きなのです。

ヘッドが視界から消えるとフェースの開閉を錯覚する人が多い

「腰から腰」の振り幅のときに目視のみでフェース向きを確認している人ほど、「腰から上」の振り幅になってヘッドが視界から見えなくなると、その向きが分からなくなる傾向があります。

左手首が掌屈していればフェースは「閉(シャット)」、背屈していれば「開(オープン)」となる
左手首が掌屈していればフェースは「閉(シャット)」、背屈していれば「開(オープン)」となる

 例えば腰の高さでフェースが下向きに見えて「閉(シャット)」だと思っていても、トップではフェースが上向き(左写真)にならないとシャットフェースになりません。

 錯覚を起こしやすく、フェース向きの「開」「閉」を逆に感じてしまいやすいようです。

 クラブがどの高さにあっても、左手首が手のひら側に曲がった掌屈であれば「閉(シャット)」、甲側に曲がった背屈であれば「開(オープン)」なのです。

 しかし左手の感覚が敏感でないために、フェース面を感じられないゴルファーもたくさんいるのが現実です。

フェースの向きを体感できる「パターグリップ活用ドリル」
  • 1
  • 2
【写真】フェースの「開閉」が一目瞭然! スイング中のヘッドの見え方とフェースの向きを分かりやすく解説

あなたにおすすめ

ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

最新の記事

本間ゴルフがツアーワールドの新作ドライバー「TW777」シリーズを発表! カーボン体積35%アップの効果は?

  • 「選手とファンがかつてなく強くつながる」国内男子新規大会が千葉で開幕 片岡尚之は日本オープンからの連勝へ

  • ヘッドが見えないとフェースの「開閉」を見失う人は必見!? フェース向きを体感できる「パターグリップ活用ドリル」

  • ルーキーらしいフレッシュさと大人の落ち着き…“バースデーウィーク”の中村心はコース映えする秋のトラッド配色【女子プロファッション】

pick up

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

ranking

  • 小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

    小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

  • 「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

    「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

  • 「いつも輝いてるよ」34歳・元アイドルが見せた“極ミニスカ”ゴルフウエア姿に視線集中!「ヘッドスピード上がってないですか?」

    「いつも輝いてるよ」34歳・元アイドルが見せた“極ミニスカ”ゴルフウエア姿に視線集中!「ヘッドスピード上がってないですか?」

  • 33歳女子プロゴルファーが妊娠を発表! 堀琴音・木村彩子らも祝福「私は幸せだなぁと心の底から感じました」

    33歳女子プロゴルファーが妊娠を発表! 堀琴音・木村彩子らも祝福「私は幸せだなぁと心の底から感じました」

  • 「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」

    「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.