ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • ツアー
  • 「年間45アンダー!」西村優菜の強さを支える“突出したパー3の成績” 数字が示すスゴさとは?
ツアー

「年間45アンダー!」西村優菜の強さを支える“突出したパー3の成績” 数字が示すスゴさとは?

2022.12.20 宮井善一
メルセデス・ランキング 国内女子ツアー 西村優菜

来季からは限定的ではあるが、米女子ツアーへの参戦が決まった西村優菜。150センチという小さな体でも、安定した成績を残し続ける西村の強さを支えるのが、他の選手にはない「パー3での強さ」。そこで、今季の成績から強さの秘密を探ってみました。

パー3でのパーオン率は驚異の75%!

 ただし、パー3ならば同じ距離で勝負できる。もちろん西村のように飛距離の出ない選手は持つクラブが大きくなるだろうが、それは高い技術があればカバーできる。

 パー3のティーショットにおける西村の技術の高さを実証するのがパーオン率だ。言い換えれば、ワンオンする確率である。西村のそれは実に75.0000%だった。
 
 西村の全体のパーオン率は70.0647%(部門23位)である。パー3ではそれより5ポイント近くも高いのだ。

ニッポンハムレディスの4日間、パー3の16ホール中15ホールでワンオンを達成した西村優菜 写真:Getty Images
ニッポンハムレディスの4日間、パー3の16ホール中15ホールでワンオンを達成した西村優菜 写真:Getty Images

 通常、トップクラスの選手でもパー3のパーオン率が全体より高いというケースは少ない。パーオン率部門1位の75.1543%をマークした山下のパー3でのそれは69.4444%とグッと落ちる。

 部門2位75.1389%の稲見萌寧もパー3では72.2917%と下がっている。日本を代表するショットメーカー2人よりも西村のパー3でのパーオン率ははるかに高いのである。もはや「パー3のマイスター(名人)」とでも呼びたくなるようなデータだ。

 パー3での実力をまざまざと見せつけたのがシーズン2勝目を挙げたニッポンハムレディスだった。2日目の8番ホール、6番ユーティリティーでホールインワンを達成したほか3つのバーディーを奪い、ボギーはなし。4日間計16ホールでワンオンできなかったのは、たったの1回だった。

 4日間通算のアンダーパーが2人しかいなかった高難易度設定の日本女子オープンではパー3で6バーディー、ボギーなしという驚異的なスコアを叩き出している。特に最終日は4ホール中3ホールでバーディー。3位に食い込む原動力となった。見事なまでにパー3を攻略していたわけだ。

プロデビューした昨シーズンもパー3平均スコアは2位。もしパー3だけで争うツアーがあれば、年間女王の最有力候補である。

 Qシリーズを終えた時点では、来シーズンの主戦場を日米どちらにするのか明言しなかった西村。どちらに軸足を置くにせよ、西村ファンはパー3のプレーに一層注目してほしい。

西村 優菜(にしむら・ゆな)

2000年生まれ、大阪府出身。2019年のプロテストに合格し、翌年の樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメントでプロ初勝利。2021年はワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップでメジャー優勝を飾るなど、年間3勝をマーク。2020-21シーズンは賞金ランキング5位と躍進。2022年シーズンは2勝を挙げ、通算勝利数を6とした。スターツ所属。

【動画】「自分の性格を一言で表すと?」西村優菜が“一問一答”で素顔を明かした映像

あなたにおすすめ

ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

最新の記事

【米女子ゴルフ】異例の大会中止後のハワイ決戦! 悔しい思いをした勝みなみ、畑岡奈紗、渋野日向子の意気込みは?

  • キングサイズのゴルファー必見! ハワイ発の人気ゴルフアパレルに“サカゼン別注”登場 スタイリッシュなアイテムを「6Lサイズ」まで展開

  • 日本でもおなじみ“メジャーハンター”のスイングを深堀り インパクトゾーンが長くなる秘密は肩の“タテ回転”

  • ジュニア時代から海外進出? それとも国内ツアーで実績を残すべき? ツアー8勝の現役プロが考える「PGAツアー」へ最善の道とは?

pick up

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

    ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

    すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

ranking

  • 「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

    「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

  • 女子ゴルフ「第2回リランキング」で終盤戦の出場権はどうなった? 上位フィニッシュの吉本ここねは“安全圏”に浮上

    女子ゴルフ「第2回リランキング」で終盤戦の出場権はどうなった? 上位フィニッシュの吉本ここねは“安全圏”に浮上

  • 女子ゴルフ試合後の“心温まる”光景… 結末を一緒に見届けた“戦友”の存在に涙腺崩壊のファン 「こんな美しい姿はない」

    女子ゴルフ試合後の“心温まる”光景… 結末を一緒に見届けた“戦友”の存在に涙腺崩壊のファン 「こんな美しい姿はない」

  • 女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目

    女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目

  • 「リランキング」の行方を占う予選ラウンド終了 ボーダー付近の選手に明暗… 横峯さくら、金田久美子のベテラン勢は望みをつなぐ

    「リランキング」の行方を占う予選ラウンド終了 ボーダー付近の選手に明暗… 横峯さくら、金田久美子のベテラン勢は望みをつなぐ


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
  • ザ・スタンダード ポートランドクラシック
  • フェデックスセントジュード選手権
  • リシャール・ミル チャリティトーナメント
  • 古川龍之介
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.