- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ギア・グッズ
- ヤマハの新作「RMX DD」が前作より“やさしく”なって登場! 「3→2」モデルになったドライバーは何が変わった?
ヤマハの新作「RMX DD」が前作より“やさしく”なって登場! 「3→2」モデルになったドライバーは何が変わった?
ヤマハ株式会社は「RMX」シリーズの新モデル「RMX DD」を10月24日より発売すると発表しました。ドライバー、アイアン、フェアウェイウッド、ユーティリティーをラインアップしています。
カーボンフェースにより高初速を生み出す
ヤマハ株式会社は、新たなテクノロジーで飛距離と方向安定性を追求した「RMX DD」を、10月24日より発売すると発表しました。

「RMX DD」ドライバーは、ゴルファーの志向に合わせて「DD-1」「DD-2」と2種類を展開。どちらも、独自の8軸積層カーボンフェース「オクタアングルカーボンフェース」を搭載し、ルール限界のボール初速を生み出すとしています。
さらに、新バルジデザインとフェース面の凹凸設計により雨天などの条件に左右されず、スピン量が安定することにより高い方向安定性を実現したようです。ソールウエートの調整機能も備え、最適な弾道にカスタマイズが可能となっています。
前モデル(※RMX VD)が好評だったフェアウェイウッドは、フェース素材に高強度の「C300マレージング鋼」を採用。前モデル比でフェースの厚さを25%薄型化し、反発性能が10%向上し進化したといいます。
ユーティリティーは、フェース素材に「マレージング455」を採用。広範囲にかけての反発性能を向上しています。また、ターゲットを定めやすいつかまり顔のヘッド形状とサイズアップしたヘッド外形で弾道の安定性も向上したようです。
アイアンは、すべて軟鉄鍛造の3モデルをラインアップ。やわらかい打球感と抜けの良さ、ピンを狙える反発設計が特徴となっています。ヘッドタイプ別に最適な製法を選び、心地よい打感と多様なライでの爽快な抜け感を実現する「V字ソール」を採用しています。
【RMX DD ドライバー詳細】
価格:9万6800円(税込み)
ロフト角(度):「DD-1」・9、10.5 「DD-2」・9、10.5
構造:オクタアングル カーボンフェース、811チタン精密鋳造ボディー、カーボンクラウン、W-Niウェイト
【RMX DD フェアウェイウッド詳細】
価格:5万9400円(税込み)
番手:3、5、7
ロフト角(5番):18度
構造:SUS630精密鋳造ボディー、C300マレージング鋼フェース、カーボンクラウン
【RMX DD ユーティリティー詳細】
価格:4万9500円(税込み)
番手:3、4、5、6
ロフト角(5番):25度
構造:SUS630精密鋳造ボディー、マレージング455フェース
【RMX DD アイアン詳細】
価格:5本セット(6~9、PW)12万6500円~(税込み)
番手:「DD-1 TOURMODEL」・4~9、PW 「DD-1」・4~9、PW、AW、SW 「DD-2」・5~9、PW、AW、SW
ロフト角(7番):「DD-1 TOURMODEL」・33度 「DD-1」・31度 「DD-2」・28度
最新の記事
pick up
ranking