ゴルフのニュース
twitter facebook youtube
虫眼鏡
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
ゴルフのニュース
  • home
  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン
  • GOLFGEAR CATALOG
  • チャンネル
  • ゴルフのニュース|総合ゴルフ情報サイト
  • 記事一覧
  • レッスン
  • 飛ばないのは“グラグラ”アドレスが原因かも? ジャンプして「ドン!」と着地するだけでバランスよく構えられる
レッスン

飛ばないのは“グラグラ”アドレスが原因かも? ジャンプして「ドン!」と着地するだけでバランスよく構えられる

2024.09.20 小澤裕介
アドレス 尾崎慶輔 練習(ドリル) 飛距離アップ

「1ヤードでも遠くに飛ばしたい!」という気持ちは全ゴルファーの共通の願いといっていいでしょう。飛距離アップのためには何を意識してスイングすればいいのでしょうか? 効果的な練習法は? 男子ツアープロの尾崎慶輔に“飛ばし”のコツを聞きました。今回のテーマは「飛距離アップするアドレスのつくり方」です。

アドレス時の重心位置を見失っていては飛ばない

 飛距離不足で悩んでいる人は、アドレスにその原因があるかもしれません。

 まずチェックしてもらいたいのは、構えた時に足裏のどこに重心があるかということです。意識していない人は意外と多いのですが、正しいポジションに重心がないとバランスが崩れやすくなってスエーの原因になります。

スタンス幅に足を開いてその場でジャンプ。着地した際の足裏の重心位置が最も安定して立てるポジション。その感覚のままアドレスする
スタンス幅に足を開いてその場でジャンプ。着地した際の足裏の重心位置が最も安定して立てるポジション。その感覚のままアドレスする

 また、スイング中にバランスが崩れないように体の動きを抑えて、結果として手打ちになる可能性もあるので要注意。これでは飛ばないだけでなく、方向性も悪くなってしまいますよね。

 理想の重心のかけ方は、母指球を中心に足裏全体で地面に圧をかけている感覚です。バランスよく立つことができると、スムーズに体を動かせるようになり、再現性の高さを担保しながらスイングスピードを上えることができるようになります。

「足裏全体で地面に圧をかける感覚が分からない」という人は、スタンス幅に足を広げてその場でジャンプしてから構えてみてください。着地した時の重心ポジション、地面への圧のかけ方が最もバランスよく立てる体勢です。

「胸を張る」や「背中を伸ばす」はNG! 背中を丸めて構えよう

 アドレスする時は前傾姿勢のつくり方にも注意しましょう。前傾姿勢をとろうとして反り腰になっていませんか?

 腰を反ったり胸を張っていると、肋骨が開いた状態になって体の動きがロックされます。すると、バックスイングで体が回らず、手先でクラブを上げてしまうわけです。

背中伸ばすアドレスは「×」、背中丸めるアドレスが「〇」
背中伸ばすアドレスは「×」、背中丸めるアドレスが「〇」

 また、反り腰アドレスはダウンスイングで骨盤が後傾して体が起き上がったり、手元が浮く原因にもなります。

 このエラーを防ぐには、背中を丸めて肩をストンと落とし、胸を張らずに構えるのがポイントです。重い段ボールを持ち上げる時を想像してみてください。肩をストンと下げて腕を伸ばし、胸を張らない体勢だと段ボールをラクにもち上げられますよね。アドレスする時もその体勢と力感で構えると余計な所に力が入らず、効率的に構えることができます。

 スイングに悩んでいる時は、バックスイングやダウンスイングなどの“動き”を修正しようとしがちですが、実はアドレスに大きな原因があるかもしれません。アドレスを見直して飛距離アップを狙ってください。

取材協力:平川カントリークラブ(千葉県)

【指導】尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

尾崎慶輔(おざき・けいすけ)
尾崎慶輔(おざき・けいすけ)

