- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- ゴルフの豆知識
- 毎ホールちゃんと見てる?? 今や“なくてはならない”カートナビ…効果的な活用法とは?
セルフプレーの場合、より良いスコアを出すためにはカートナビに表示されるコースレイアウトを上手に活用することが大切です。コースの攻略はもちろん、安全かつスムーズにプレーを進めるためにも欠かせないものですが、具体的にはどのような活用をすべきなのでしょうか。
前の組との距離はナビで必ず確認
キャディーをつけないセルフプレーが主流となった昨今では「ホールの形状」「バンカーや池の位置」「残りの距離」などを自分で確認してプレーを進めなければなりません。
今ではナビゲーションシステムが乗用カートに搭載されていることが一般的になりました。ナビに表示されるコースレイアウトは、使い方次第でプレー時間やスコアに大きな影響を与えますが、実際、ラウンド中はどのように活用すればいいのでしょうか。レッスンプロの村井良行氏に話を聞きました。
「最も参考にするのは『前の組が何ヤード先にいるのか』ということです。カートナビで前の組との距離を数値や地図上で確認できるようになったので、打ちこんでしまうことも減りますし、プレーの進行もスムーズになりました」
カートはもはや単なる移動手段ではありません。村井氏は「カートナビは距離を測るだけでなく他にも便利な機能がある」と言い、以下のように話を続けます。
「ナビ上にはコースのレイアウトだけでなく『理想的な進行ペース』『遅れ時間』などが表示され、プレー進行を管理してくれます。ラウンドに慣れていないビギナーは特に、プレースピードの目安を教えてくれるのはとてもありがたいと感じるはずです」
「他にもスコアをナビに直接入力できたり、リアルタイムでスコアとランキングが表示できたりもするので、コンペなどで使えばより臨場感が増して楽しめるのではないでしょうか」
ゴルフ場によっては、現在でもティーイングエリアの近くにコースレイアウトが設けられてあったり、スコアカードにコースのマップが掲載されているところもありますが、村井氏は「現在は利用する機会も減ってきている」と話します。
「結局のところ、プレーヤーとして知りたいのは2打目以降の『残りの距離』『どこにOBがあるか』『バンカーや池などハザードまでどれくらいの距離があるのか』といったことです」
「コースの全体図もあったりしますが、そういったアバウトな情報を知ってもあまり意味がありません。各ホールのレイアウトを見て、打ってはいけない場所を確認し、戦略を立てることが大切です」
表示される距離は目安なので注意が必要
ただし、ナビに表示されているヤード数はあくまでも目安。ボール地点からではなくカート位置からの距離が表示されていて、打ち上げや打ち下ろしが考慮されているわけでもないため注意が必要です。正確な距離を把握してプレーを進めたい人は、距離計測器を活用するのが無難でしょう。
村井氏は「今では腕時計型のGPSナビを使うゴルファーが多いですね」と言い、その利便性について以下のように話します。
「カートナビについているコースレイアウトが腕時計の中に入っているイメージです。小型で持ち運びも簡単ですし、時間を確認する要領で腕時計を見れば、グリーンまでの残り距離をすぐに見ることができるので非常に便利。活用することをオススメします」
広いコースを自分の感覚だけで攻略するのは限界があります。スムーズな進行やより良いスコアで回るためにも、コースレイアウトの活用は必要不可欠。毎ホール確認する習慣をつけて、自身のスコアアップに役立ててみてはいかがでしょうか。
最新の記事
pick up
-
「国産カーボンフェース」がついに発売! ヤマハの新作「インプレス・ドライブスター」ドライバー、FW、UT、アイアンを試打検証<PR>
-
「高反発エリア拡大でさらなる“飛び”を実現」 ミズノの新アイアン「JPX925」<PR>
-
アマチュアが打っても激スピン! フォーティーン「FRZ」を使ってギア好きゴルファー3人がスピン勝負してみた<PR>
-
キヤノンがゴルフを変える! プロゴルファー森田理香子が実践する“撮影機能付きレーザー距離計”「PowerShot GOLF」を徹底解剖<PR>
-
【連載コラム】フィッティングとレッスンの融合で上達! フォーティーンの新サービスを人気ゴルフYouTuberが体験<PR>
ranking