ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • コラム
  • 「フィニッシュは必要」or「インパクトで終わり」 どちらがアマチュアにとって正しいスイングイメージなの?
コラム

「フィニッシュは必要」or「インパクトで終わり」 どちらがアマチュアにとって正しいスイングイメージなの?

2025.09.22 猿場トール
スイング 練習(ドリル)

アマチュアの間で意見が分かれるのが、「スイングにフィニッシュは必要」なのか「インパクトで終わり」なのかという問題。アマチュアにとって正しいフィニッシュイメージはどちらなのでしょうか?

「インパクトで終わり」は考えられない

 ボールの飛び方や方向性に直結するのは「インパクト」である事実は誰でも知っています。飛ばし屋や上級者、レッスンプロなどの中には、インパクト後であっても「フィニッシュは絶対に必要」と力説する人がたくさんいます。

「フィニッシュは必要」なのか、それとも「インパクトすれば終わりでいい」のか。どちらが正しいスイングイメージなのでしょうか?
「フィニッシュは必要」なのか、それとも「インパクトすれば終わりでいい」のか。どちらが正しいスイングイメージなのでしょうか?

 ボールに当たる瞬間である「インパクト」は、ドライバーであれウェッジであれ、常にスイング軌道上のクラブの通過点でしかありません。つまりフィニッシュまでスムーズにスイングしてこそ、スイング軌道が安定してヘッドスピード&正確性を実現できると考えているのです。

 ショットの前にアマチュアの多くが実践しているのに、プロや上級者になるほど行わない所作があります。それは静止画のようなボールに当たる「インパクトの瞬間」の体勢を作って、チェックすることです。

「インパクトはヘッドの通過点」のイメージを持ってスイングした結果として「フィニッシュ」が存在する
「インパクトはヘッドの通過点」のイメージを持ってスイングした結果として「フィニッシュ」が存在する

 ひと言で「インパクト」といっても、雑誌の連続写真の一コマのようなものではありません。プロや上級者でインパクトを「ゾーン」としてイメージしている人は、「インパクトしたら終わり」といいがち。でもそんな人でも、実際のフルショットではフィニッシュまで振り切れているのです。

フィニッシュを意識するとインパクト軌道も変えやすい

 フィニッシュは、その名のとおりスイングの終着点です。終着点が決まれば、途中にあるインパクトが通過点になり、体やクラブの通り道が定まってくるのが大きなメリットです。

 例えばスライスに悩むゴルファーが高い位置にフィニッシュを設定することで、インパクトの軌道がカット打ちからインサイドアウトに変わりやすくなります。

インパクトとフィニッシュをセットで考えることで、スイング全体の流れがよくなる
インパクトとフィニッシュをセットで考えることで、スイング全体の流れがよくなる

 また、どうしても右足に体重が残ったダフリに悩むゴルファーは、左足の上でフィニッシュを取るように意識すると、インパクト時の体重移動がスムーズになります。

「フィニッシュは必要」「インパクトしたら終わり」というどちらの考えのプロや上級者にも共通している意見は、取って付けたような形だけのフィニッシュでは意味がないということです。あくまでインパクトからの一連の流れの中でつくられるのがフィニッシュ。

 インパクト直後で一度止まってしまっているのに、手でクラブを担ぎ上げて付け足したような形だけのフィニッシュを取ってもナイスショットにつながりません。

インパクト重視で打つべきケースもある
  • 1
  • 2
  • 3
この記事の画像一覧へ(4枚)

あなたにおすすめ

ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

最新の記事

アベイルで「ゴルフ特集」開催中!“チャッキー”や“アフロ犬”などユニークなキャラのゴルフグッズがお求めやすい価格で登場

  • 最終プロテスト控える“黄金世代”が韓国女子2部ツアーで“日本人初優勝” 「合格してKLPGAツアーでも通用する強い選手に」

  • あと一歩でアルバトロス! マキロイが放った驚愕のスーパーショット… 注目すべきは“ピタッとフィニッシュ”→その真意とは?

  • 注目の「L.A.B GOLF」も初のランクイン! 「ゼロトルク系」人気に陰りなし 2025年8月売れ筋パターベスト5

pick up

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

    ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

    すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

ranking

  • 吉田鈴にスロープレーで罰金10万円 17番でファーストパットに100秒

    吉田鈴にスロープレーで罰金10万円 17番でファーストパットに100秒

  • 「おお、おおーーっ」 200ヤードをホールインワン寸前! プロ3年目・今季好調女子プロのスーパーショットに驚嘆の声

    「おお、おおーーっ」 200ヤードをホールインワン寸前! プロ3年目・今季好調女子プロのスーパーショットに驚嘆の声

  • 「お宝モノです」 金澤志奈が“水着姿”の大胆ショット大公開! 元世界女王との親密な関係性もチラリ 「志奈スマイル爆発」

    「お宝モノです」 金澤志奈が“水着姿”の大胆ショット大公開! 元世界女王との親密な関係性もチラリ 「志奈スマイル爆発」

  • あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

    あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

  • 日ハム“レジェンドOB”がゴルフ場に大集結! ハーフ「30」の異次元スコアを叩き出した名球会プレーヤーにお手上げ 「勝てません」

    日ハム“レジェンドOB”がゴルフ場に大集結! ハーフ「30」の異次元スコアを叩き出した名球会プレーヤーにお手上げ 「勝てません」


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
  • ザ・スタンダード ポートランドクラシック
  • フェデックスセントジュード選手権
  • リシャール・ミル チャリティトーナメント
  • 古川龍之介
  • 小野耕平
  • ISPS HANDA スコットランド女子オープン
  • 古家翔香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.