1991年生まれ、徳島県出身。明徳義塾高時代に「高知アマ」を制覇するなど活躍し、東北福祉大4年時の12年にプロ宣言。2020-21年はABEMAツアーにフル参戦し、21年のツアー外競技『JOYXオープン』でプロ初勝利を挙げた。22年はレギュラーツアーで史上2人目の2週連続ホールインワンを達成。24年はABEMAツアーを主戦場として第2戦『I Golf Shaper Challenge in筑紫が丘』で2位タイ。平川カントリークラブ所属。

【連続写真解説】構えが“グラグラ”じゃ飛ばせない! 飛距離アップアドレスのつくり方

あなたにおすすめ

「TENSEI」新色“ブラック”で左のミスが消せる? 三菱ケミカルの新シャフトは機能面&デザイン性にこだわった傑作!<PR>

  • 【連載コラム】新定番シャフト!? 「N.S.PRO MODUS3 TOUR110」を深掘り コンセプトを“調和”にしたワケとは?<PR>

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • ウェッジはこれを使えば間違いない! “やさしい”&“カッコイイ”フォーティーンの新作「FR-5」の性能をコースで体感<PR>

最新の記事

発見率は約95%で必ず見つかるわけじゃない! “クラブの置き忘れ”を同じ人が繰り返しがちな理由と対処法とは?

  • 「リキミすぎです! 脱力してください」ってどこで力を抜けばいいの? レッスンプロに“脱力”のポイントを聞いた

  • 【中間速報】内田ことこが3連続バーディー! 高久みなみと並び首位 小祝さくらは4打差 川崎春花はカットライン上

  • 「ドライバーが曲がり散らかしている」渋野日向子はFWキープ「6/13」で5オーバー113位タイと大きく出遅れ【一問一答】

pick up

  • マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

    マキロイが使うボールはアマチュアにも有効? テーラーメイド「TP5」「TP5x」&「プレイヤーズ グローブ」使用者リアル座談会<PR>

  • 【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

    【連載コラム】「MODUS3」の誕生から共に歩んだ男… 全6モデルへの思い入れを日本シャフトの担当者と振り返る<PR>

  • クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

    クラブと体の「接点」は重要! テーラーメイドのツアーボール「TP5」「TP5x」と「プレイヤーズ グローブ」は細部までこだわった逸品<PR>

  • 【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

    【連載コラム】クラブは“選ぶ”から“合わせる”時代へ! フォーティーンが導く14本の最適解に元侍ジャパン 多村仁志も驚く!<PR>

ranking

  • 「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

    「フェースの真ん中に当てる」と意識しても意味がない!? ドライバーのミート率アップのコツとすぐに試せる練習法とは?

  • 女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

    女子ゴルフ19歳ルーキーの“ミラクルショット”にギャラリー騒然… 「誰も想像しない」と見届けた放送席も驚き隠せず

  • ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

    ドライバーで何ヤード飛べば“平均的ゴルファー”? “飛ばし屋”は!? 飛ばなくても70台を目指せる“ショートゲーム3原則”とは

  • 「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

    「娘さん本当に良かった」 父・公康が明かす工藤遥加の優勝副賞“牛一頭分”の行方にファンもほっこり 「ぜいたくな時間」

  • ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

    ゴルフ場の「ローカルルール」は誰がどうやって決めている? “前進4打”は絶対に従わなくてはダメ?

GOLFGEAR CATALOGバナー
小川明現場主義バナー
舩越園子バナー

[Yahoo! JAPAN広告]

trend keyword

  • 上久保実咲
  • 福田萌維
  • 吉川桃
  • ダウ選手権
  • 小倉ひまわり
  • L.A.B.GOLF
  • 西澤歩未
  • 岡山絵里
  • 下川めぐみ
  • 寺岡沙弥香
ゴルフのニュース

カテゴリー

  • ツアー
  • 話題のSNS
  • ゴルフの豆知識
  • ギア・グッズ
  • コラム
  • レッスン

サービス

  • GOLFGEAR CATALOG

公式SNS

  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • ゴルフのニュースについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 運営会社

メディア・ヴァーグ運営媒体

  • VAGUE
  • くるまのニュース
  • 乗りものニュース
  • バイクのニュース
  • オトナンサー
  • マグミクス
  • LASISA
  • 旅費ガイド
  • Merkmal
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.
Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.