- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 「ファー」のかけ声は当たり前! 打ち込みトラブルにならない対処法とは
どんなゴルファーでもラウンド中に大きくボールを曲げてしまい、隣のホールに打ち込んでしまうことがあります。そうなった場合、他のゴルファーに打ち込んでしまう危険があります。こんな時、どのように対処すべきなのでしょう?
危険を知らせるために大きな声で「ファー!」
ゴルフはミスの多いスポーツと言われます。初心者だけでなく、中・上級者であっても、時にボールを大きく曲げるミスをすることがあります。
もし、ボールが隣コースの方向に飛んだ場合は注意が必要です。そこでプレーしているゴルファーに危険を及ぼす可能性があるからです。では、どのように対処すべきなのでしょう。
まず、大きな声で「ファー!」と叫ぶことが大切です。「ファー!」とは英語の「fore」を指し、ゴルフで危険を知らせる言葉になっています。
この「ファー!」という声が聞こえれば、隣コースのプレーヤーは身を守る体勢を取ることができます。しゃがみ込んで、頭を保護すればボールが近くに飛んできても、被害を最小限に抑えられます。
ゴルフコーチ兼クラフトマンの関浩太郎プロは、「ファー!」と声を出すときに意識するべきことがあると話します。
「たまに恥ずかしがって、小さい声でファーと言う人がいます。もし、隣のコースに声が届いていなければ、言っていないのと同じでトラブルになりかねません。ボールが飛んでいった隣コースの着弾地点に向けて、しっかり大きな声で叫びましょう」
次に隣のコースのプレーヤーに対して、しっかり安全確認を行いましょう。万が一、打球が当たってしまっていた場合は、速やかに謝罪すると共に、ゴルフ場に事故を起こしたことを報告してください。
たとえ、かすりキズ程度であったとしても、念のためゴルフ場のスタッフに報告しておくべきでしょう。もし、相手側への治療費や賠償金が発生した場合、費用を保険で負担するにはゴルフ場に事故証明書を発行してもらう必要があるからです。
事故証明書は、ゴルフ場が事故を認識していないと発行されませんので、ゴルフ場側への連絡は怠らないようにしましょう。
慌てて隣のコースに飛び出さないよう注意しましょう
隣接コースのプレーヤーに当たっていないことが確認できたら、打ち込んだボールをプレーしたり、回収する必要があります。この際、注意しなければならない点もいくつかあります。
まず、確認せずに慌てて隣のコースに入ってはいけません。今度は自分にボールが当てられてしまう危険があるからです。
基本的に優先権は、隣コースでプレーしている人たちにあります。まだプレー中の場合は、ショットを打ち終わるまで待ち、タイミングを見計らってコースに入るようにしましょう。
また、コースに入る際は最低限のマナーを守ることも大切です。帽子を取り、手を上げるなどのジャスチャーをして、「すみません」と声をかけるとよいでしょう。挨拶もなしに、コースに入り、ボールに近づくことはマナー違反です。
加えて、ボールが間違いなく自分のものかどうか、しっかり確認しましょう。誤って、他の人のボールを拾ったり、ショットしてしまうと、相手方に迷惑をかけることはもちろん、誤球のルールによりペナルティーが科せられます。
そして、隣のコースから戻る際も必ず会釈するようにしましょう。遠くのプレーヤーにも分かるように帽子を取って頭を下げたり、大きな声で「失礼しました」と一言添えるとよりよいです。
ゴルフのマナーとして隣のコースにボールを打ち込んだ際は、隣のプレーヤーの安全に配慮し、礼儀を重んじた対応を心がけることが大切です。
最新の記事
pick up
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合でゴルフ上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuber 由姫乃せんぱいが体験<PR>
-
【連載コラム】障がい者ゴルフ日本代表 秋山卓哉がフォーティーンを選んだ理由は? 同社が見せる新しい世界とは <PR>
-
「挑戦もまた、ヤマハ伝統の“品質”である」ヤマハRMX VDアイアンに宿る“フロンティア精神”<PR>
ranking