- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- ヘッドアップが直っても当たらなければ意味がない! 「ボールをよく見る」スイングの弊害とは?
「ビギナーはボールをよく見なさい!」というアドバイスを耳にすることがありますが、上級者ほど「しっかりボールを見る意識」はあまりないのが現実。ビギナーにとっての「金言」のようになっていますが、実は過剰にボールを見過ぎてもスイングや体に弊害を及ぼす可能性があるそうです。
「ボールを見る」意識でヘッドアップを直しても当たる保証はない
ボールにうまく当たらないビギナーにとって、「ボールをよく見てスイングしなさい」というアドバイスは「金言」のようになっていて、実際にやっている人をよく見かけます。
明らかな「ヘッドアップ」スイングなら「ボールに当たるまで」は見ていた方がいいのですが、そんなスイングなら他の部分もまだまだ直せるはずです。
いきなり「最後までずっとボールを見る」までしてしまうと、首周りのケガにつながってしまうこともあります。
なにごとも極端にやり過ぎないのがスイングのコツです。アドレス時のバランスやボールの位置などで「当たる体勢」を作り、過剰に「見る」意識をしなくても当たる習慣作りを練習するべきです。
柔軟性がないアマチュアは体の回転に逆らわないフォロースルーを
若くて強いトッププロのスイングは、まるで「後ろを向いているのでは?」と思えるぐらいにしっかりとボールを見ているようなシーンがあります。
しかし、トレーニングに加え柔軟性が十分なトッププロのスイングの一部を切り取ったものなので、実際にボールを見る意識を持ってスイングしていない可能性もあります。
体が硬くなったアマチュアがプロのようなスイングを目指すことは、体への負担の観点からも私はあまりオススメしません。
体の回転はスイングに必要で、クラブを振り切るためには腰や胸が目標方向に向くようにしなければいけません。しかし「ずっとボールを見続ける」ための顔の向きでは、体の動きまで止まってしまいます。
インパクト以降にスムーズなスイングでフィニッシュを迎えるためにも、体の回転に伴って顔も上がっていくべきです。
最新の記事
pick up
ranking