ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
    • リーダーボード
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • レッスン
  • よく聞く「下半身リード」ってなに? どうやって身につけるの? 自分に合った正しい形が習得できる“動きの適正範囲”を教えます
レッスン

よく聞く「下半身リード」ってなに? どうやって身につけるの? 自分に合った正しい形が習得できる“動きの適正範囲”を教えます

2025.10.31 猿場トール
練習(ドリル)

よく聞く言葉なのに、いまひとつ理解できないのが「下半身リード」。正しく身につければ飛距離や方向性の向上が期待でき、プロのようなカッコいいスイングになることも請け合いです。しかし、プロのスイングをマネする前に、ぜひ知っておいてほしい基本とチェックポイントがあります。

腰を回そうとしても下半身リードはうまくできない

 プロのようなカッコいいスイングには「下半身リード」が必須というのは、多くのゴルファーが理解しています。しかし、動画や連続写真の印象だけをマネして、とにかく腰を回すことばかりを意識していては、かえって調子を崩したりケガの危険性もあります。

 実際、バックスイング時の平均的な腰の回転量は、多くのアマチュアがプロよりも「回転過多」になっています。つまり、いたずらに腰を回しても正しい下半身リードは身につかないというわけです。

プロのマネをする前に知っておかないと失敗してしまう「下半身リード」の基礎知識とは?
プロのマネをする前に知っておかないと失敗してしまう「下半身リード」の基礎知識とは?

 教科書的なスイング論では、トップで腰を「45度前後」右へ回し、インパクトではアドレス時に比べて「45度前後」左に回っているのがいいとされています。

 それができていても、アマチュアの腰がキレイに回転ができていないように見えるのは、「下半身」つまり足の動きや位置が異なるからです。

 たとえば右と左のトップ写真。腰はともに45度ほど回っていますが、右ヒザの位置を比べると明らかに右写真のほうが安定感があります。いわゆるプロらしいトップです。

トップでは「腰を回す」ことよりも、右足外側よりも右ヒザが右へはみ出ないように足の運びを行うことが重要
トップでは「腰を回す」ことよりも、右足外側よりも右ヒザが右へはみ出ないように足の運びを行うことが重要

 一方、左写真は体を回す意識が過多になっている人に見られる体勢で、いわゆる「右へのスエー」が起きています。パワーをロスしているばかりか方向性も安定しません。

 バックスイングからトップにかけては、右ヒザがアドレス時の右足外側を出ない範囲に収まるようにしてみてください。

動きの感覚に個人差があってもヒザや太モモを「適正範囲」に収める

「右へのスエー」はトップでの回転過多が原因ですが、ダウンスイング以降での下半身リードの意味合いを取り違え、右足に体重が残った「リバース」になっているケースも散見されます(左写真)。これではスピードやパワーを損なってしまいます。

 トップからインパクトにかけては、アドレス時の左足外側から「足1本ぶんの範囲」に左足があれば、ヒザから下の形に個性があってもクラブの通り道が確保できる足の運び「下半身リード」ができます。

インパクトからフィニッシュでは、アドレス時に比べて左足1本ぶん外側の範囲に太モモを収める
インパクトからフィニッシュでは、アドレス時に比べて左足1本ぶん外側の範囲に太モモを収める

 つまりバックスイングでもダウンスイング以降でも、ヒザや太モモがどんな動きをしているのか、どこの位置にあるのかをチェックすれば、ムリやり腰の回転をしなくてもいいのです。

「下半身リード」といっても、すべてのゴルファーが同じ形や同じ意識でスイングしているわけではありません。「その場で回転」や「体重移動」「上下に」など、ゴルファーの数だけ「感覚」が存在します。

 しかしプロや上級者の場合、動きの「適正な範囲」というものは大きく変わりません。それがプロのスイングに共通する美しさにつながっているわけです。

 ヒザや太モモの位置をチェックしながら自分の感覚を見つければ、安定した「下半身リード」が理解できるはずです。

自分に合った「下半身リード」が分かるテスト
  • 1
  • 2
  • 3
この記事の画像一覧へ(4枚)

あなたにおすすめ

「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

最新の記事

プレッシャーを力に変え自己ベスト更新! 究極の下剋上ねらう“新米ホステス”吉澤柚月、最終日は「64」目標

  • 渋野日向子、久々“ゾーン”突入 「顔が地面に埋まるかと…」崖っぷちから4連続バーディーの大逆襲

  • 古江彩佳が4位で最終日へ 岩井明愛は7位に浮上 チェ・ヘジンが悲願の初Vに王手

  • 「絶好のチャンスをつかみたい」後藤未有が単独首位で最終日へ 1打差に佐久間朱莉 渋野日向子は31位

pick up

  • 「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

    「匠の伝統 × 革新テク」が世界へ 酒田の地から生まれる“HONMA流”クラブ開発を徹底取材<PR>

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

ranking

  • 小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

    小祝さくら&竹田麗央が“コメダ珈琲”で久々の再会!「なかなか庶民的」「2人の笑顔が私の癒し」待望の2ショットにファンから大反響

  • 「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

    「完全にモデルさん」 新垣比菜が着こなす“ラルフローレン”スタイルに「尊い」「本当美しい」と相次ぐ称賛の声

  • 元賞金女王がミニスカ姿の“美しすぎる”スイングを大公開! 引き締まった筋肉が「サイコーにカッコイイ…」竹田麗央、吉田優利も反応

    元賞金女王がミニスカ姿の“美しすぎる”スイングを大公開! 引き締まった筋肉が「サイコーにカッコイイ…」竹田麗央、吉田優利も反応

  • 「スゴイのが残ってましたね」河本結が渋野日向子ら“同年代組”の秘蔵写真を大公開!「感慨深いものが…」「まだまだ輝け黄金世代」

    「スゴイのが残ってましたね」河本結が渋野日向子ら“同年代組”の秘蔵写真を大公開!「感慨深いものが…」「まだまだ輝け黄金世代」

  • 「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」

    「ママとは思えない」35歳フリーアナの“ミニスカ×ルーズソックス”ゴルフウエア姿に絶賛の嵐!「女子高生に戻ったみたい」


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • メイバンク選手権
  • 小田孔明
  • ビュイックLPGA上海
  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.