ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ゴルフの豆知識
  • ダウンスイングは「右腰を回す」と「左腰を引く」どっちが正しい? ゴルフを難しく考えると上達しない理由
ゴルフの豆知識

ダウンスイングは「右腰を回す」と「左腰を引く」どっちが正しい? ゴルフを難しく考えると上達しない理由

2025.08.12 ピーコックブルー
スイング

ゴルフのスイングでは上半身だけでなく下半身の動きも連動させる必要がありますが、ダウンスイングは「右腰を回す(押す)べき」と「左腰を引くべき」と異なる考え方を聞いたことがある人もいるかもしれません。

「左腰を引く」では適切な体重移動ができない

 ゴルフのスイングでは上半身だけでなく下半身の動きも連動させることによって、ボールを遠くへ飛ばすためのパワーを生み出します。その中で、ダウンスイングは「右腰を回す(押す)ことが大事」と指導する人もいれば、「左腰を引くべき」とアドバイスする人もいます。

しっかり腰を切ってビシィッと打ちたいものです 写真:PIXTA
しっかり腰を切ってビシィッと打ちたいものです 写真:PIXTA

 では、ダウンスイングで腰を回す際には右と左のどちらに意識を向けるべきなのでしょうか。レッスンプロ兼クラフトマンの関浩太郎氏は、以下のように話します。

「右打ちの場合、バックスイングの時は右足を軸にすることで左半身が動くようにし、ダウンスイングからインパクトを経てフォロースルーに至るまでの間に体重移動を行って、今度は左足に体重をかけることによって右半身が動くようにするのが、ゴルフのスイングの基本系です。これを玄関ドアに例えると、バックスイングの場合は右足がドアの付け根に取り付けられた『蝶番(ちょうつがい)』の役割を果たし、左足側がドアノブの付いている方だと考えると右に大きく身体を捻ることができます。

「対して、ダウンスイングの場合は左足をドアの蝶番と見立てて軸にすれば、右足側がノブの付いている方になってキレイに身体が回転し、フィニッシュまで持っていけるのです。そして、軸がしっかりしていれば途中で体重を移動させても軸がブレず、『スエー』と呼ばれる症状もなくなります。確かに『左腰を引く』という表現を使って指導している人もいますが、それだけではダウンスイングでも右足が軸になってしまいやすく、適切な体重移動につながらなくなると思います」

 体重が右足から左足へきちんと移動し切れていないと、ダフリの原因になりやすく、またインパクトで上半身が右側に残っていると後ろにのけぞってしまう、いわゆる『明治の大砲』と呼ばれる症状にもつながります。

 ちなみに、ダウンスイングで「右腰が前に出るのは良くない」と聞いたことがある人もいるかもしれませんが、関氏によると「左足へ体重を移動させる過程で、右腰が出るのは当たり前なので気にする必要はないが、右肩が前に出るとスイング軌道がアウトサイドインとなり、引っ掛けやシャンクが出やすくなる」と言います。

「進行方向への体重移動」はほとんどのスポーツに通ずる

 加えて関氏は「ゴルフにおける体重移動を特別なものと考える必要はない」と話します。

「どんなスポーツでも一つの動作の中で進行方向に向かって体重移動が行われること、そしてそれが非常に大切であることは共通しています。何もゴルフのスイングに限った話ではありません。例えば野球のピッチングでは右投げの場合、まず右足に体重をかけて振りかぶってから左足に体重を移すことにより、力強くてスピードに乗ったボールを投げられます」

「さらに、ボクシングで『ワンツー』を打つ場合においても、後足に体重がかかっている状態から、ジャブ、ストレートと打っていく過程で前足に体重を移動させることで体重分のパワーを拳に伝えることができます」

「それらと全く同じで、ゴルフもバックスイングでは進行方向に対して後ろ側、そしてダウンスイングからは前側の足へ体重移動が行われるからこそ打球を真っすぐ遠くへ飛ばせます。ゴルフを始めたばかりのビギナーはスイングが不自然になりやすいですが、『体重移動』という面で見れば基本的な動きは他の球技だけでなくスポーツ全般に共通しているのです」

 思った通りに打てず、いきなり苦戦しているビギナーも多いでしょう。しかし、体重移動を意識する点は他のスポーツと共通しているため、なかには過去の経験が活きてくる人もいるかもしれません。

【写真】ロフトを立てた構えで失敗するゴルファー多数! これが正しく構えた時の景色です

あなたにおすすめ

ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

最新の記事

【米女子ゴルフ】異例の大会中止後のハワイ決戦! 悔しい思いをした勝みなみ、畑岡奈紗、渋野日向子の意気込みは?

  • キングサイズのゴルファー必見! ハワイ発の人気ゴルフアパレルに“サカゼン別注”登場 スタイリッシュなアイテムを「6Lサイズ」まで展開

  • 日本でもおなじみ“メジャーハンター”のスイングを深堀り インパクトゾーンが長くなる秘密は肩の“タテ回転”

  • ジュニア時代から海外進出? それとも国内ツアーで実績を残すべき? ツアー8勝の現役プロが考える「PGAツアー」へ最善の道とは?

pick up

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

    ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

    すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

ranking

  • 「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

    「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

  • 女子ゴルフ「第2回リランキング」で終盤戦の出場権はどうなった? 上位フィニッシュの吉本ここねは“安全圏”に浮上

    女子ゴルフ「第2回リランキング」で終盤戦の出場権はどうなった? 上位フィニッシュの吉本ここねは“安全圏”に浮上

  • 女子ゴルフ試合後の“心温まる”光景… 結末を一緒に見届けた“戦友”の存在に涙腺崩壊のファン 「こんな美しい姿はない」

    女子ゴルフ試合後の“心温まる”光景… 結末を一緒に見届けた“戦友”の存在に涙腺崩壊のファン 「こんな美しい姿はない」

  • 女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目

    女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目

  • 「リランキング」の行方を占う予選ラウンド終了 ボーダー付近の選手に明暗… 横峯さくら、金田久美子のベテラン勢は望みをつなぐ

    「リランキング」の行方を占う予選ラウンド終了 ボーダー付近の選手に明暗… 横峯さくら、金田久美子のベテラン勢は望みをつなぐ


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
  • ザ・スタンダード ポートランドクラシック
  • フェデックスセントジュード選手権
  • リシャール・ミル チャリティトーナメント
  • 古川龍之介
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.