- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 50ヤード手前に着弾はアウト? コロコロならOK?「音がするからダメ」「30ヤードで十分」“打ち込み”の定義で議論勃発!
本サイト「ゴルフのニュース」が5月16日に配信した「『もう一緒に回りたくない…』実はベテランにも多い!?ありえないマナー・ルール違反を犯す“迷惑ゴルファー”の実態」の記事に寄せられた多くのコメントを一部抜粋して紹介します。
誰もが一度は遭遇したことがある迷惑ゴルファー… コメント欄ではエピソード続々
「『もう一緒に回りたくない…』実はベテランにも多い!?ありえないマナー・ルール違反を犯す“迷惑ゴルファー”の実態」の記事に多くの反響がありました。
同記事は、マナーやルール違反を平気でするゴルファーのありえないエピソードをまとめたもの。「自分がティーショットを打つとき、後続組がバックティーに入ってきて見学してた」、「50ヤードも手前なのに打ち込みと怒られた」、「ミスショットをした際にクラブを地面に叩きつけていた」など実例が紹介され、ゴルフ場の経営コンサルティングが相手の気を損ねることなく、注意する最適な方法をアドバイスしています。

そして、この記事を読んだゴルファーからもさまざまなエピソードが寄せられました。一部を抜粋して紹介します。
「昔、だいぶ年上の先輩にひどいことをされました。茂みに入ったボールが探しても見つからずロストボールにしたのですが、午後にその人が私のボール(ブランドとナンバーもばっちり合ってた)を使ってパットしていました」
「プライベートならまだしも、コンペで“卵を産む”上司がいます。本人はそれで上位の賞品をもらって喜んでいる。そんな感じなので、職場の人が上司を誘ってゴルフへ行くことはありません」
「朝一番でブラインドホールだったので、カートを一番後ろのプレーヤーの横に停めていたのですが、キャリーで打ち込まれたことがあります。後ろの組4人中3人が打ち込んだ時点で、見えるところまで走って戻り叫んだ。カートのナビを確認せず、打ってくる恐ろしいゴルファーがいた」
「あるコンペで年配の同伴者が、パーも無くほとんどダボペースで時にトリプルボギーながらハーフが終わった時『あ~良かった、何とか50切れたよ』って……。“OK”を打数に入れて無かった」
「昔、上司がミスショットをして、後ろの組に『お前たちがうるさいからミスをした!』って文句を言いに行きました。後ろの組は常識的なトーンで話をしていただけですが…。恥ずかしくてたまりませんでした」
「過少申告はかなりの確率である。うまくないんだからスコアカウンターを使ってほしいものです」
このように、自分勝手な言動や行動をするゴルファーによって、迷惑をかけられた経験がある人は多くいました。知らず知らずのうちに、相手を不快にさせる行動をとってしまっているケースもあるので注意したほうが良さそうです。
50ヤード手前への飛球は「打ち込み」と判断される可能性も…
また、打ち込みの定義についても賛否両論さまざまな意見が集まりました。
「50ヤード手前ぐらいだと、シチュエーションによっては結構な音がするので、素直に謝っておくべきだと思います。基本的に着弾音が聞こえるような距離への打ち込みは、良くないと思います」
「50ヤード手前なら私は全然OKですけどね、コロコロ転がってくる球なら余り気になりませんが流石にノーバンで来る球は……。自分の飛距離をわかってない人が多いと思います」
「50ヤード手前は、打ち込みと捉えられる可能性があります。キャリーで届くこともありますし、自分が打とうとしている時に音がすると怖いものです」
「30ヤード手前で十分ではないかと個人的には思います。ただでさえ、コース上をちんたら歩いているのを見せられ、プレーも遅く、段取りが悪いゴルファーが増えているのに、あと20ヤードも遠ざかるのなんて待っていられない」
「打ち込みだけは音が届かないところまで打つのはやめましょう、誰も責任取ってくれませんよ、全ては自己責任です」
「落下音が聞こえないくらい前の組が離れるのを待っていると、それこそ後続組から『スロープレーだ!早く打て』と言われる」
どのくらいの距離で打ち込みと判断するかは、ゴルファーによっても解釈が分かれそうです。ゴルフ場は同伴者含め、多くのゴルファーが共用で使う場所なので、ルールやマナーを守ることはもちろん、全員が思いやりの気持ちを少し持ってプレーすると、イライラする回数も減っていくのではないでしょうか。
最新の記事
pick up
-
マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>
-
【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>
-
6/22まで【クイズに答えて200名さまに抽選で当たる!】Taylor Made Golf(テーラーメイドゴルフ)ボール
ranking