- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- “手首”がミスショットを減らすカギ!? 知っておきたい3つの動きとは?
そもそも、アマチュに大掛かりなスイング改造って必要? という疑問にインドアゴルフレンジKz亀戸店・筒康博ヘッドコーチは「クラブの使い方、特に手首周りの動きを調整するだけで大きなスイング改造しなくてもよいと思います」といいます。
手首の動きを3種類知っておくだけでスイングは改善する
今どきのスイング用語は、ファッションのように難しい漢字やカタカナを使うのが流行になってます。でも、呼び方はともかく手首の動きには主に「タテ」「ヨコ」「回る」3つの動きがあります。
ネット動画などには、手首を「使うか? 使わないか?」という極端な意見もありますが、意外と触れられていないのが「左右の手首」それぞれは、できる動きが同じではないということです。
まず手首の「タテ」の動き。日本では長年「コック」や「コッキング」といわれています。この動きで、腕とクラブの角度が大きくなったり鋭角になったりします。
実はこの動き、(右打ちの場合)左手は親指があるので上方向に大きく動きません。逆に下方向には結構動かせることが分かると思います。
右手は手の甲側にも折れるので、比較的に上方向に動かせるのです。「コック」は主に右手の役割が大きいです。また、「ダフり」や「手元が浮いた」などインパクト時にクラブが落ちやすいのは、手首が下方向に動きやすいのが原因の一つです。
グリップする前に前腕と指先を揃えておくと、過剰に「コック」が入ったりダフリトップを予防しやすくなります。特に女性ゴルファーの方には一度試してみて欲しいです。
“左腕を真っすぐ”にする「ヨコ」の動き
手首を蝶番(ちょうつがい)のように使うヨコの動きは「手のひら側・甲側に折る」ので、最近は「掌屈(しょうくつ)」「背屈(はいくつ)」と呼ばれることが多くなっています。
この動きはスイング中のフェース面に影響しやすく、トップでは右手が出前持ちのようになることでボールのつかまりとハンドファーストインパクトがしやすくなります。
「掌屈」とまで言わなくても、左手首と前腕が真っすぐな「フラットレフトリスト」なら、少しロフトが立ち気味にインパクトできるので、アイアンなどで飛距離を出しやすくなります。
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking