- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- コラム
- ミスしか出ないのは“形だけ”マネするから! 理想のハンドファーストになるインパクト後の動きとは?
アマチュアが憧れるアイアンショットでのハンドファーストインパクト。確かに目指すべきアイアンスイングの型の一つですが、「形だけ」を意識するスイング作りには弊害が出る危険性があるとPGAティーチングA級・横山健司プロは話します。
ハンドファーストインパクトはボールよりグリップが先行した「瞬間の形」
アイアンショットでボールよりもグリップが先行したハンドファーストでインパクトすることは、アマチュアが憧れる「形」の一つですよね。確かにこのインパクトはカッコいいですし、ダフリも出にくくなりロフトが立った状態でインパクトするので飛距離がしっかり出やすくなります。
しかし、この「形だけ」を意識したスイング作りや練習はオススメしません。なぜなら、全体のスイングの流れの中で起こる「瞬間の形」でしかないからです。
とはいえ、ハンドファーストで打つこと自体は非常に大事な基本の一つです。みなさんが自然に習得するための方法をレクチャーしたいと思います。
インパクト後の「次のコマ」が重要! クラブヘッドの「動き」に着目する
スイング全体の流れの中で生まれるインパクトのハンドファーストなのか、それとも「形だけ」意識して作ったものなのかは「次のコマ」に表れます。
フォロースルーにかけてヘッドがグリップを追い越すように大きな弧を描いて行くのが正しいハンドファーストインパクトです。
ボールに当たった後に、まるで固まってしまったようにフォロースルーに移れないインパクトは、単にロフトを立てただけです。このスイングではウェッジやショートアイアンだけは低い弾道で飛距離が出るのですが、ミドルアイアンではボールが全く上がらず番手間の距離差が生まれなくなってしまいます。
最新の記事
pick up
ranking