ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • コラム
  • 「韓国選手が日本に来なくなった理由」をパク・ヒョンギョンに直撃! ちょっと前まで「上位はほとんど韓国選手」だったのに!?
コラム

「韓国選手が日本に来なくなった理由」をパク・ヒョンギョンに直撃! ちょっと前まで「上位はほとんど韓国選手」だったのに!?

2025.05.14 キム・ミョンウ
国内女子ツアー 韓国

10年前は賞金ランキング上位5人がすべて海外出身選手だった日本女子ゴルフツアー。しかし、昨年のメルセデスランキングは17位の申ジエが海外出身選手の最上位という状態になっている。韓国を中心とした海外選手が日本ツアーへの参戦を減らしている理由をパク・ヒョンギョンに聞いた。

韓国選手がいま日本に来てもなかなか勝てない?

 今大会、パク・ヒョンギョンに帯同していたマネジメント事務所のパク・ドンヒョン氏は、初めて日本ツアーを見ながらこんな感想を口にしていた。

「他のツアーでプロテストの制度を設けているのは日本くらいでしょう。これでは海外の選手は日本挑戦が難しい。でも4日間、日本の選手のプレーを見て感じたのは、仮に韓国選手がプロテストに合格して日本ツアーに来てもそう簡単には勝てないだろうということ。若い選手たちの技術が高く、レベルが高い選手が多いという印象を受けました」

「ワールドレディスサロンパスカップ」を制し永久シードまで残り1勝となった申ジエ 写真:鈴木祥
「ワールドレディスサロンパスカップ」を制し永久シードまで残り1勝となった申ジエ 写真:鈴木祥

 プロテスト合格が弊害になっていると指摘しつつも、日本に行きたいという選手がいたとしても、そう甘くはないツアーだと話していた。

 ちなみに昨年までKLPGAツアーには、海外メジャー参戦に高いハードルがあった。それは「KLPGAのメジャー大会と同じ期間に開催される海外ツアーの場合は、国内メジャーを優先しなければならない」との規定があり、これを破った場合は、最大でツアー10試合の出場停止、最大で1億ウォン(約1000万円)の罰金が科されるというもの。

 昨年の「AIG(全英)女子オープン」に韓国ツアーから誰も参戦しなかったのは、この規定のせいだが、KLPGAは今年からはこれを撤廃した。さらに米ツアーと日本のメジャー大会を韓国ツアーメジャーと同等のポイントを付与するとも決めた。

「グローバルに選手たちが活躍するため」の措置としたわけだが、これによって「全米女子オープン」などの海外メジャーに韓国選手たちは、気兼ねなく出場できるようになった。

海外選手参入の門戸閉ざした結果、若手のレベル向上?

 ちなみにJLPAG会員ではない韓国ツアーの選手が、出場資格を満たして日本のメジャー大会に出られるのは、「ワールドレディスサロンパスカップ」のほか、「日本女子オープン」(世界ランク上位20位、JGA特別承認など)、「ソニー 日本女子プロ選手権」(アジア枠=JLPGAが認めたアジア地域の女子プロ)がある。

 パク・ヒョンギョンは9月の「日本女子プロ」に出場予定で、そのほかの韓国選手もリストに入っているとのウワサだ。日本での腕試しとその結果によっては、より日本参戦の思いを加速させるだろう。その時はプロテストからでも挑戦すると覚悟を決めてくるはず。

 しかし、韓国ツアーで実績のあるプロゴルファーが、「プロテストに合格した正会員」でなければ、QTを受けられないというのは現実的にハードルが高い、というのが韓国側の見方だ。

 一方で近年、日本ツアーの若手の成長と活躍が目立つのは、海外選手の参入の門戸を固く閉ざしたことで、日本の若手に出場チャンスが与えられ、全体的なレベルが上がった――という見方もできる。

 こうした議論は今後も続くのだろうが、制度一つで日本ツアーが海外選手の挑戦意欲をかりたてる場所ではなくなってしまったのは事実としてある。

 余談だが、イ・ボミが日本ツアーに憧れたのは、「横峯さくらさんがパー5で2オンを狙っているシーンをテレビでみて、『小柄な体の私でもこんなすごいプレーができるなら日本に行きたい!』と思ったのがきっかけ」と話していた。

 よりグローバルな視点で見れば、実力のある選手たちの“選択肢になる”魅力ある日本ツアーであってもいいのではないだろうか。

【動画】これが韓国版“非常識ゴルファー”の実態 実際の映像です
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
【写真】“次世代クイーン”や“フィールドのバービー人形”など!! 韓国女子ツアー「広報モデル」グラビア大放出

あなたにおすすめ

ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

最新の記事

【米女子ゴルフ】異例の大会中止後のハワイ決戦! 悔しい思いをした勝みなみ、畑岡奈紗、渋野日向子の意気込みは?

  • キングサイズのゴルファー必見! ハワイ発の人気ゴルフアパレルに“サカゼン別注”登場 スタイリッシュなアイテムを「6Lサイズ」まで展開

  • 日本でもおなじみ“メジャーハンター”のスイングを深堀り インパクトゾーンが長くなる秘密は肩の“タテ回転”

  • ジュニア時代から海外進出? それとも国内ツアーで実績を残すべき? ツアー8勝の現役プロが考える「PGAツアー」へ最善の道とは?

pick up

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

    ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

    すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

ranking

  • 「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

    「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

  • 女子ゴルフ「第2回リランキング」で終盤戦の出場権はどうなった? 上位フィニッシュの吉本ここねは“安全圏”に浮上

    女子ゴルフ「第2回リランキング」で終盤戦の出場権はどうなった? 上位フィニッシュの吉本ここねは“安全圏”に浮上

  • 女子ゴルフ試合後の“心温まる”光景… 結末を一緒に見届けた“戦友”の存在に涙腺崩壊のファン 「こんな美しい姿はない」

    女子ゴルフ試合後の“心温まる”光景… 結末を一緒に見届けた“戦友”の存在に涙腺崩壊のファン 「こんな美しい姿はない」

  • 女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目

    女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目

  • 「リランキング」の行方を占う予選ラウンド終了 ボーダー付近の選手に明暗… 横峯さくら、金田久美子のベテラン勢は望みをつなぐ

    「リランキング」の行方を占う予選ラウンド終了 ボーダー付近の選手に明暗… 横峯さくら、金田久美子のベテラン勢は望みをつなぐ


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
  • ザ・スタンダード ポートランドクラシック
  • フェデックスセントジュード選手権
  • リシャール・ミル チャリティトーナメント
  • 古川龍之介
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.