ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • コラム
  • 「ライ角」ってショットにどれぐらい影響がある? 実際に打って分かった重要性
コラム

「ライ角」ってショットにどれぐらい影響がある? 実際に打って分かった重要性

2022.04.03 野村 タケオ
ウェッジ ピンゴルフ

「ライ角」とはクラブソールを地面に置いたときの、シャフトと地面の角度のこと。この「ライ角」が自分に合っていないと、様々なミスを引き起こします。重要なのは分かっているけど見落としがちな「ライ角」について、ゴルフイラストレーターの野村タケオ氏がレポートしました。

「ライ角」の影響はアマチュアでも分かるほど球筋に出る

 みなさんこんにちは。ゴルフバカイラストレーターの野村タケオです。PINGから新しいウェッジのGLIDE4.0(グライド4.0)が発売になります。

 このウェッジは「ブレないヘッドで、結果が変わる」ということで、究極のスピン量を誇る新フェースに加え、打感と寛容性をアップした、ミスヒットにも強いものに仕上がっています。

5月13日に発売される「GLIDE4.0」。ネック部分のカラーコードがライ角を表している

 僕は新製品発表会の後にコースで試打させてもらいましたが、いい感じにスピンが入るし、いろんなライからでも気持ちよく抜けるとてもいいウェッジだと感じました。

 しかしね、いくら良いウェッジでもライ角が合ってないと性能を発揮できないってPINGさんは言うんです。どういうことでしょうか?

 一般的にライ角がアップライト(トゥ側が浮く)だと左に行きやすく、フラット(ヒール側が浮く)だと右に行きやすくなります。もちろんウェッジもそうなのですが、ロフトが多いぶん、アップライトだと余計に左に行ったりします。

 今回、GLUIDE4.0の新製品発表会に参加させてもらったのですが、そこでは適正でないライ角のウェッジを打つとどうなるかということを練習場とコースで試しました。

 まずは練習場。ウェッジのソールにライ角をチェックできるシールを貼り、プラスチック製の板の上でショットしました。

スタンダードなライ角だと、バッチリソールの真ん中あたりが地面に当たっていました

コース上では練習場以上にライ角の影響を感じた

 まずアップライトなウェッジは、もう構えたときから違和感バリバリで、フェースが左を向いているように見えます。打ってみても打ち出しから左に飛び出します。ボールもドロー回転がかかってるような感じ。

 次にフラットなウェッジ。アップライトのものよりも構えてみての違和感は少ないですが、少し右に飛び出すし、当たりが薄いような感じで、打感も悪い。ソールに貼ったシールを確認するとこんな感じでした。

左がアップライトなライ角で、真ん中がスタンダード。そして右がフラットなライ角。見事に地面に当たる部分が違っています

 見事にアップライトなウェッジはネック側が地面に当たって、フラットなウェッジはトウ側が地面に当たっていますね。これでは思った方向に打ち出せないわけです。

 コースの芝の上でも3本のウェッジを打ち比べましたが、やはり結果は同じ。

 アップライトなウェッジは左に行くことが多く、フラットなウェッジは右に行くことが多かったです。それでもなんとなくほぼ真っすぐ行くときもあるけど、何発かずつ打つと、確実に自分に合っているライ角のほうがまっすぐ狙った方向に飛ぶ確率が高い。

 やはり芝の上から打つと、バウンスの当たり方がライ角によって違ってくるので、練習場よりもさらにショットに影響が出ますね。特にフラットだと地面との当たり方も気持ち悪いし、芯に当たる気がしませんでした。

1~2度のライ角違いでも思い通りのショットが打てなくなる可能性がある

 これは実験なので、3度という極端にライ角の違うモデルを打ちましたが、これが仮に1~2度だったとしても、思った方向に打ち出しにくくなると思います。

せっかくの高性能ウェッジもライ角が合っていないと性能が発揮できない

 ウェッジというのは短い距離をなるべく近くに寄せるために使うクラブなので、打ち出しから方向が違ってしまうと話にならないですよね。「ライ角大事!」ってことは聞いていましたが、実際に打ち比べて本当に大事なんだな~と思いました。

 今回発売されたGLIDE4.0には4種類のソール形状があって、自分に合ったライ角とソール形状を選ぶことで、ピンを狙える自分にピッタリのものを見つけることができるようになっています。ぜひ一度、ウェッジフィッティングをしてみることをオススメします。

この記事の画像一覧へ(9枚)

あなたにおすすめ

ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

最新の記事

「骨に菌が入ってしまい」起き上がれず… 片山晋呉が2カ月間の入院を告白 1カ月前に退院し現在もリハビリ中

  • ヤマハの新作「RMX DD」が前作より“やさしく”なって登場! 「3→2」モデルになったドライバーは何が変わった?

  • 石川遼が“手放せない名器”をわずか1週間で新モデルに変更! 60度のLWのソール形状を変えた理由は?

  • 【速報】首位に吉本ここね、三ヶ島かな 前年覇者・安田祐香は1オーバーで後半へ

pick up

  • ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

    ボールが上がらないと悩むゴルファーへ朗報! 日本シャフトから高弾道の「N.S.PRO MODUS3 HYBRID HL G.O.S.T」が誕生<PR>

  • プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

    プロが続々とスイッチ! 石川遼や青木香奈子らが使うキャロウェイの新作「OPUS SP」ウェッジが評価されているワケとは?<PR>

  • ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

    ミズノがアマチュアに寄り添う“番手別最適設計”を採用! 上重アナも絶賛の新アイアン「S-1」「M-13」「M-15」をコースで試打<PR>

  • すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

    すべてのモデルが、すべてのゴルファーに対する有効な選択肢 タイトリスト「Tシリーズ」がリードする新しきアイアンの世界<PR>

ranking

  • 「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

    「ゴルフ界のアイドル」元賞金女王の“絶対領域”コーデに視線集中!圧巻の美スイングに「いつまでもファンです」とコメント続々

  • 吉田鈴にスロープレーで罰金10万円 17番でファーストパットに100秒

    吉田鈴にスロープレーで罰金10万円 17番でファーストパットに100秒

  • あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

    あまりに眩しすぎる!! 河本結が“白ビキニ姿”の超大胆オフショットを公開 「眼福です」「あなたは美しい」とファン大絶賛

  • 「おお、おおーーっ」 200ヤードをホールインワン寸前! プロ3年目・今季好調女子プロのスーパーショットに驚嘆の声

    「おお、おおーーっ」 200ヤードをホールインワン寸前! プロ3年目・今季好調女子プロのスーパーショットに驚嘆の声

  • 女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目

    女子ツアー第2回リランキングを解説 ボーダーラインは? 金田久美子、横峯さくら、青木香奈子ら“崖っぷち”の女たちに注目


プロツアーバナー
GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 加藤金次郎
  • ウォルマートNWアーカンソー選手権
  • ベイカレントクラシック
  • ISPS HANDA 夏の決戦・誰が一番強いんだトーナメント
  • ザ・スタンダード ポートランドクラシック
  • フェデックスセントジュード選手権
  • リシャール・ミル チャリティトーナメント
  • 古川龍之介
  • 小野耕平
  • ISPS HANDA スコットランド女子オープン
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.