ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • レッスン
  • 「スイング中はリキまないで!」ができない… あらゆるミスの原因になる「リキミ」を取り除くためのチェックポイントとは?
レッスン

「スイング中はリキまないで!」ができない… あらゆるミスの原因になる「リキミ」を取り除くためのチェックポイントとは?

2025.10.08 猿場トール
スイング 練習(ドリル)

ミスショットの理由として最もポピュラーに語られるのが「リキミ」。しかし、その改善方法となると「リラックスする」ことくらいしかないのが現実です。「リキミ」を取るためにはをどうすればいいのかをインドアゴルフレンジKz亀戸の筒康博ヘッドコーチに聞きました。

背中が丸く見える「なで肩」スイングが理想

 誤解や炎上を恐れずにいえば、スイングそのものの調子や実力は「肩の形」に現れるといっても過言ではありません。

 ゴルファーの間で必ず話題になる「リキミ」は、単に力を抜いただけでは解決しないのは周知の事実です。客観的かつ視覚的な目安は、スイング中に肩が丸いのか、それとも角ばっているかでチェックできます。

スイング中の「リキミ」を取るには、いかり肩をなで肩にする必要がある
スイング中の「リキミ」を取るには、いかり肩をなで肩にする必要がある

 どんなレベルのゴルファーも、好調時はスイング中の方が普段より肩が丸い「なで肩」に見えますし、不調時には肩が角ばった「いかり肩」に見えます。練習やラウンドの後に「肩こり」を感じる人は、「いかり肩」の時間が長く続いたことが起因しているのかもしれません。

 なぜ肩の形で「リキミ」の有無やミスショットの原因を判断できるか説明します。「いかり肩」は肩が上がっている状態なので、腕やヒジも上がります。するとスイングの半径が小さくなり、ダフリとトップの両方の原因になってしまうのです。腕の長さ自体が短くなるので、トップしやすくなるのは理解しやすいはずです。

 一方、ボールにヘッドを届かせようとする本能も働いてしまうため、無意識に手首のコックやヒンジを解いてダフリも出やすくなります。

「いかり肩」になることで腕やヒジが持ち上がり、ダフリやトップをはじめとするいろいろなミスショットが出る
「いかり肩」になることで腕やヒジが持ち上がり、ダフリやトップをはじめとするいろいろなミスショットが出る

 いくら「リキまないぞ!」と心に決めても、「いかり肩」を改善しなければミスショットの原因は根本的に解決しません。逆に「なで肩」を身につけてしまえば、本人がリキんでスイングしてもミスショットになりづらく、周りからもリキんだように見えません。

 むしろ「軽く打っているように見える」スイングのゴルファーたちに共通するのが「なで肩」なのです。

最適なグリップ圧は力を抜くだけでは身につかない

 リキんでしまう原因にはグリップもあります。

 グリップを強く握りすぎると腕がガチガチとなって、ミスヒットしてしまうのは理解できるでしょう。かといって軽く握っていても、リキミが取れないどころか飛距離も方向性も損なってしまうことがあります。

グリップ内の隙間をなくし空気を追い出すことで、肩やヒジがスムーズに動く準備ができる
グリップ内の隙間をなくし空気を追い出すことで、肩やヒジがスムーズに動く準備ができる

 軽く握ることでグリップと手の隙間にある空気を追い出せず、握りがフニャフニャの状態になっているからです。それではダウンスイング以降に強く握り直す必要が出てしまい、かえってクラブの動きやタイミングもバラバラになってしまいます。

 また、プロや上級者が「軽く握りなさい」とアドバイスしていることが、アマチュアに誤解させてしまっているのも原因の一つといえるでしょう。

 肩や腕自体を硬直させることなくスムーズにクラブを動かすには、「グリップに手が密着」している必要があります。つまり、しっかりと握りたいのですが、多くのアマチュアはガチガチに握りしめてしまう。「軽く」や「柔らかく」の言葉は、それを中和させたいが故のアドバイスなのです。

 ゴルファーがグリップしている力加減を測る計測器は今だ普及していません。しかし「肩の形」に目を向けると一目瞭然。腕がスムーズに動かない「いかり肩」なのか、関節を柔らかく使える「なで肩」なのかでチェックすることができます。普段立っている時よりも「肩の形」に丸みがあるかどうかがチェックポイントです。

手が右腰の高さに下りてくるまで「なで肩」をキープ
  • 1
  • 2
  • 3
この記事の画像一覧へ(4枚)

あなたにおすすめ

ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

最新の記事

渋野日向子との“4年越し”因縁の再戦へ 前年V・佐藤心結は米Qスクール挑戦も控える充実の秋

  • 古江彩佳「75%の仕上がり」 日本女子OP9位から好感触維持 渋野日向子、岩井姉妹ら“アメリカ組”にバチバチ!?

  • 華麗なスイング&ガッツポーズはさすがキムタク!? 木村拓哉の“超久々”ゴルフ練習オフショットに6万超えの「いいね!」殺到中

  • 原英莉花が来季米女子ツアーの出場権獲得を報告! シャンパンで乾杯する喜びいっぱいショットも ファン「来年は思う存分暴れてください」

pick up

  • ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

    ゴルフ人生が変わるほどの衝撃! グラファイトデザイン初の最新フィッティング施設に潜入<PR>

  • 「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

    「今日からヤマハ派」宣言! RIP SLYMEのSUが絶賛した“RMX史上最高”の反発力を誇る新ドライバーとは<PR>

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

ranking

  • アコーディアで“1ランク上”の新ブランド「GRAND」が運営開始! コンセプトは「日本のゴルフを、もっと豊かに、もっと上質に。」

    アコーディアで“1ランク上”の新ブランド「GRAND」が運営開始! コンセプトは「日本のゴルフを、もっと豊かに、もっと上質に。」

  • 「こんな日が来るとは」東尾理子の“親子3世代ラウンド”に大反響!「めっちゃ大きくなってるし」長男・理汰郎くんの成長ぶりも話題に

    「こんな日が来るとは」東尾理子の“親子3世代ラウンド”に大反響!「めっちゃ大きくなってるし」長男・理汰郎くんの成長ぶりも話題に

  • あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

    あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

  • 「何着ても似合う」元賞金女王のタイトな白ニット&ミニスカ姿に熱視線! 大人カワイイ“秋ゴルフコーデ”に反響続々「本当に変わらない」

    「何着ても似合う」元賞金女王のタイトな白ニット&ミニスカ姿に熱視線! 大人カワイイ“秋ゴルフコーデ”に反響続々「本当に変わらない」

  • 「最高の友ですね」 渋野日向子&河本結“黄金世代”同学年のほろ酔い2ショットにファンからコメント相次ぐ

    「最高の友ですね」 渋野日向子&河本結“黄金世代”同学年のほろ酔い2ショットにファンからコメント相次ぐ


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 鈴木真緒
  • 廣吉優梨菜
  • 徳永歩
  • 吉本ここね
  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
  • ザ・スタンダード ポートランドクラシック
  • フェデックスセントジュード選手権
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.