- ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
- 記事一覧
- レッスン
- 風呂上がりのバスタオルで上達!? ボールを打たずに「しなりとタメ」が作れる“ローピングドリル”とは?
体が硬くてスムーズに体を動かせなくても、シャフトの「しなり」や「タメ」をうまく使って飛距離を出しているゴルファーは「ローピングテクニック」を使っている人たち。スイングの形を変えることなく、家でも簡単に習得できるドリルをインドアゴルフレンジKz亀戸店・筒康博ヘッドコーチに教えてもらいました。
力に頼らずクラブの動きをスムーズにする「ローピング」テクニック
「クラブをムチのように使う」という言葉のとおり、ロープを振った時のような「しなり」と「タメ」を作るテクニックを「ローピング」といいます。

体が硬く筋力が強くなくても、スムーズにクラブを動かすコツをつかめばマスターできるので、寒い季節の練習にピッタリです。
実際にはゴルフ専用のロープを使うのが一番体感しやすいのですが、バスタオルやリボンなどでも代用が可能です。
コツは肩から腕にかけてもロープの一部だと思い込むこと。そして、ガチガチにならずリラックスした状態からスイングすることです。

「当たり前のこと」を思い出すのが、意外に重要だったりするのです。スイング中は無理やりしならせようとはせず、ロープ先端の「重さ」を感じてください。
棒の先端に「リボン」をつけてた練習グッズも効果的
ゴルフ専用の練習グッズがなくても、家にあるものでできる代用法もお伝えします。写真のように古いシャフトがベストですが、グリップできる長さの棒にリボンをつけたものでもOK。

新体操のリボン演技のような気持ちで、グリップ(棒)の後からリボンがついて来るようなタイミングでスイングしてください。腕からクラブの先端にかけて、動く順番とリリースの感覚がよくなっていくドリルです。
また長めのリボンを使用すれば、ヘッド軌道に近い動きを可視化してくれます。インパクトゾーンでハンドファースにならず、ヘッドの「タメ」がなくなってしまう人にはピッタリで、スイングの改善にも役立ちます。
最新の記事
pick up
-
ナイスショット連発で上重アナも仰天!? キャロウェイ「ELYTE」シリーズをラウンドで使用するとアマチュアにとって大きな恩恵が!<PR>
-
【連載コラム】なぜフォーティーンのクラブは人を魅了するのか? 美しいフォルムに宿る揺るぎない性能・その秘密を開発者に聞く<PR>
-
クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>
-
もはやゴルフウエアに見えない!? 「& GOLF」が作り出した日常に溶け込める新定番ウエアスタイルでオシャレに街へ!<PR>
-
ゴルファーの9割は勘違いしている!? 超人気パターコーチが語った「モデル別アライメントボール」の正しい活用法
ranking